本ページはプロモーションが含まれています。
14の池と130のバンカーが点在距離:6,449ヤード・コースレーティング:70.4
\\こちらからどうぞ//
🔸 アクセス・クラブ(送迎)バス

お車の場合
圏央道「市原鶴舞IC」から約15km
道中はのどかな景色も楽しめますが、混雑状況により25分程度かかることもあるので、時間には余裕を持って出発を!
電車の場合
最寄り駅はJR外房線・茂原駅🚉
都内からのアクセスも比較的スムーズです
駅からの移動
茂原駅からはタクシーでの移動が便利
所要時間は約20分、料金は約5,000円前後が目安です
クラブバスについて
残念ながら、クラブバスの運行はありません
そのため、タクシー利用や車での来場が基本となります。
初心者ゴルファーさんにぴったり!気軽に使えるロストボールセット 「ボールを失くすたびに落ち込んでしまう…」 そんな初心者ゴルファーさんにこそオススメしたいのが、こちらのロストボールセット! ✅ このロストボールが選ばれる理由 1ダース(12球)でたったの1,000円ぽっきり! 便利なポーチ付きで持ち運びもラクラク スタータープレイヤーでも安心して使えるコストパフォーマンス◎ 【★〜★★ランク】のボールが混在しており、実際のラウンドでも十分使える品質 🏌️♀️ プレイファストでスマートに! このロストボールを使えば… ボールが無くなっても気にならない 探し回る時間が減る 気持ちを切り替えてプレイに集中できる → つまりプレイファストでスマートなゴルファーに近づけます! |
🔸 営業時間・駐車場・EV充電機

車寄せでのお出迎えあり
クラブハウス前には車寄せが完備されており、スタッフの方が丁寧にお出迎えしてくれます
初めての方でも安心して到着できますよ♪
駐車場がクラブハウスのすぐ近く
駐車場は近くて便利!
重いキャディバッグを長距離運ぶ必要がなく、スムーズにチェックインできるのも嬉しいポイントです
🔸 チェックイン機・受け付け・ショップ


開場時間:通常 6:00〜
早朝からプレー可能なので、朝イチラウンド派の方にもピッタリ!涼しい時間帯から爽やかにスタートできます
楽天チェックイン対応
スムーズな受付が可能な楽天チェックインに対応
楽天ポイントを貯めている方にも嬉しいサービスです
コースの歴史と設計者のこだわり
万木城カントリークラブは、昭和50年(1975年)開場の歴史あるゴルフ場
長年、多くのゴルファーに親しまれてきた、風格あるコースです。
設計は名匠富沢誠造氏によるもの✨
自然の地形を活かした戦略性の高いレイアウトが特徴で、リピーターも多い人気コースです
🔸 ロッカールーム



ゆったりサイズで使いやすい
ロッカールームは全体的に広く、ロッカーもワイドサイズで荷物の出し入れがしやすく快適でした
ゴルフバッグや着替えも余裕をもって収納できます
気になるポイントも…
ただし、広さに対して中央の荷物台がやや小さめで、混雑時には少し不便に感じる場面も
また、角のロッカーはやや窮屈な設計で、場所によっては使いづらそうな印象もありました。
名前ラベルの気づき
すべてのロッカーに名前のラベルが貼ってあるのは丁寧ですが、正直なところ「なくても良いかも?」と感じる方もいるかもしれません。
スタッフさんの手間を考えると、簡素化しても良さそうですね

🔸 トイレ・洗面所


◼️ タオルは完備で安心
ロッカールームにはタオルがしっかり用意されているので、手ぶらでも安心して利用できます
プレー後の汗もしっかり拭いて、気持ちよくリフレッシュ!
◼️ 歯ブラシは無し
歯ブラシは設置されていないので、必要な方は持参がおすすめです。
ちょっとした口内ケアがしたい方には注意ポイントかも
トイレ&洗面所の様子
トイレはだいぶ年季が入っている印象で、やや古さを感じる空間
さらに、洗面ボウルの一部が故障中のままになっていたのが少し残念でした
そろそろリニューアルを期待したいところですね…!
とはいえ、最低限の設備は整っており、使用には問題ありません。
🔸 練習場(打ち放題・アプローチ・バンカー)






