本ページはプロモーションが含まれています。
太平洋クラブ 江南コース(埼玉県)
落ち着いた雰囲気で最高のコンディション・料理も絶品、接待ゴルフにも最適
\\こちらからどうぞ//
🔸 アクセス・クラブ(送迎)バス

太平洋クラブ 江南コース アクセス情報
所在地
〒360-0107 埼玉県熊谷市千代985
車でのアクセス
嵐山小川I.C.ルート
約7.2km(所要時間:約10分)
電車でのアクセス
最寄り駅:
- JR熊谷駅
- JR籠原駅
- 東武東上線 森林公園駅
タクシー利用の場合
- 熊谷駅南口より:約9.6km/約20分/約3,000円
- 籠原駅南口より:約6.8km/約12分/約2,200円
クラブバスの運行(東武東上線 森林公園駅 北口)
<迎え>
森林公園駅(北口)発:7:50 → コース着:8:15
<送り>
コース発:15:40 → 森林公園駅(北口)着:16:05
※クラブバスは時刻が決まっているため、利用の際は時間に余裕をもってお出かけください。
🔸 営業時間・駐車場・EV充電機




駐車場・施設情報
- お迎えサービスあり
クラブバスやタクシー利用時もスムーズなアクセスが可能です。 - EV充電器あり(2台)
CHAdeMO(チャデモ)規格の急速充電器を2台設置。電気自動車での来場にも対応しています。 - 広々とした駐車場
敷地内の駐車場は広く、停めやすさも抜群です。混雑時でも安心してご利用いただけます。
🔸 チェックイン機・受け付け・ショップ





クラブハウス・受付情報
- 受付場所
自動精算機の右側に受付があります。
初回受付時には手書きでエントリーシートの記入が必要です。 - 開場日
このゴルフ場は2002年4月6日開場。20年以上の歴史を誇ります。
クラブハウス内の販売情報
- アロマ用品・IWCの時計を販売中
上質なアロマ商品や高級腕時計ブランド「IWC」も取り扱っており、待ち時間も楽しめます。
PINGファンに嬉しい情報
- 本日はPING認定フィッターが3名在籍
クラブ選びやフィッティングの相談がしっかりできる体制です。 - コース内でPINGクラブの試打が可能
実際のプレー中にクラブの試打ができる貴重な体験が用意されています。
初心者ゴルファーさんにぴったり!気軽に使えるロストボールセット 「ボールを失くすたびに落ち込んでしまう…」 そんな初心者ゴルファーさんにこそオススメしたいのが、こちらのロストボールセット! ✅ このロストボールが選ばれる理由 1ダース(12球)でたったの1,000円ぽっきり! 便利なポーチ付きで持ち運びもラクラク スタータープレイヤーでも安心して使えるコストパフォーマンス◎ 【★〜★★ランク】のボールが混在しており、実際のラウンドでも十分使える品質 🏌️♀️ プレイファストでスマートに! このロストボールを使えば… ボールが無くなっても気にならない 探し回る時間が減る 気持ちを切り替えてプレイに集中できる → つまりプレイファストでスマートなゴルファーに近づけます! |
🔸 ロッカールーム


ロッカールームの様子
ロッカールームは広々としており、とても使いやすい設計になっています。
床には落ち着いた青の絨毯が敷かれており、プレー前後の時間をゆったりと過ごすことができます。
🔸 トイレ・洗面所


トイレ・アメニティ情報
トイレ内にはタオルが常備されていて、清潔感があります。
ただし、歯ブラシの設置はありませんので必要な方は持参をおすすめします。
内装はレンガ調の壁とやわらかい照明で、全体的に暖かく落ち着いた雰囲気が演出されています。
🔸 練習場(打ち放題・アプローチ・バンカー)






練習場情報
- 打席数:16打席
- 距離:250ヤード
- 料金:25球/440円
※コインはマスター室で購入します。
充実の練習環境
アプローチ練習場やバンカー練習場も完備されています。
太平洋クラブはどのコースも練習設備がしっかりしているのが魅力で、ラウンド前のウォーミングアップにも最適。
広々とした環境で、気持ちよく練習ができます。

🔸 カート・GPSナビ・モニター・リモコン


カート情報
- リモコン操作可能なカートを採用しており、セルフプレーでも快適にラウンドできます。
- GPSナビゲーション(ロケートマスターズ)搭載で、ヤーデージ確認やコース攻略もスムーズ。
使いやすさと機能性を兼ね備えたカートで、ストレスのないプレーが楽しめます。
🔸 コース・グリーンスピード
OUTコース


