本ページはプロモーションが含まれています。
比較的新しいコースながら格式高く接待コースにもお勧めですがタフな設定なのでスコアメイクは難しい
\\こちらからどうぞ//
茨城県の『太平洋クラブ美野里コース』は、上級者向け林間コースとして知られる高級感あふれるゴルフ場です。
その美しいクラブハウスと戦略性に富んだレイアウトで、ゴルファーから高い人気を誇ります。林間コースならではの落ち着いた景観と難易度の高さが両立しており、プレーヤーの挑戦意欲をかき立てる存在でもあります。
2002年に開場した比較的新しいコースながら、2023年には女子プロゴルフ公式戦「TOTOジャパンクラシック」が開催されるなど、そのクオリティの高さは折り紙付きです。
スタッフのホスピタリティにも定評があり、高級感あふれる設備と相まって法人接待で利用されることも多いゴルフ場です
🔸 アクセス・クラブバス

太平洋クラブ 美野里コース アクセス情報
所在地
〒319-0104
茨城県小美玉市三箇952
📞 電話番号
0299-49-1177
車でのアクセス
常磐自動車道
石岡小美玉スマートICより 約6km(約10分)
電車でのアクセス
JR東日本 石岡駅
石岡駅下車後、タクシーで 約15分(約3,000円程度)
クラブバス情報
完全予約制の クラブバス運行あり
ご利用の際は、事前にご予約ください。
初心者ゴルファーさんにぴったり!気軽に使えるロストボールセット 「ボールを失くすたびに落ち込んでしまう…」 そんな初心者ゴルファーさんにこそオススメしたいのが、こちらのロストボールセット! ✅ このロストボールが選ばれる理由 1ダース(12球)でたったの1,000円ぽっきり! 便利なポーチ付きで持ち運びもラクラク スタータープレイヤーでも安心して使えるコストパフォーマンス◎ 【★〜★★ランク】のボールが混在しており、実際のラウンドでも十分使える品質 🏌️♀️ プレイファストでスマートに! このロストボールを使えば… ボールが無くなっても気にならない 探し回る時間が減る 気持ちを切り替えてプレイに集中できる → つまりプレイファストでスマートなゴルファーに近づけます! |
🔸 エントランス・駐車場・EV充電




開場時間
通常 6:45〜 オープン
※早朝のお迎えサービスもあり
EV充電スタンド完備
敷地内には、200V対応のEV充電スタンドが2台 設置されています。
ポルシェにも対応しており、電気自動車でお越しのゲストにも安心の設備です。
🔸 クラブハウス・受け付け・ショップ





洗練されたクラブハウスで特別なひとときを
重厚な和の趣と、スタイリッシュな近代的デザインが調和したクラブハウス。
一歩足を踏み入れれば、まるで高級ホテルのような洗練された空間が広がります。
チェックイン
フロントにて チェックインシートを記入し、スムーズに受付。
チェックアウト
帰りは自動精算機でスピーディーにお会計。
最新設備を活用したスマートなサービスが魅力です。
プロショップ「Select The Club」
クラブハウスロビーには、厳選ブランドが揃う**プロショップ「Select The Club」**を併設。
ここでしか手に入らないアイテムもあり、ショッピングも楽しみの一つに。
開場の歴史
太平洋クラブ美野里コースは、2002年(平成14年)に茨城県小美玉市で開場。
長年愛されてきたコースとともに、施設の進化も続いています。
🔸 ロッカールーム


ロッカーの特徴
- ◼️ 広くて使いやすい設計
ゆったりとしたスペースで、着替えや荷物の整理もスムーズ。 - ◼️ 靴用の引き出し収納付き
シューズはロッカー下部の引き出しにスッキリ収納できます。
🔸 トイレ・洗面所


清潔感あふれる洗面所・トイレ
クラブハウス内の洗面所・トイレは広くてシンプルな造りで、とてもスッキリした印象。
細部まで行き届いた清掃と設備で、清潔感がしっかり保たれています。
設備情報
- タオル常備あり
手洗い後のケアも安心。いつでも清潔に。 - 歯ブラシの設置はなし
必要な方は持参をおすすめします。
🔸 練習場(打ち放題・アプローチ・バンカー)






