本ページはプロモーションが含まれています。
千葉県多古町にある「多古カントリークラブ パブリックコース」は、コスパ重視で気軽にラウンドしたい若者ゴルファーに大人気のゴルフ場です。
セルフスタイルのレストランや自由な雰囲気が魅力で、プレーフィーもリーズナブル。
「ゴルフってお金がかかるし敷居が高い…」と思っていた方にこそ、ぜひ一度体験してほしいカジュアルゴルフ場です。
今回は、実際にラウンドして感じた魅力やコースの特徴、アクセス情報などを徹底レビュー。
学生ゴルファーやゴルフ初心者の方にも参考になるよう、写真付きで詳しくご紹介します!
\\こちらからどうぞ//
🔸 アクセス・クラブ(送迎)バス

お車でのアクセス
東関東自動車道 利用ルート:
- 成田ICから約12km(約20分)
➡️ 行きは成田空港周辺を通るルートになるため、ナビの設定によっては迷いやすいので注意が必要です⚠️
➡️ 帰りは成田ICから高速に乗ればスムーズです - 富里ICから約14km(約25分)
➡️ おすすめルートはこちら!
行きも帰りもこちらを利用しました
ただし、富里IC周辺は渋滞しやすいので時間に余裕をもって移動しましょう
電車+タクシーの場合
- **京成線/JR線「空港第2ビル駅」**より
タクシーで約15分(料金目安:約4,000円)
2025年10月の実際のタクシー代
空港第2ビル~多古カントリークラブ ¥5.200-(税込) 800円の差額
多古カントリークラブ~空港第2ビル ¥4.700-(税込) ¥300固定送迎車含む
行きは、混んでいた?からいつもと違う道で向かってましたね
20分くらいかかります
クラブバス情報
- クラブバス:なし
➡️ 電車で行く場合はタクシー移動が前提となります。
初心者ゴルファーさんにぴったり!気軽に使えるロストボールセット 「ボールを失くすたびに落ち込んでしまう…」 そんな初心者ゴルファーさんにこそオススメしたいのが、こちらのロストボールセット! ✅ このロストボールが選ばれる理由 1ダース(12球)でたったの1,000円ぽっきり! 便利なポーチ付きで持ち運びもラクラク スタータープレイヤーでも安心して使えるコストパフォーマンス◎ 【★〜★★ランク】のボールが混在しており、実際のラウンドでも十分使える品質 🏌️♀️ プレイファストでスマートに! このロストボールを使えば… ボールが無くなっても気にならない 探し回る時間が減る 気持ちを切り替えてプレイに集中できる → つまりプレイファストでスマートなゴルファーに近づけます! |
🔸 営業時間・駐車場・EV充電機


車寄せサービス
◼️ 車寄せでのお出迎えあり!
玄関でスタッフの方がお出迎えしてくれるので、重たい荷物があっても安心です
EV充電器完備
- ◼️ 電気自動車(EV)対応の充電器あり!
環境にも優しく、EVユーザーも安心して利用できます
駐車場アクセス良好
◼️ 駐車場がクラブハウスのすぐ近く!
荷物の持ち運びもラクラクでとっても便利です
🔸 チェックイン機・受け付け・ショップ





