私がこれまでプレーした中で、最もベストスコアが出そうなゴルフ場です
- アクセス 「圏央道・相模原 10km」
- エントランスロビー 「お迎え有り・EV充電なし」
- クラブハウス 「PGMチェックイン・精算機」
- ロッカールーム 「ロッカー代有料」
- トイレ 「タオルあり・歯ブラシ無し」
- 練習場 「バンカー・アプローチ無し」
- カート 「リモコンなし・乗り入れ可能有料」
- コース 「27ホール・2グリーン」
- 売店 「無人・自動販売機・サーバーウォータあり」
- レストラン 「ボリューム満点」
- 会員権 「総額440000円・年会費39600円」
- 最後に… 「PGM追加料金設定」
- スコア 「イーグルとれない」
東京近郊のゴルフ場の中でも都心から近いゴルフ場として知られる東名厚木CCは、都内から高速利用で約1時間ほどで到着できます
実際に都心からプレーに訪れたところ、アクセスの良さに助けられたのはもちろん、コースのフラットさにも驚きました。楽天GORA公式でも「丘陵コースとしては概してフラット」と紹介されており、初心者でも安心して回れる設計です。
プレー費用も手頃で、口コミには「全体的にはコストパフォーマンスの良いゴルフ場でした」という評価もあります
また平日でもとても人気があり賑わっているため、予約が取れない人気ゴルフ場という口コミも納得です
アクセス
🚗 首都圏中央連絡自動車道(圏央道) 相模原愛川 10km以内(20分)
🚗 東名高速道路・厚木 20km以内(30分)
🚗 首都圏中央連絡自動車道(圏央道) 相模原 10km以内(10分)
🚃 小田急小田原線 ・本厚木駅 🚉(小田急電鉄・本厚木駅) タクシー🚕 約¥8000(朝の渋滞)
🚃 JR横浜線 ・相模原駅 🚉 (JR横浜線・相模原駅下車) タクシー🚕 約¥7000(朝の渋滞)
クラブバス🚌 JR横浜線の相模原駅から運行 ※7:00発 1本のみ 予約制
東京方面からは平日の朝は246号線・126号線は渋滞
朝は土日祝の方が空いている
クラブバスが7時の1本しかないの?
そうなんだよ、帰りは16時のみでバスの人はスタート時間が限られてしまい不便なんだ
良い時間帯でなかなか予約も取れないしね
本数増やして貰えれば電車とバスの方法もあるけど
近くにゴルフ場が多いのだから協力して巡回出来れば良いなと
いづれは、車でラウンドもしんどくなりそうなので
これからはバスがあれば若い世代も増えるので先を見据えてね
エントランスロビー

◼️ 車寄せお迎えあり
◼️ EV充電器無し
◼️ 駐車場近い
駐車場が近いのでメンバーさんは車寄せを使わず、行きも帰りも車までキャディバッグ持って行く人が多いです
クラブハウス・チェックイン




PGMチェックイン・精算機
ビジターさんロッカーフィ330円(税込)を別途 選択出来る (ゴルフウェアで来てロッカー使わない人も増えています)
オーブン 通常 6:15~、夏季 5:50~、冬季 6:45~
PGMは売店の商品が充実していますね、人がいなかったけど工房でグリップ交換・シャフト交換してくれるのかな?
ロッカールーム


広くて使いやすいです 梁の中に照明があるので影が出来て少し暗く感じてしまいます
剥き出しの梁は少しでも天井が高くなるので圧迫感が和らぎ良いと思いました
天井からぶら下がる浴場の看板もわかりやすくていいですね
トイレ




◼️ タオルあり
◼️ 歯ブラシ無し
リニューアルされており綺麗で清潔感があります、2階ののトイレが落ち着いて好みです
練習場


◼️ アプローチ・バンカー練習場なし
練習場内のボール貸し出し機にホルダーか現金(100円硬貨)
30ヤード 10打席 10球100円(税込)時間がない時は10球でも練習出来ると落着きます
ドライビングレンジは10時30分から30球100円とお得になります
練習場はとても近くさくっと出来るのでGOOD

カート



GPSナビゲーションあり 最新のMARSHAL-AI(Premium)なので画面が大きく見やすく
前後のドライブレコーダー機能があり撮影・記録しています
バーディ取るとで拍手鳴ります(各ゴルフ場で設定可能)
カートナビラインアップ | 株式会社テクノクラフト (tecraft.co.jp)
リモコンなし
エンジンタイプ
カート乗り入れ可有料(OUT・IN) WESTは乗り入れ不可
パター近くにボール拭きタオルの入れ物があり忘れず持っていきやすくとても便利ですね簡単に設置出来そうなのでぜひ他のゴルフ場も参考にしてみたら良いと、ちょっとしたアイデアがプレイファーストに繋がります
夜明けまで雨が振り、カートにタオルが人数分置いてありました
気が効くね
ちょっとした心づかいが、また次回も行きたいなぁ、良いゴルフ場だなぁと心にきざまれます
コース
OUTコース









