【ゴルフ×ラグジュアリー】サカワコースで感じるホテル級のトイレ&空間演出とは(神奈川県)

本ページはプロモーションが含まれています。

オリムピックナショナルゴルフクラブ サカワコースリニューアル(旧:リバーサカワ・ゴルフクラブ)

  \\こちらからどうぞ// 

目次

  1. 🔸 アクセス・クラブ(送迎)バス
  2. 🔸 営業時間・駐車場・EV充電機
  3. 🔸 チェックイン機・受け付け・ショップ
  4. 🔸 プレイフィ料金(ゴルフ税)
  5. 🔸 ロッカールーム
  6. 🔸 トイレ・洗面所
  7. 🔸 練習場(打ち放題・アプローチ・バンカー)
  8. 🔸 カート・GPSナビ・モニター・リモコン
  9. 🔸 コース・グリーンスピード
  10. OUTコース
  11. INコース
  12. 🔸 コース売店・自動販売機
  13. 🔸 会員権・金額・年会費
  14. 🔸 最後に…(感想)
  15. 🔸 スコアカード・振り返り
目次へ

🔸 アクセス・クラブ(送迎)バス

GOOGLE EARTH
車・電車

 アクセス(車の場合)

東名高速道路 大井松田ICから約17km(約25分)
県道76号線を経由し、途中から細い山道に入ります。

坂道が続き、狭いので対向車とのすれ違いに注意が必要です。

道が狭く平日は採石場に近いのでトラックが多いので特に注意が必要


 途中のコンビニ情報

コースに向かう途中、ファミリーマートがあります!
飲み物や軽食の買い出しに便利です


 2027年 スマートIC開通予定!

スマートインターチェンジ(ETC専用)が2027年開通予定
開通後はETC出口から約10分で到着予定です


 電車・バスでのアクセス

JR御殿場線「谷峨駅」よりクラブバス運行
※駅前にタクシーは常駐していませんのでご注意ください!


🔸 営業時間・駐車場・EV充電機

エントランス・駐車場

駐車場は近くにある

EV充電機なし


🔸 チェックイン機・受け付け・ショップ

エントランスロビー・チェックイン

 ご予約について

ゴルフ場の予約は、公式サイトからのみ受付となっています。
他の予約サイト等からの予約はできませんのでご注意ください。


 クラブハウス情報

2024年6月にリニューアル済み
とても綺麗で快適な内装になっています!


 営業開始時間

◼️ 通常7:00オープン(受付開始)
朝イチのラウンドでも安心です!


 車寄せサービス

◼️ 車寄せでのスタッフお迎えあり
到着時は安心して荷物を預けられます


 EV・精算機の設備について

◼️ EV(電気自動車)充電器:なし
◼️ 自動チェックイン&精算機:なし


 フロントでの受付方法

ご来場時には**「エントリーシート受付票」への記入が必要**です。

✅ 氏名
✅ 住所
✅ 連絡先
✅ 年齢
✅ 性別
✅ 暴力団等に該当しない旨にチェック

手書きでの記入なので、時間に余裕を持って受付を済ませましょう

 

遠い景色を見ながら運転して、薄暗いなかご来場受付票書くとピントがあわないよね

 

知らんけど

 

そう言う現象があるんだよ

 

聞いたこと無いけど



初心者ゴルファーさんにぴったり!気軽に使えるロストボールセット 「ボールを失くすたびに落ち込んでしまう…」 そんな初心者ゴルファーさんにこそオススメしたいのが、こちらのロストボールセット! ✅ このロストボールが選ばれる理由 1ダース(12球)でたったの1,000円ぽっきり! 便利なポーチ付きで持ち運びもラクラク スタータープレイヤーでも安心して使えるコストパフォーマンス◎ 【★〜★★ランク】のボールが混在しており、実際のラウンドでも十分使える品質 🏌️‍♀️ プレイファストでスマートに! このロストボールを使えば… ボールが無くなっても気にならない 探し回る時間が減る 気持ちを切り替えてプレイに集中できる → つまりプレイファストでスマートなゴルファーに近づけます!