受付スタイル
- 対面式の受付です
スタッフの方と対面でのチェックイン方式になります。 - 来場用紙は手書きで記入
事前の準備は不要ですが、手続きに少し時間がかかる場合もあります。 - 楽天チェックインは非対応
楽天チェックインには対応していないため、スマホだけでは完結しません。
精算方法
◼️ 自動精算機あり!
プレー後はスムーズにセルフでお会計が可能です。並ばず便利
🔸 プレイフィ料金(ゴルフ税)
今回は、GORAスペシャル優待Mプランを利用してラウンドしてきました。
- プレースタイル:1サム・セルフプレー
- 食事補助券付き:1,430円分(税込)
- 練習場や飲食費は別途
料金明細
| 項目 | 金額(税込) |
|---|---|
| プレーフィ | 21,230円 |
| ゴルフ場利用税 | 600円 |
| 合計 | 21,830円 |
※食事補助券は上記に含まれていますが、それを超える飲食や練習ボール代は別途自己負担となります。
多古カントリークラブ 料金比較表(2025年12月時点)
平日プラン:[今コレ] 平日セルフ 昼食付 3名~
- キャディ:なし
- カート:4・5人乗りカート(セルフ)
- 2サム保証:なし
- 昼食:付き
- 宿泊/レッスン:なし
- ラウンド数保証:なし
料金詳細:
| 区分 | 料金 |
|---|---|
| 総額 | 10,500円 |
| (内訳)税抜 | 9,000円 |
| 消費税 | 900円 |
| ゴルフ場利用税 | 600円 |
| 3名時の追加料金 | お一人様につき +880円 |
土日祝プラン:[早期予約] 土日祝セルフ 昼食付 3名~
- キャディ:なし
- カート:4・5人乗りカート(セルフ)
- 2サム保証:なし
- 昼食:付き
- 宿泊/レッスン:なし
- ラウンド数保証:なし
料金詳細:
| 区分 | 料金 |
| 総額 | 20,290円 |
| (内訳)税抜 | 17,900円 |
| 消費税 | 1,790円 |
| ゴルフ場利用税 | 600円 |
| 3名時の追加料金 | お一人様につき +1,100円 |
備考:
- いずれのプランも練習場ボール代、追加飲食費は別途必要です。
- 3名プレー時には追加料金が発生するため、コストパフォーマンスを重視するなら4名でのラウンドが理想です。
🔸 ロッカールーム



ロッカーの広さについて
- ロッカーの横幅はややコンパクト設計
1人で使う分には問題ありませんが… - 混み合う時間帯は少し窮屈に感じるかも
着替えのタイミングが他の方とかぶると、ややスペースに余裕がなく感じることも。
🔸 トイレ・洗面所



用意されているもの・いないもの
- ✅ タオルあり!
タオルがしっかり用意されていて、汗を流した後も快適です - ❌ 歯ブラシはなし
歯ブラシは置かれていないので、必要な方は持参しましょう
室内でのスイング練習の時は鏡があると軸の確認、左右のブレなど確認しやすくヘッドアップが解消出来ます ので、この割れない鏡が意外に便利!軽いので持ち運びも出来て使い方はあなた次第で無限大 |
🔸 練習場(打ち放題・アプローチ・バンカー)






ドライビングレンジ(練習場)
- 場所:駐車場の先にあります
- 距離:約25ヤード
- 打席数:全7打席
マスター室で「フォルダーNo」記入 → 1コインサービス! ←終了してました
- 1コイン=25球/200円
時間帯によっては混雑あり
特にスタート前は混み合うので、早めの行動が安心です!
アプローチ練習場
- 場所:OUT1番ホール手前(徒歩約4分)
- 距離:約50ヤードの本格アプローチ練習が可能!
練習用ボールはたくさん置いてあります
自分で回収しながら自由に使えるスタイルです
グリーン練習エリア
- クラブハウス付近に大きな練習グリーン
- アプローチ練習場の手前にも広めのパッティンググリーンあり
- 芝の状態も良く、タッチ合わせにぴったりです!
バンカー練習場はなし
残念ながら、バンカーの練習場は設置されていません
必要な方はラウンド中で実戦練習を
アプローチの練習場が使いやすいのでいつもOUTスタート予約とります
練習好きだな
練習は嘘つかないとどこかの練習場に書いてありました
もう戻れない!STMグリップの驚異のグリップ力と耐久性 一度使えば、もう他のグリップには戻れない。 STM G-REX M60Xは、あなたのスイングを支える“最後のグリップ”になるかもしれません。 ✅ 選ばれる理由はコレ! 滑りにくい設計で、悪天候でも安定したスイング! エラストマー素材が手にしっかりフィットして抜群のグリップ力! 耐久性も抜群で、長く使えて経済的! 3タイプの硬度(65・55・45)から選べる! バックラインの有無も選択可能! |
🔸 カート・GPSナビ・モニター・リモコン

