本ページはプロモーションが含まれています。
直前にラウンドを思い立ったけれど、どこも空きがない…。そんな“ゴルフ難民”になりかけた時に頼れるのが、千葉県にある【PGMの 京カントリークラブ】です。
成田空港にほど近い立地で、アクセスも抜群。しかもこのコース、1グリーン設計に加え池が絶妙に配置された戦略的なレイアウトで、中級者以上のゴルファーから密かに支持されています。さらに、直前予約でも取りやすいという穴場的な存在感が魅力。
この記事では、「なぜ京カントリークラブは“最後の砦”と呼ばれるのか?」その理由を、実際にラウンドして感じた魅力とともに詳しくご紹介します
\\こちらからどうぞ//
🔸 アクセス・クラブ(送迎)バス

所在地・連絡先
〒289-1606
千葉県山武郡芝山町山田1281
📞 TEL:0479-77-2222
車でのアクセス
| 経路 | 所要距離・時間 |
|---|---|
| 東関東自動車道/酒々井IC | 約11km(約15分) |
| 千葉東金道路/松尾横芝IC | 約10km圏内 |
主要高速道路からのアクセスも良好で、都心からの移動にも便利です。
電車&タクシーでのアクセス
- 最寄駅:JR総武線・京成線
空港第2ターミナル駅(成田空港) - タクシー利用:
成田空港駅から約20分(目安:3,000円程度)
※タクシー料金は交通状況などにより変動します。事前確認をおすすめします。
クラブバス
クラブバスの運行はありません。
公共交通機関で来場の際は、タクシーの利用が基本となります。
🔸 営業時間・駐車場・EV充電機



開場時間
- 通常営業:6:30〜
- 夏季:6:30〜
- 冬季:6:30〜
年間を通じて朝6:30からオープンしており、早めスタートのプレーヤーにも対応しています。
駐車場利用時の注意点
駐車場はややクラブハウスから距離があるため、キャディーバッグはエントランスで先に降ろすのがおすすめです。
荷物を持っての移動を避けるためにも、到着時にバッグを降ろしてから駐車する流れがスムーズです。
快適なスタートを切るためにも、ちょっとした準備が大切です。
ご自身のプレースタイルに合わせて、時間と動線を意識してみてください!
初心者ゴルファーさんにぴったり!気軽に使えるロストボールセット 「ボールを失くすたびに落ち込んでしまう…」 そんな初心者ゴルファーさんにこそオススメしたいのが、こちらのロストボールセット! ✅ このロストボールが選ばれる理由 1ダース(12球)でたったの1,000円ぽっきり! 便利なポーチ付きで持ち運びもラクラク スタータープレイヤーでも安心して使えるコストパフォーマンス◎ 【★〜★★ランク】のボールが混在しており、実際のラウンドでも十分使える品質 🏌️♀️ プレイファストでスマートに! このロストボールを使えば… ボールが無くなっても気にならない 探し回る時間が減る 気持ちを切り替えてプレイに集中できる → つまりプレイファストでスマートなゴルファーに近づけます! |
🔸 チェックイン機・受け付け・ショップ




PGMアプリ対応でチェックインもスムーズ
- PGMアプリによる自動チェックイン機を設置
- 自動精算機も完備
到着からチェックイン、プレー後の精算までスムーズな導線が整っており、混雑時もストレスなく過ごせます。
充実のショップ&試打スペースあり
クラブハウス内のショップは、ゴルフ用品を中心に品揃えが豊富で、急な買い足しや記念グッズ選びにも最適。
さらに、パターの試し打ちスペースも用意されているので、購入前のフィーリングチェックができるのも嬉しいポイントです。
コースの開場と運営の歴史
| 年代 | 内容 |
|---|---|
| 1990年8月 | 大洋緑化株式会社グループの9番目のゴルフ場として開場 |
| 2000年代後半 | PGM傘下に加入し、運営がPGMプロパティーズ株式会社へと移管 |
現在ではPGMグループの一員として、設備や運営面でも安定したサービスを提供し続けています。
\\こちらからどうぞ//
🔸 プレイフィ料金(ゴルフ税)
京カントリークラブ【2025年12月】料金プラン比較(平日 vs 土日)
| 項目 | 平日プラン<br>[イマスグ]指定昼食付☆2サム保証 | 土日プラン<br>[イマスグ]セルフ昼食別★2保★遅 |
|---|---|---|
| 対象日 | 平日 | 土日(9:30以降スタート) |
| 総額料金(1人) | 9,400円(税込) (税抜7,819円+消費税781円+利用税800円) | 17,800円(税込) (税抜15,455円+消費税1,545円+利用税800円) |
| 昼食 | 指定昼食付き ※指定外は差額発生 | 昼食なし |
| 2サム保証 | あり(+1,100円/人) | あり(+1,100円/人) |
| 3サム保証 | あり(割増なし) | あり(+550円/人) |
| カート | セルフプレー/GPSナビ付き4〜5人乗りカート | 同左 |
| ロッカー利用 | 任意/+330円(税込) | 同左 |
| 入浴設備 | 大浴場、サウナ、水風呂、ジャグジー、露天風呂 ※全施設営業中 | 同左 |
自宅練習に最適!リアルな打感の高密度ラフマット登場 ゴルフ場のラフに限りなく近い感触―― 20mmの高密度ラフ芝マットで、自宅でも本格的なアプローチ練習が可能に! ✅ ここがすごい! PP+PE素材を組み合わせたリアルな打感 20mmの高密度芝+8mmクッションで本物に近い手応え 茶色い枯芝を混ぜた“コース感”たっぷりの見た目 サイズはちょうどいい30×60cm!室内でもベランダでもOK! コースボール使用で2〜3ヤードのミート練習にピッタリ! 🎯 ミート率アップを狙うならこれ! 自宅練習でありがちな「滑る・跳ねる・違和感」はもうありません。 実戦さながらの打感で、“芯”に当てる感覚をしっかり養える! アイアンやアプローチの正確性を磨きたいゴルファーに、心からおすすめです。 |
🔸 ロッカールーム