練習設備一覧
- ドライビングレンジ(270ヤード/15打席)
開放感のあるレンジでしっかりスイングチェックが可能です。 - アプローチ練習場・バンカー練習場
実戦に備えたアプローチやバンカー練習もでき、精度アップに最適。 - パッティンググリーン
広めのグリーンで距離感やタッチをしっかり確認できます。
利用方法・料金案内
- 利用料金:25球 400円
- 打席までの所要時間:マスター室にてコイン購入後、ドライビングレンジまで約4分

🔸 カート・GPSナビ・モニター・リモコン


カートの主な機能
- リモコン操作可能
カートの移動もラクラク、セルフプレーでも安心です。 - GPSナビゲーション搭載(テクノクラフト社製)
正確な距離表示でコースマネジメントがしやすく、初心者にも嬉しい機能。
🔸 コース・グリーンスピード
OUTコース










INコース







美しく戦略的なチャンピオンコース
太平洋クラブ美野里コースは、関東平野のフラットな地形を生かしつつも、巧みに戦略性が織り込まれた設計が魅力。
まるで一幅の絵画のように美しい林間コースは、見た目の美しさと難しさを併せ持ち、プレーヤーの腕を試してきます。
戦略性と景観の融合
- 各ホールは豊かな林でセパレートされ、自然との調和を感じる落ち着いた雰囲気。
- メンテナンスも非常に良好で、フェアウェイは“緑の絨毯”と称されるほど美しい仕上がりです。
ティーショットにプレッシャーあり
- フェアウェイ幅は平均的ながら、ティーグラウンドからは狭く見える設計。
- ティーショットの落とし所が巧みに絞られており、視覚的なプレッシャーも◎。
ハザードの配置が絶妙!
- OUTコース:
左サイドがすぐOB、右側に池が配置されたホールが多く、バンカーも絶妙な位置に。
→ 「左はOB、右は池」パターンが多く、1打ごとに緊張感MAX! - INコース:
左サイドに池やOBが絡むホールが続き、最後まで気が抜けません。
実際にプレーしてみた感想:
「2回バンカーに入りましたが、砂は少なめな印象でした」
「フラットな地形ですが、フェアウェイは広くはなく、狭く見えるホールが多いですね」
グリーン&コース全長
- ベント芝の1グリーンで、非常に速くて硬い仕様。
→ オンしても止まりにくく、上級者でも苦戦必至! - チャンピオンティからの全長は約 6,950ヤード(パー72)
→ 距離もたっぷりあり、飛距離と正確性の両立が求められる本格派コースです。
戦略性 × 美しさ × 難易度が見事に融合した美野里コース。
1打1打が記憶に残るラウンドになること間違いなしです!
自宅練習に最適!リアルな打感の高密度ラフマット登場 ゴルフ場のラフに限りなく近い感触―― 20mmの高密度ラフ芝マットで、自宅でも本格的なアプローチ練習が可能に! ✅ ここがすごい! PP+PE素材を組み合わせたリアルな打感 20mmの高密度芝+8mmクッションで本物に近い手応え 茶色い枯芝を混ぜた“コース感”たっぷりの見た目 サイズはちょうどいい30×60cm!室内でもベランダでもOK! コースボール使用で2〜3ヤードのミート練習にピッタリ! 🎯 ミート率アップを狙うならこれ! 自宅練習でありがちな「滑る・跳ねる・違和感」はもうありません。 実戦さながらの打感で、“芯”に当てる感覚をしっかり養える! アイアンやアプローチの正確性を磨きたいゴルファーに、心からおすすめです。 |
🔸 コース売店・自動販売機


売店情報
レストランは有人対応で、丁寧なサービスが受けられます。
さらに、アルコールの提供もあり、プレー後の一杯を楽しみにしている方にも嬉しいポイントです。
🔸 レストラン・食事


レストランおすすめメニュー:魚介のトマトパスタ
レストランでいただいた魚介のトマトパスタが絶品でした!
久しぶりに「これは美味しい!」と感じたパスタで、
もう一度頼みたくなるクオリティに感動
魚介の旨味がしっかりとソースに溶け込んでいて、トマトの酸味とのバランスも抜群。
ゴルフの疲れを癒やしてくれる、まさにご褒美ランチでした。
🔸 会員権・金額・年会費


正会員 8.800.000円
年会費 72,600円(税込)
🔸 最後に…(感想)