リモコン付きカート
- リモコン操作OK!
カートはリモコン操作が可能なので、プレーに集中しながらラクに移動できます
GPSナビ搭載
- GPSナビゲーション搭載!
距離やレイアウトがしっかり表示される【カートナビラインアップ(テクノクラフト社製)】を導入
初めてのコースでも安心してプレーできます
GPSナビゲーション カートナビラインアップ | 株式会社テクノクラフト (tecraft.co.jp)
🔸 コース・グリーンスピード

センター狙いが成功して2オン2パットのパー発進。幸先の良いスタートに気分も上々

左の池に注意しながらフェアウェイキープ。アプローチも決まり、寄せワンのパーで連続パーキープ

引っ掛けてしまい3オンになったものの、5メートルのパットが入ってナイスパー。思わずガッツポーズ

9番アイアンで池を避けた結果、左に外れてボギー。でも内容は悪くない…空模様が少し怪しくなってきました。

強烈なスライスが出て大苦戦。グリーン上でも3パットが響いてダボ。ここから流れを変えたい

右の林に行きやすい難ホール。ティーショットはFWキープできたが、2打目がシャンクして林の中へ。4オン1パットでボギー

9番アイアンで狙うも左奥のバンカーに捕まりダボ。スコアと空模様、どちらも雲行きが怪しく…

落としどころが狭く、個人的に最も苦手なホール。ドライバーは右に出たが、2打目の5Wがナイスショット。4オン1パットでボギー
レギュラーティー情報
- レギュラーティー(白)からの距離は5994ヤードと去年より少し短くなっていました
標準的な長さで、無理なくラウンドできます - グリーンスピードは公式には不明
日によって若干の違いがある印象です。 体感8フィート - アウトはドッグレッグ系、インはストレート系が多く左右の谷に注意が必要です
グリーンの状態
- ディボット跡がつきやすく、コンパクション(硬さ)はやや低め
しっかりメンテナンスはされていますが、やわらかめのタッチです。
景観の変化が気持ちいい!
- ここ数年で多数の木が伐採され、景色がガラッと変化!
視界が広がり、とてもスッキリした印象になりました
コース全体が開けて見えて、以前より広く感じます! - ちなみに…伐採が進みすぎて、千葉県から行政指導が入り、新たに植林中とのこと
今後の育成にも期待ですね。
個人的な感想
- 伐採後の景色の変化は、個人的にはとても気に入っています!
打ちやすくなって、プレーに余裕が生まれました
自宅練習に最適!リアルな打感の高密度ラフマット登場 ゴルフ場のラフに限りなく近い感触―― 20mmの高密度ラフ芝マットで、自宅でも本格的なアプローチ練習が可能に! ✅ ここがすごい! PP+PE素材を組み合わせたリアルな打感 20mmの高密度芝+8mmクッションで本物に近い手応え 茶色い枯芝を混ぜた“コース感”たっぷりの見た目 サイズはちょうどいい30×60cm!室内でもベランダでもOK! コースボール使用で2〜3ヤードのミート練習にピッタリ! 🎯 ミート率アップを狙うならこれ! 自宅練習でありがちな「滑る・跳ねる・違和感」はもうありません。 実戦さながらの打感で、“芯”に当てる感覚をしっかり養える! アイアンやアプローチの正確性を磨きたいゴルファーに、心からおすすめです。 |
🔸 コース売店・自動販売機


無人売店&自販機情報
- コース内売店は無人タイプ
自動販売機のみの設置です。 - スコアカードホルダーは使用不可
支払いは現金または電子マネー対応があるか事前に確認を!
アルコール事情
- 自販機にアルコールはありません
- マスター室横にアルコール少しあり!
ビールなど、少量の販売があります
購入時はマスター室で名前を記入するスタイルです
🔸 レストラン・食事