🔸 プレイフィ料金(ゴルフ税)

プレイフィー

ビジター料金(平日)

  • プレーフィー:¥11,200(税込)
  • ゴルフ場利用税:¥800(税込)
  • 特別割引:▲¥1,000(税込)

合計:¥11,000(税込)

※食事代・飲食費は別途必要となります。


食事例(ステーキ重)

ステーキ重:¥1,980(税込)

オリムピックナショナルGC サカワコース「視察プレープラン」 平日・休日 比較表

項目平日プラン休日プラン
プラン名[イチオシ] 新生18ホールグランドオープン!視察プラン[イチオシ] 新生18ホールグランドオープン!視察プラン
対象曜日平日(月〜金)土日祝
料金(総額)13,000円20,000円
税抜料金11,091円17,455円
消費税1,109円1,745円
ゴルフ場利用税800円800円
昼食昼食付(1,000円補助)昼食付(1,000円補助)
キャディなしなし
カート4・5人乗り乗用カート4・5人乗り乗用カート
2サム保証あり(+1,650円)なし(+3,300円)
3サム割増記載なし(実質割増なし)+1,650円/人
予約可能人数2名以上3名以上推奨(2名は追加料金)
特徴・備考ビジター視察限定、富士山が見える絶景ホール多数、昼食補助あり同上。休日は割増ありで価格高め。視察目的向け。

  \\こちらからどうぞ// 


補足ポイント

  • 両プランとも視察プレー専用(ビジター限定)で、メンバーや提携メンバーは対象外。
  • **平日はコスパ重視(13,000円)**で、2サム保証あり。
  • **休日は割高(20,000円)**で、2サム・3サムともに追加料金がかかるため、4人組での予約が最もお得
  • どちらも富士山が見える絶景&リニューアルコースで人気。

🔸 ロッカールーム

ロッカールーム

◼️ 明るくて開放的
◼️ 広々とした空間でゆったり使える
◼️ 清潔感があり気持ちよく使えます

初めて訪れる方でも安心して使える快適なロッカールームです!
プレー前後の着替えもストレスフリー


🔸 トイレ・洗面所

鏡張りの洗面所で更に広く感じます
スイートルームのような洗面所

トイレ

トイレ設備が想像以上にゴージャス!


リニューアル済みのトイレはまさにホテルのスイートルーム級のラグジュアリー空間


壁一面が鏡貼りで高級感たっぷり
「これはお金かかってるな…」と誰もが思うゴージャスな内装
なんと!トイレ内にTVモニターも完備!


プレーの合間に立ち寄るだけなのがもったいないくらいのレベル…!
ぜひ一度、体感してみてください

 

それにしてもトイレ綺麗だな
贅沢だな

何回も行くので綺麗だと気持ちいいなぁ

 

今回はリニューアルで最も力いれた場所だからな

 

お店でもコンビニでもトイレが綺麗に清掃されていると良いイメージが残るよね

 

そうだけど、たまに昭和感出してくるな


🔸 練習場(打ち放題・アプローチ・バンカー)

練習場

打席練習

  • 打席数:3打席
  • 利用方法:1人1カゴ練習可能(無料)
  • 距離:鳥籠スタイルで約2ヤード

バンカー・アプローチ練習

  • 練習グリーンの横にバンカーがありますが、現在は使用不可
  • アプローチ・バンカー練習場はなし

ドライビングレンジについて

以前はドライビングレンジがありましたが、台風による山崩れの影響で閉鎖されました。
そのため現在はフルショット練習はできません。


 練習場は現在(2024年現在)工事中!

メインの打球練習場はただいま改装中となっており、ご利用いただけません。
完成後が楽しみですね


 2階の気になる“鳥かご”エリア

クラブハウス2階の左側にある鳥かごのような設備
「これは何だろう?」とつい気になってしまう不思議な存在。
※現在使用不可 or 説明なし?今後の展開に注目です👀

無料で使える練習場でした



室内でのスイング練習の時は鏡があると軸の確認、左右のブレなど確認しやすくヘッドアップが解消出来ます ので、この割れない鏡が意外に便利!軽いので持ち運びも出来て使い方はあなた次第で無限大


🔸 カート・GPSナビ・モニター・リモコン

カート

 GPSナビ付きカート完備!