さいごに 〜難コース・美野里への挑戦〜
先日、難コースとして名高い太平洋クラブ美野里コースに挑戦してきました。
意気揚々とティーオフしたものの、その戦略性と難易度に打ちのめされる展開に…。
林間コースの罠にハマる
ティーショットがわずかに曲がるとすぐ林へ…
何度も林から横に出すだけのリカバリーショットを強いられ、思うような展開にはなりませんでした。
美野里コースは全体的に左サイドがOB設定。
右に逃げたショットがOBを免れる場面もありましたが、林からのリカバリーは甘くない…!
パーオンゼロ、アプローチミスも…
この日はアイアンの精度も乱れ、一度もパーオンできず。
アプローチでもミスを重ね、チャンスを逃す場面が続きました。
パーを奪えたのは、唯一17番ロングホールでの1回のみ。
ボギー続きで悔しい結果ではありましたが、タフな林間コースでのラウンドは、大きな達成感として心に残りました。
TOTOジャパンクラシックの舞台でも!
この美野里コースは、
2023年11月の「TOTOジャパンクラシック」開催地でもあり、
なんと 稲見萌音選手が-22で優勝!
\ 1日平均5アンダー!?/
こんなにも難しいコースで、信じられないスコア…まさに異次元のプレーです👀
霧の影響でスロープレーも
ちなみに、この日は朝イチスタートの組が霧に包まれて視界不良。
ボールの行方が見えず、探すのに苦労したとのことで、ラウンド全体がスローペースになっていました。
挑戦しがいのあるコース、そしてプロの凄さを肌で感じられる美野里コース。
次こそは、リベンジ達成を目指して再挑戦したいと思います!
ブログ用の写真忘れずに撮れて良かったじゃん
そうだね、急かされるよりも待つ方が良いかもね
ポジティブ
🔸 スコアカード・振り返り

スコア&プレーの振り返り
この日のラウンドは、正直かなり苦戦しました…。
ドライバーもアイアンもスライス(右ペラ)連発で、林に吸い込まれていくボールを何度見送ったことか
林からの脱出劇
幸いにも、美野里コースは全体的に左サイドがOB設定。
右へのミスでも助かる場面が多く、なんとか大きなトラブルは回避。
ただし、林の中からは狭い木の間を抜くしかない場面が多く、リスクの高いリカバリーを強いられました。
アプローチでの痛恨のミス
アプローチでもトップが2回出てしまい、かなりメンタルがやられました…。
せっかくのチャンスを自ら潰してしまう展開が続き、終始気持ちが沈んだまま⤵
パッティングだけが救い
そんな中でも唯一の救いはパターのタッチがグリーンに合っていたこと!
OKパットをもらう場面が多く、2パットで何とか耐える展開に。
パーを取れたのは17番ロングホールの1回のみでしたが、それがなければ心が折れていたかもしれません
難易度の高いコース設計
コース自体が非常に戦略的で、グリーンを狙うにはリスクを取る必要あり。
ティーショットが少しでも曲がると林に捕まり、正確なショットが要求されるタフな設計。
この日はその厳しさにやられてしまい、反省しきりです…。
帰り道も長かった…
そんな長く感じた一日の締めくくりは、帰路3時間のドライブ。
(行きは2時間だったので、疲労感も倍増)
それでも、挑戦しがいのあるコースでのラウンドは、心に残る経験になりました。
接待ゴルフにも最適な一流コース
茨城県内で接待向けゴルフ場をお探しの方には、
太平洋クラブ 美野里コースをぜひおすすめしたいです。
- 重厚かつ美しいクラブハウス
- 戦略性の高い林間コース
- 行き届いたサービスと施設
大切なゲストとのゴルフにも最適で、高級感と満足感の両方が味わえるコースです。
もちろん、腕試しをしたい上級者ゴルファーにとっても最適な舞台!
まとめ
今回は悔しい結果に終わりましたが、
それでも「また挑戦したい」と思わせてくれる魅力が、このコースにはあります。
太平洋クラブ美野里コースで、ぜひあなたも心に残るラウンドを!
もう戻れない!STMグリップの驚異のグリップ力と耐久性 一度使えば、もう他のグリップには戻れない。 STM G-REX M60Xは、あなたのスイングを支える“最後のグリップ”になるかもしれません。 ✅ 選ばれる理由はコレ! 滑りにくい設計で、悪天候でも安定したスイング! エラストマー素材が手にしっかりフィットして抜群のグリップ力! 耐久性も抜群で、長く使えて経済的! 3タイプの硬度(65・55・45)から選べる! バックラインの有無も選択可能! |