老舗の味が楽しめる!名物うなぎ
- 香取市の老舗「おくやま」の鰻がいただけます!
- オーブンでじっくり焼かれた鰻は、ふっくら柔らか✨
香ばしさもあって、とても美味しくおすすめの一品です
多古カントリーに行く楽しみのひとつになるレベル!
注文スタイルはセルフ方式
- 食堂スタイルで、プレートを持って移動しながら注文
気になるメニューを自分でチョイスして進むスタイルです - 精算はスコアカードホルダーでOK!
- 追加注文はセルフ式
食事中に追加したい場合は、レジで再度注文をお願いします
🔸 最後に…(感想)
アクセスの良さが魅力
多古カントリークラブは、東関東自動車道・成田空港近くに位置するため、
土日祝でも帰路の渋滞が少なく、都心へスムーズに戻れるのが大きな魅力です。
また、電車移動も楽で、公共交通機関でのアクセスも優秀です。
初心者や若年層にもおすすめのコース設計
コースは池やバンカーといったハザードの配置が絶妙で、適度な難しさを楽しめます。
とはいえ、距離が短めなので、初心者や若年層のゴルファーにもぴったりの設計です。
また、非会員制のため土日祝でも比較的予約が取りやすいのも嬉しいポイント。
地元の特産品販売も楽しみのひとつ
クラブハウスでは、地元の野菜・お米・季節のフルーツが販売されています。
特に人気があるので、ラウンド前や昼食時にフロントでキープしてもらうのがおすすめ。
こうしたゴルフ以外の楽しみがあることで、何度でも訪れたくなるゴルフ場ですね。
今回は残念ながら途中中止に…
今回で16回目の多古ラウンドでした。
OUT1番のティーイングエリア前にあるアプローチ練習場が便利なので、毎回OUTスタートで予約しています。
前日の天気予報では曇りでしたが、当日朝には雨予報に変わり、
移動中の成田エクスプレスでは小雨、成田空港到着時は止んでいたものの、
昼食後カートに向かうと再び雨足が強まり中止を決断しました。
気温も低かったため、無理せず体調優先の判断で正解だったと思います。
今年の雨キャンセル状況
今年はこれで3回目の雨によるキャンセル。
- 1回目:台風直撃予報で事前キャンセル
- 2回目:スカイウェイカントリークラブで前半ハーフ後に中止
- 3回目:今回の多古カントリークラブで昼食後中止
とはいえ、今年のラウンド47回中の3回のみなので、確率的にはかなり良好です。
ゴルフより楽しみ?鰻と快適移動
今回はハーフで終了となったため、名物の鰻を食べて帰路へ。
成田エクスプレスの中では熟睡してしまいました(笑)
ちなみに、JRの「えきねっと」アプリで指定席予約をすると、
**チケットレス割引35%**になるのでとてもお得で便利です!
ゴルフ+αの楽しみが詰まった多古カントリークラブ、また行きたくなる一日でした
🔸 スコアカード・振り返り

スコア振り返り|前半は良かったけど…
ラウンドの前半、4ホールまでは調子も良く、パーも取れていい滑り出しでした。
しかし、5番のロングホールでのスライスが崩れの始まりに。
- ドライバーが右に大きくスライスして1ペナルティ
- さらに3パットと重ねてスコアを落とし
- その後もOBあり、バンカーにつかまり…と、スコアが一気に乱れました
ただ、寄せワンが4回取れたのは唯一の救い。アプローチの感覚は悪くなかったです。
次回予告|久しぶりの埼玉ラウンドへ
次回は久しぶりに、**埼玉県にある「おおむらさきゴルフ倶楽部」**でのラウンドを予定しています。
アクセスも良く、コースメンテナンスにも定評のある人気コース。
気持ちを切り替えて、次はしっかりスコアをまとめていきたいと思います!
みてねゴルフ 