カートにはGPSナビゲーションシステム搭載
BEST NAVI.JP Locate Masters – ロケートマスターズ)を採用。

 (BEST NAVI.JP Locate Masters-ロケートマスターズ)

コースの距離やレイアウト確認に便利です


注意点:距離計測器のGPSが機能しないエリアあり

コースの一部は全面改装済みエリアがあり、GPSが未対応の場合があります。
詳細は公式サイトで事前に確認をおすすめします


 リモコン対応

◼️ カートにリモコン操作機能があります


🔸 コース・グリーンスピード

OUTコース

INコース

コース
  • 18ホール・1グリーン
  • グリーンスピード:8.5フィート

グリーンは適度な速さで、アプローチやパッティングに繊細なタッチが求められます。


コースレイアウトの特徴

  • OUTコース:外周を半時計回りに進むレイアウト
  • INコース:OUTコースの内側を時計回りに進むレイアウト

OUT・INともに特徴的な回り方で、ホールごとの風向きや戦略性に変化があり、飽きのこないラウンドを楽しめます。

16番の見晴らしポイントは必見!


一度すべてのエリアを開拓してから順にセパレートされているレイアウト設計

そのため、途中には
見晴らしの良い開放的な景色が広がる名物ティーイングエリアがあります!
(※すみません、これは筆者の勝手な命名です)

広々とした視界に思わず深呼吸したくなるような爽快感
ぜひカメラ片手に立ち寄ってみてください



自宅練習に最適!リアルな打感の高密度ラフマット登場 ゴルフ場のラフに限りなく近い感触―― 20mmの高密度ラフ芝マットで、自宅でも本格的なアプローチ練習が可能に! ✅ ここがすごい! PP+PE素材を組み合わせたリアルな打感 20mmの高密度芝+8mmクッションで本物に近い手応え 茶色い枯芝を混ぜた“コース感”たっぷりの見た目 サイズはちょうどいい30×60cm!室内でもベランダでもOK! コースボール使用で2〜3ヤードのミート練習にピッタリ! 🎯 ミート率アップを狙うならこれ! 自宅練習でありがちな「滑る・跳ねる・違和感」はもうありません。 実戦さながらの打感で、“芯”に当てる感覚をしっかり養える! アイアンやアプローチの正確性を磨きたいゴルファーに、心からおすすめです。

🔸 コース売店・自動販売機

売店

なんか情報ないのか

上の方にあったし、ガラス張りで中暑そうだったので
カートから拡大して写真は撮った

それで良いのか?

完全にリニューアル完了したらまた行かせてもらいます

あれから1年ようやく潜入して参りました

中には何があった?

ウォーターサーバーと扇風機と私

流石、メンバーコース余計な物は置かない


🔸 会員権・金額・年会費

会員権

 正会員数(2025年現在)

現在の正会員数は2,491名となっています。
多くのゴルファーに親しまれている人気のコースです


 正会員(サカワコース18H)

  • 年会費:33,000円(税込)

  ロイヤル正会員(サカワ+EAST+WEST 計63H)

  • 年会費:55,000円(税込)

 平日会員(サカワコース18H)

  • 年会費:16,500円(税込)

 ロイヤル平日会員(サカワ+EAST+WEST 計63H)

  • 年会費:27,500円(税込)

 ダブルウィーク会員(サカワコース18H)

  • 年会費:33,000円(税込)

 ロイヤルダブルウィーク会員(サカワ+EAST+WEST 計63H)

  • 年会費:38,500円(税込)

 ロイヤルプラチナ会員(サカワ+EAST+WEST 計63H)

  • 年会費:137,500円(税込)~302,500円(税込)
    ※同伴者特典の人数により変動

 ロイヤル法人エグゼクティブ会員(サカワ+EAST+WEST 計63H)

  • 年会費:220,000円(税込)


詳細は⤵️
公式サイトにてご確認ください。

オリムピックナショナルゴルフクラブ公式サイト


もう戻れない!STMグリップの驚異のグリップ力と耐久性 一度使えば、もう他のグリップには戻れない。   STM G-REX M60Xは、あなたのスイングを支える“最後のグリップ”になるかもしれません。   ✅ 選ばれる理由はコレ! 滑りにくい設計で、悪天候でも安定したスイング!   エラストマー素材が手にしっかりフィットして抜群のグリップ力!   耐久性も抜群で、長く使えて経済的!   3タイプの硬度(65・55・45)から選べる!   バックラインの有無も選択可能!