INコース


WESTコース









OUTコース:全体的に距離が長めでロングヒッター向き。豪快な打ち下ろしホールもあり、ドライバーで豪快に飛ばしたい中級者にも楽しめます
INコース:林やバンカーが効いており、戦略性が高いホールが続きます。比較的フェアウェイは広く、初心者にも落ち着いて回れる印象でした
WESTコース:距離はやや短めですがアップダウンがあり油断はできません。ただしトリッキーな設計というほどではなく、むしろスコアが出しやすいコースです
OUT・IN・WESTの各9ホール 27ホール 丘陵コース、コースは概してフラットである
OUTコース INコースは標高少し高いが比較的にフラットでフェアウェイ広いが木も多い🌲 🌳
OUT・IN レギュラーティー(白)6256ヤード
WESTコースはトリッキーで戦略性に富んだドッグレッグコースが多くドライバー使えないコースが多くあります
WESTレギュラーティー(白)2575ヤード😊
WESTは距離が短いので金額が少し安くなっています📌
ベントAグリーン ベントBグリーンの2グリーン
グリーンはメインAとサブBで距離がトータル200ヤードくらい変わるのでAグリーンは難しくなります
バックティー使用 コースレート71.3(OUT・IN・ベントAグリーン)
売店





無人売店
自動販売機 ホルダー精算可
売店の中に無料のウォーターサーバー有り 夏場は本当に助かります 命も助かります
レストラン




タブレットにて注文 出来ない時はスタッフさんが丁寧に教えてくれます
料理は配膳ロボットが持ってきてくれますので気づいてあげてくださいね
気づけばまた麺類頼んでいました🍜
リアルな打感の「20mmラフ芝ゴルフマット」登場! サイズ感も◎で室内・屋外どっちもOK✨ アプローチ&アイアン練習にぴったり! 最初はスポンジボールを使用してください、 |
会員権



東名厚木カントリー倶楽部
引用元 住地ゴルフ 2024年調べ
正会員:4239名
その他会員数:200名
最後に…



東名厚木カントリー倶楽部は何度もラウンドさせてもらっています、とても人気があり平日も賑わいを見せてます
コースのメンテナンスも改善され、プレー環境が向上しています。また、カジュアルにゴルフを楽しみたい方にも適しており、1人予約でのプレーも増えています
これらの特徴から、東名厚木カントリー倶楽部は、立地の良さ、コースの質、競技環境、そして多様なプレースタイルに対応できる柔軟性を兼ね備えた魅力的なゴルフ場
ビジター料金は高いのでメンバーさんがほとんど利用していると思いました
土日祝に競技が多く(平日月例もあり)メンバーさんのためのゴルフ場で成り立ち理想な形だと思います
青いホースのエアガンが空気と水の両方があり泥汚れも綺麗に落ち良い設備です
黄色いホースはエアーのみ出ます
フログ10記事になり今までの振り返り
まず、ブログ記事にあたって、ゴルフ以外の細かい所を気にするようになりました、例えば、電気カートは静かだけど坂道に弱くスピードが遅い充電時間が長い、ガソリンはエンジン音がうるさいけど、パワー・スピードがあり即効性にすぐれるなど。
GPSナビゲーションの種類、クラブハウスの建物、トイレ、レストラン、コース、グリーンなど通常気にしない所を観察するようになりあらゆる角度から見れるようになり楽しみが広がりました、ブログ記事を書く時に写真を見て確認するので各コースもすこしづつ覚えられれば良いのだが(今のところは無理だが)
ポケットスマホ入れてプレイするので少し気になることもありますが、今のところは影響なく(進行)ラウンド出来ています
気の合う仲間とワイワイとゴルフするのが好きで、どこのコースでも気にしないのですが、これからは色々なコースでラウンドして、少しづつ遠方まで広げて行きたいと同時にスコアは縮めて行きたいと欲張っております
2025年2月ラウンド
2月終わりとても暖かく風もなく晴天のベストコンディションでした
今回はWEST OUTのラウンド OUTは広くて気持ちよくWESTはドライバーがあまり使えないので今の自分にはあっているコースでクラブ選択が面白いコースで意外と好きです(短いのでスコアも出やすいし)
WEST1番ショートは大体110Yくらいで大好きなPWを使えるのでいつかホールインワンがここで出ると信じてます
WEST9番ロングは短くドライバーが良いと2オン出来ますのでいつかイーグル取れると信じてます
グリップ力と耐久性があり一度使用すると 他のグリップが使えなくなるので注意 |
スコア



実際にラウンドしてみると、フェアウェイは広々としてとても走りやすく感じました。
全体的にフラットなので、初心者の自分でも大きく崩れることなく一日楽しく回れました。特にINコースは見通しが良く気持ちいいですね
逆にWESTコースは打ち下ろしホールが多く、ドライバーを封印(PWでプレー)しても十分楽しめました。あるプレーヤーも「WESTは短いのでスコアも出やすい」と語っており、まさにその通りでした。
コースコンディションも良好でグリーンも芝がしっかりしており、コンペでも気持ちよくプレーできる印象です
2025年2月ラウンド
今回はWESTコース41 からOUTコース46でのラウンドで上の表示が違います
WESTはドライバー使えるコースが少なく安定したスコアが出ますが、OUTコースでドライバーのスライスが止まらず残念でした
OUTの3パット2回が余計でした(反省)🙂↕️
2025年3月ラウンド
先週に引き続きのWESTコース WESTコース40 からOUTコース49でのラウンドで上のスコア表示が違います
ドライバーは先週よりはましになったがOUT13番でまだスライスのOBが1回ありました16番のショートは4パット
WEST9番は2オン成功😀下り8メートルのイーグルパット1メートルオーバーで2パットバーディー残念😔でした
とても暖かく良かったのですが、風が強く花粉が飛びくしゃみ、鼻つまりがひどく1日中辛かったです🌲
ここ数年は症状があまり出ず治ったのかと思い安心していましたが先週の東名厚木で完全復活の兆しです😱