マスター室でコイン購入
練習ボールのコインはマスター室で購入可能です!
プレー前にさっと立ち寄って準備できます
ドライビングレンジへのアクセス
ドライビングレンジはクラブハウスから少し離れた場所にありますが、心配ご無用
カートで送迎あり!(所要時間 約2分)
少し待っていれば、スタッフさんがカートで送迎してくれます!
楽ちん移動で快適に練習スタート(※距離・時間はイメージです)
徒歩も可能(約4分)
もちろん、歩いて行くことも可能です!
朝のウォームアップとしてちょうどいい距離かもしれません(※距離・時間は目安です)
ドライビングレンジ詳細
- ◼️ 打席数:20打席
- ◼️ 距離:280ヤードの本格レンジ✨
- ◼️ 利用料金:30球/¥438(税込)
たっぷり振れる広々としたロングレンジで、ドライバーもしっかり調整できます
バンカー・アプローチ練習場も完備
ドライビングレンジの他にも、バンカー練習場やアプローチ練習場があり!
実戦に近い練習ができるのは嬉しいポイントです
自宅練習に最適!リアルな打感の高密度ラフマット登場 ゴルフ場のラフに限りなく近い感触―― 20mmの高密度ラフ芝マットで、自宅でも本格的なアプローチ練習が可能に! ✅ ここがすごい! PP+PE素材を組み合わせたリアルな打感 20mmの高密度芝+8mmクッションで本物に近い手応え 茶色い枯芝を混ぜた“コース感”たっぷりの見た目 サイズはちょうどいい30×60cm!室内でもベランダでもOK! コースボール使用で2〜3ヤードのミート練習にピッタリ! 🎯 ミート率アップを狙うならこれ! 自宅練習でありがちな「滑る・跳ねる・違和感」はもうありません。 実戦さながらの打感で、“芯”に当てる感覚をしっかり養える! アイアンやアプローチの正確性を磨きたいゴルファーに、心からおすすめです。 |
🔸 カート・GPSナビ・モニター・リモコン



最新GPSナビ搭載カートで快適ラウンド
万木城カントリークラブでは、テクノクラフト社の最新GPSナビ「マーシャルX」を搭載したカートが導入されています カートナビラインアップ | 株式会社テクノクラフト (tecraft.co.jp)
ラウンドがさらにスマートで快適に進行できるよう工夫されています
ドライブレコーダー機能つき!
前方・後方のドライブレコーダー機能を標準装備
カート走行中の安全面もしっかりサポートされており、トラブル時の記録も安心ですね
リアルタイムでカート管理
各カートの位置をモニターで確認しながら、進行が遅れているカートには手動でメッセージを送信できるシステムも💬
スムーズな進行が保たれ、ストレスのないラウンドが実現されています
🔸 コース・グリーンスピード

西コース



東コース




万木城カントリークラブは、東・南・西の全27ホール構成で、それぞれに個性が光る戦略的なレイアウトが特徴です
コースローテーション
- 東コース(9H) ⇒ 南コース(9H) ⇒ 西コース(9H)
その日の組み合わせで変化を楽しめるのも魅力のひとつ
特徴あるレイアウト
🔹 14の池と130のバンカーが点在!
それぞれのホールに絶妙な罠が仕掛けられており、プレーヤーの戦略性が問われます
🔹 フェアウェイは広々としていて、思い切りドライバーを振れる設計!
距離もしっかりあり、打ちごたえ十分です
グリーン情報
2グリーン制(ベントグリーン/高麗グリーン)
その時期によって異なる転がりを楽しめるのもポイント!
- 高麗グリーンの場合
・ティ:レギュラーティー
・距離:6,449ヤード
・コースレーティング:70.4
コースレーティングとは…?
ハンディキャップ「0」のゴルファー(=スクラッチプレーヤー)が10回プレーした際の平均スコアを元に算出される難易度の指標です。
数値が大きいほど難しく、小さいほど易しいコースとされています
設計のこだわり
このコースは、日本を代表する名匠富沢誠造氏が設計
細部まで妥協を許さず仕上げた、贅沢で戦略的な27ホールは、何度プレーしても飽きることがありません。
🔸 コース売店・自動販売機


売店は有人で安心
売店は有人対応なので、ちょっとしたお買い物や相談もスムーズにできます
気さくなスタッフさんが対応してくれると、プレーの合間もホッとしますね
アルコールも販売あり
売店ではアルコールの販売もあり
ラウンドの合間に軽く一杯…なんて楽しみ方もできますよ♪(もちろん飲み過ぎ注意!)
1DAYドリンクバーあり
プレー中に嬉しいサービスがこちら!
**「1DAYドリンクバー」**が利用可能
- 料金:¥1,100(税込)
- 内容:ラウンド中いつでも何杯でもOK!
水分補給をしっかりしながら、快適なプレーを楽しめます
🔸 レストラン・食事
メニューが豊富で迷っちゃう!
レストランはメニューのバリエーションがとにかく豊富で、何を選ぶか本気で悩みます
この日は大好きな担々麺にしようかと思っていたのですが…
スタッフさん激推しの「外房の味」!
スタッフさんイチオシだった
**「鯵フライ&なめろうフライの2種盛り定食」**をチョイス
サクサクの鯵フライと、風味豊かななめろうフライが絶妙で、思わずご飯が進む美味しさでした
🔸 会員権・金額・年会費