🔸 最後に…(感想)

最後に…

2020年に一度プレー経験あり

以前はリバーサカワゴルフコースという名称で、
2020年に一度ラウンドさせていただきました

当時の印象は、
池やバンカーが少なく
グリーンの傾斜と芝目が難しいコースというイメージでした。


 リニューアル後の現在は…

現在は**「オリムピックナショナルゴルフクラブ サカワコース」**として生まれ変わり、
フェアウェイが広くなり、全体的にラウンドしやすくなった印象です


 グリーンの難易度はアップ!

グリーンはさらに進化し、
3段グリーン
4ブロックに分かれたセパレートグリーン などが登場!
ピン位置によってスコアが大きく変動するテクニカルなレイアウトに


 グリーン周りも手強い!

さらに、グリーン周辺のバンカーが増設されており、
アプローチや寄せの精度がスコアメイクの鍵になります

一度ラウンド経験がある方も、
まったく違う新しいコースとしてぜひ再挑戦してみてください!

 

運が良いとどこか富士山が見えるみたい

  

運? 日頃の行いだろ

 

悪く無いとは思うのだけど

 

過去の写真もいつもどんよりした天気だな

 

曇り男だからしょうがない

なら富士山はあきらめてくれ

春から夏までは曇りがゴルフ日和なので富士山あきらめます

秋のラウンド体験

9月下旬、コース内では金木犀が咲き始め、ほのかな香りに癒されながら秋を感じる一日となりました。
自然の空気感も加わり、プレーをより心地よく楽しめました

コース設計上、全ホールから富士山が望めるとされています。
しかし残念ながら今回は曇り空で、富士山を見ることはできませんでした。
(曇男の本領発揮です…笑)


コースコンディション

  • 大規模リニューアル工事も完了し、芝付きも良好
  • フェアウェイ・グリーンともに仕上がりが整いつつある状態
  • ディボット跡がほとんどなく、プレイヤーのマナー・質の高さを実感しました

コースの印象と難易度

  • グリーンを中心に全体的に難易度が高いコース
  • アクセスはやや不便なため、近隣在住のメンバー利用が多い印象
  • 戦略性が求められるため、中級者以上のゴルファーにおすすめです

まとめ

自然を感じながら落ち着いてプレーできる環境に加え、コースコンディションも改善されてきており、
「質の高いプレイヤーが集まるクラブ」という印象を強く持ちました。

アクセス面でやや不便さはありますが、挑戦心をくすぐるコース設計と綺麗に整ったフィールドは、
本格的にゴルフを楽しみたい方にぴったりのゴルフ場です。

🔸 スコアカード・振り返り

スコア

ラウンド振り返り

去年は相当上手くいき、85回という好スコアを残せたのを覚えています。
今回も前回と同じバックティからのラウンドでしたが、INコーススタートでドライバーが一度も当たらなかった割にはスコアは良好でした。


成績と内容

  • パット数:36パット
     → ただしショートパットが多く入り、助けられた場面も多数。
  • グリーンスピード:8.5フィート(先日の南市原と同じ)
     → 芝目が効いており、体感的にはサカワの方が速く感じられました。
  • アイアン:安定してGOOD!
  • 5W:フェアウェイからトップが2回あり、ここが反省点。

ハイライト

  • 9番ショートホール:ティーアップして放ったショットは完璧。パーで締めくくり気分良くラウンド終了✨
  • 全体的には好調で、80台をマーク
  • ただしコースの難易度は高く、油断すれば100近く叩く可能性も十分あると感じました。

まとめ

今回のラウンドを通じて、以前よりも確実に実力がついていることを実感。
一方で、ドライバーやFWの安定感は今後の課題として残りました。

気の抜けない戦略性の高いコースだからこそ、次の成長に繋がる貴重なラウンドになったと思います。

そして次回は千葉県にある米原ゴルフ倶楽部を予定しています、過去2回ラウンドしていますが、池が多く難しく綺麗なコースとだけ覚えています。

少し多めにボール持って行こうかな