INコース







コース概要
- ホール数:18ホール
- パー数:72
- グリーン:1グリーン
- 本日のグリーンスピード:10フィート
本日は**バックティ(黒)**からのラウンドでした。
各ティの距離とコースレート
- バックティ(黒):6,685ヤード/コースレート 71.4
- レギュラーティ(青):6,315ヤード/コースレート 69.7
バンカーの特徴
バンカーには砂がしっかりと入っており、打ちやすい設計になっています。
コース設計と景観
設計は名匠加藤俊輔氏。
武蔵野の自然林に囲まれた林間コースで、高低差はわずか13メートルとフラット。
四季折々の景観が魅力で、春には桜、秋には紅葉と、訪れるたびに違った表情を楽しめます。
加藤俊輔氏について
日本を代表するゴルフコース設計家であり、
井上誠一氏・上田治氏に続く存在として、国内外で70以上のコースを手がけた実績を誇ります。
自宅練習に最適!リアルな打感の高密度ラフマット登場 ゴルフ場のラフに限りなく近い感触―― 20mmの高密度ラフ芝マットで、自宅でも本格的なアプローチ練習が可能に! ✅ ここがすごい! PP+PE素材を組み合わせたリアルな打感 20mmの高密度芝+8mmクッションで本物に近い手応え 茶色い枯芝を混ぜた“コース感”たっぷりの見た目 サイズはちょうどいい30×60cm!室内でもベランダでもOK! コースボール使用で2〜3ヤードのミート練習にピッタリ! 🎯 ミート率アップを狙うならこれ! 自宅練習でありがちな「滑る・跳ねる・違和感」はもうありません。 実戦さながらの打感で、“芯”に当てる感覚をしっかり養える! アイアンやアプローチの正確性を磨きたいゴルファーに、心からおすすめです。 |
🔸 コース売店・自動販売機
コース売店情報
- 売店スタッフ常駐
ラウンド中も安心して利用できます。 - アルコールの販売あり
ビールなどのお酒も用意されており、プレーの合間にちょっとしたリフレッシュも可能です。
🔸 レストラン・食事


レストランの食事体験
レストランはメニューがとても豊富で、何を頼むか迷ってしまうほど。
今回は思い切って、自分で焼いて楽しむ厚切り牛タンを注文しました!
その味は、先日訪れた焼肉屋さんよりも柔らかくてジューシーで最高の美味しさ
ビールを飲めなかったのが唯一の心残りです…!
🔸 会員権・金額・年会費

会員権情報(正会員)
- 会員種別:正会員(全国18コース利用可能)
- 会員権価格:8,800,000円(税込)
- 年会費:72,600円(税込)
- 名義書換料:2,750,000円(税込)
全国の太平洋クラブ18コースを利用できるため、アクティブにゴルフを楽しみたい方におすすめの会員権です。
🔸 最後に…(感想)

最後に感想をひとこと
これまでに太平洋クラブでは、江南コース・成田コース・市原コース・八千代コースを訪れましたが、どのコースも共通しているのは、
優雅で落ち着いたクラブハウスと、曲線が美しく池が多い、夕日が似合うコース設計という印象です(※あくまで個人的な感想です)。
太平洋クラブ 江南コース、行ってきたんだけどさ…クラブハウスからして落ち着いてて、なんか“静かに贅沢”って感じだったよ
わかるわかる。あそこ、派手さはないんだけど、すごく品があるな。コースも綺麗で
そうそう。特にあの池の配置、曲線が美しくて…プレーしながらもつい見とれちゃう
夕方になると、夕日が池に映って最高なんだよな。静かに沈んでいくのを眺めながらプレーする時間、たまらないな
ほんと、“大人のためのゴルフ場”って感じ。がちゃがちゃしてないし、余裕を楽しめる空間だよね
身丈に合ってないけどな
平日の雰囲気
今回は平日のラウンドでしたが、30代〜40代のプレーヤーが多く、落ち着いた雰囲気の中でプレーできました。
12月中旬のラウンド状況
朝の到着時は氷点下で冷え込みましたが、風は無く、日向はポカポカ陽気。
途中からは上着を脱いでも寒くない快適なコンディションでラウンドを楽しめました。
キャディーさんとのラウンド
予約時はキャンセル待ち2組でしたが、運よくキャディー付きでプレーすることができました。
担当してくれたキャディーさんは、明るく、的確かつスピーディーな対応で、あっという間に楽しく18ホールを回りきりました。
この江南コースも含め、また何度でも訪れたくなる素晴らしいゴルフ場です。
機会があればぜひ一度ラウンドしてみてください
キャディさんいて良かったな
ナイスショットと言われるとそれだけで良かったなぁと思います
単純だな
もう戻れない!STMグリップの驚異のグリップ力と耐久性 一度使えば、もう他のグリップには戻れない。 STM G-REX M60Xは、あなたのスイングを支える“最後のグリップ”になるかもしれません。 ✅ 選ばれる理由はコレ! 滑りにくい設計で、悪天候でも安定したスイング! エラストマー素材が手にしっかりフィットして抜群のグリップ力! 耐久性も抜群で、長く使えて経済的! 3タイプの硬度(65・55・45)から選べる! バックラインの有無も選択可能! |
🔸 スコアカード・振り返り

スコア振り返り
今回で5回目の太平洋クラブ江南コースのラウンド。
バックティから挑戦しましたが、自己ベストは90止まりで、なかなか80台が出せない難易度の高いコースだと改めて感じました。
コース管理の印象
林間コースですが、ボールが林に入っても見つけやすく、隅々まで丁寧に管理されているのが素晴らしいですね
ラウンド内容の反省点
- バックティからのラウンドは、私にとっては距離が長く、
ドライバーがフェアウェイに残るか、2打目がグリーン方向に打てる位置にあるかがカギ。 - しかし、ドライバーの精度・飛距離ともに不足しており、基本的にはボギーオン戦略に頼る展開でした。
- 頼みの綱だったアプローチとパターですが、
この日はシャンクもあり、パット数は39とふるわず、パーも拾えない厳しい内容に。
データで振り返る
- パーオン:3回
- 3パット:3回
- パット数:39
アプローチとグリーンでの苦戦
特に20~50ヤードのアプローチが寄らず、「何をしているのか分からない」ような状態に。
その影響でグリーンの読みも甘くなり、パッティングもリズムが乱れる悪循環でした。
次回に向けて
次回はいよいよ今年ラストのラウンド。
しっかり準備して、気持ちよく締めくくれるようにしたいと思います!