ロッカールームの特徴と入浴設備
- ロッカー:土足厳禁/広めのワイド設計で快適
- ロッカールーム内で着替えてから浴室へ直行
- ロッカーキーは専用BOXに収納OK
- ロッカー利用料:330円(任意)
浴室設備が充実!
- 大浴場
- サウナ
- 水風呂
- ジャグジー
- 露天風呂
全ての施設が営業中で、プレー後のリフレッシュに最適!
訪れたゴルファーからも高評価の設備となっています。
🔸 トイレ・洗面所





タオル:あり
洗面台にはタオルが備え付けられており、
手や顔を拭く際に便利です。ラウンド前後のリフレッシュにも最適です。
歯ブラシ:なし
歯ブラシの設置はありません。
必要な方は、携帯用の歯ブラシをご自身でご持参ください。
室内でのスイング練習の時は鏡があると軸の確認、左右のブレなど確認しやすくヘッドアップが解消出来ます ので、この割れない鏡が意外に便利!軽いので持ち運びも出来て使い方はあなた次第で無限大 |
🔸 練習場(打ち放題・アプローチ・バンカー)




練習場スペック
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 打席数 | 20打席 |
| 距離 | 約100ヤード |
| 料金 | 30球:440円(税込) |
| 使用球 | レンジボール(コースボールではありません) |
練習場の場所に注意!
練習場は駐車場の奥にあり、少し歩く距離があります。
時間に余裕をもって移動・準備するのがおすすめです。
アプローチ・バンカー練習場
アプローチやバンカー練習は、1番ホールの練習グリーンの奥にある小さな専用エリアで可能です。
規模は小さいものの、短距離の調整にはぴったり。ぜひ活用してからスタートしましょう。
初めて行く方は、「練習場=クラブハウスの近く」と思い込まず、
駐車場から奥へ進む動線をイメージしておくとスムーズに準備ができます!
練習グリーンもクラブハウスの近くにはないので早めにカートで移動出来れば良いけど
前のカートが動くの待っているのも時間がもったいないし
🔸 カート・GPSナビ・モニター・リモコン

自走式カート(リモコンなし)
- カートはリモコン操作なしの自走式タイプ
- 4~5人乗りで、セルフでも快適に移動できます
フェアウェイ乗り入れ可(有料オプション)
追加料金でフェアウェイへのカート乗り入れが可能!
| プレー形態 | 乗り入れ料金(1名あたり) |
|---|---|
| セルフプレー | 1,100円(税込) |
| キャディ付きプレー | 880円(税込) |
※天候や芝のコンディションにより、乗り入れが制限される場合があります
1人1100円は高いけど、真夏なら安く感じますね
GPSナビ搭載(テクノクラフト社製)
すべてのカートにテクノクラフト社製のGPSナビゲーションが搭載されており、
残りヤードやコースレイアウトがひと目でわかり、初めてのコースでも安心です。
\\こちらからどうぞ//
🔸 コース・グリーンスピード


OUTコース

スライスが出てダボ発進。しかも雨☔️…嫌なスタート!