会員権情報&グループ紹介
万木城カントリークラブの会員権情報
正会員(月〜日プレー可能)
- 会員数:約5,700名
- 総額:766,000円(税込)
- 年会費:66,000円(税込)
🔹 週日会員(月〜金プレー可)
- 会員数:約1,100名
- 総額:388,000円(税込)
- 年会費:33,000円(税込)
✅ 土日もプレーしたい方は正会員がオススメ、平日メインの方には週日会員がコスパ◎です♪
6コース共通でプレー可能
この会員権のすごいところは、**「6コース共通会員制」**を採用している点
なんと、1つの会員権で以下の6つのゴルフ場をプレーできます!
対象ゴルフ場一覧
① 日立高鈴ゴルフ倶楽部(茨城・18H)
② 平成倶楽部 鉢形城コース(埼玉・18H)
③ 山田ゴルフ倶楽部(千葉・18H)
④ 万木城カントリークラブ(千葉・27H)
⑤ 南茂原カントリークラブ(千葉・18H)
⑥ レイク相模カントリークラブ(山梨・18H)
関東圏にバランスよく配置された6コースで、飽きずにプレーを楽しめるのが最大の魅力です
運営会社について
この共通会員制度を提供しているのは、
**「株式会社 山田クラブ21」**さん
- 設立:1998年4月7日
- 所在地:東京都渋谷区
- 比較的新しい会社ながらも、ユニークな会員システムで注目を集めています📈
もう戻れない!STMグリップの驚異のグリップ力と耐久性 一度使えば、もう他のグリップには戻れない。 STM G-REX M60Xは、あなたのスイングを支える“最後のグリップ”になるかもしれません。 ✅ 選ばれる理由はコレ! 滑りにくい設計で、悪天候でも安定したスイング! エラストマー素材が手にしっかりフィットして抜群のグリップ力! 耐久性も抜群で、長く使えて経済的! 3タイプの硬度(65・55・45)から選べる! バックラインの有無も選択可能! |
🔸 最後に…(感想)

結論から言うと…
万木城カントリークラブは総合的にとても素晴らしいゴルフ場です
なぜそう思ったのか?プレーを通して感じたポイントを詳しく振り返ります
距離&レイアウトの魅力
- レギュラーティーからでもしっかり距離があり、ロングヒッターでなくても戦略的に楽しめる設計
- フェアウェイは広くて伸び伸びショットが打てます
- コースメンテナンスも◎で、気持ちよくプレーできました
練習施設も充実!
練習場、アプローチ・バンカー練習エリアもあり、ラウンド前の調整にも最適です
ウォームアップから集中モードに切り替えられるのは嬉しいポイントですね
バンカー&ハザード情報
- グリーン周りにはバンカーが多めに配置されているので、ショートゲーム力が試されます
- 池のハザードは少なめで安心
ただし、西コース4番ホールだけは要注意
グリーンの芝&スピード感
この日は高麗グリーンでした
スピードはやや遅めで、上りのパットではついついショートする場面が…
前日にプレーした**富士クラシック(ベントグリーン)**と比べると、同じ「9フィート」でも体感速度がかなり違いました
パッティング&バンカーショット反省会
この日のパット数は合計35パット
前日の30パットに比べて明らかに苦戦…反省点が多く見えました。
特にバンカーでは砂が硬めだったため、もっと手前を狙って打つ意識が必要でした
これも経験値として次回に活かしたいですね
ちょっぴり悔しい結末
前日の悪いイメージを引きずってしまった結果、同じミスを繰り返すという落ち込みも…
でもこれもゴルフあるあるですよね〜
総評:戦略性高く、成長できるコース
万木城カントリークラブは、戦略性が高く、技術をしっかり試される良コース!
「今日は何を学べるか?」そんな気持ちで臨めば、プレーヤーの腕を磨く最高の舞台になります
今日もバンカーだな
10番と13番でどちらも3回目で出た
引きずるね
高麗グリーンも慣れていないので難しいです
ほとんどショートしてたね
どちらにしてもパーが取れていないので話になりません
練習します