左の池に捕まって痛恨のダボ。池のプレッシャー、強し

フェアウェイキープからのナイスマネジメントでパー!流れを取り戻す

ここもフェアウェイキープしてパー。いい感じで締められました
INコース

後半スタートホール、FWキープ&ナイスパー!気持ち良い再スタート

8Iでナイスオン&パー。流れが来てる

PWでピンを狙ってナイスオン!パーで3連続

引っ掛け気味も3オン2パットでパー!ミスから立て直せたのが嬉しい

UTが左に引っ掛け…トリプルへ転落⤵


引っ掛けて左バンカーへ…。寄らずボギー。でも大崩れは回避

中央の山を超えて2オン成功!
6メートルのパットが吸い込まれて…まさかの人生初イーグル✨
この瞬間は一生忘れられない

フェアウェイキープして危なげなくパー。
イーグルの余韻を残しつつ、落ち着いたナイスマネジメント
コース基本情報
- ホール数:18ホール
- グリーン:ベント芝・ワングリーン
- レギュラーティ(白):5,888ヤード
- コースレーティング:68.4
- バックティ(青):6,153ヤード(今回はこちらからプレー)
8つの池+アンジュレーション=アメリカン戦略デザイン
コースはフラット基調ながら、8つの池とマウンドが絶妙に配置された、
まさにアメリカンスタイルの戦略コース。
- 一部ホールではドライバーが持てない場面もあり、頭を使う展開に。
- とはいえフェアウェイは広め&全体的な距離は短めなので、
ミスを抑えられればスコアはまとめやすい印象です。
名物ホール!? 12番ショートの誕生秘話
実は12番ホール、以前はロングホールだったのですが……
右サイドのコース外に駐車場ができたことで、ボールが車に当たる事故が発生。
対策としてネットを張る案もあったそうですが……
そのネット設置費用、なんと「3億円」との噂!!
(もちろん、人伝えですので話は盛られてます(笑))
ということで、苦肉の策でショートホールに変更されたという経緯があるようです。
ちなみに…その金額、年々インフレ中!?
筆者の中では…
- 本来の3億円 → 税込3.3億円(勝手に3000万上乗せ)
- 来年には**5億くらいになってるかも?**とすでに予感がしています(笑)
こういった“裏話”も含めて、コースを知るとより楽しめるのがゴルフの醍醐味ですね。
総評:戦略性とユーモアが共存する1グリーンの18ホール
京カントリークラブは、池・マウンド・フェアウェイの広さ・距離の短さが
絶妙なバランスで設計された、戦略とスコアメイクを両立できるコースです。
ドライバーを握るか、レイアップするかの判断がスコアに直結する面白さがあり、
何度も挑戦したくなるゴルフ場でした!
🔸 コース売店・自動販売機




無人売店&自動販売機
- 売店は無人運営ですが、複数台の自動販売機が設置されています。
- ホルダー(プレー用ICキー)で精算可能なので、財布を持ち歩く必要はありません。
売店からの眺めが最高
売店には大きな窓があり、コース全体を見渡せるような開放的な眺望が魅力です。
ただこの日はあいにくの曇り空…。
**晴れていたら絶景だったはず!**という悔しさも含めて、記憶に残る景色となりました。
🔸 レストラン・食事








店内は赤を基調としたクラシカルな内装で、上質で落ち着いた空間が広がっています。
テーブル間のスペースも広く、ゆったりと食事を楽しめる設計になっているのが嬉しいポイントです。
大きな窓から望むコースの景観
レストランの魅力のひとつは、窓いっぱいに広がる美しいゴルフコースの眺め。
天気が良ければ、グリーンや木々の景色が広がり、まるで絵画のような雰囲気に。
※今回はあいにくの曇り空でしたが、それでも景観の開放感は抜群でした!
🔸 会員権・金額・年会費

会員権価格・年会費
| 項目 | 金額(税込) |
|---|---|
| 正会員権相場 | 200,000円 |
| 名義書換料 | 385,000円 |
| 年会費 | 46,200円 |
初期費用は比較的抑えめで、PGM系の中でもコストパフォーマンスの良い会員権と言えます。
会員層とクラブの雰囲気
「ゴルフホットライン」によると、
30〜50代のアクティブなゴルファー層が中心で、堅苦しい雰囲気は一切なし。
- 一人でも気軽にラウンドできる空気感
- 初心者でも馴染みやすいフレンドリーな対応
- 追加ハーフ(+1,000円前後)など柔軟な運営体制
このような点が、多くのゴルファーに支持されている理由です。
まとめ:アクティブ層に人気のコスパ良好クラブ
- 会員権相場:20万円前後
- メンバー中心世代:30代〜50代
- 気軽に予約・気軽にプレー
リーズナブルな価格と自由度の高い運営が魅力の京カントリークラブは、
「気取らず、しっかりゴルフを楽しみたい」という方にぴったりのホームコースです。
若い世代に人気があるゴルフ場は活気が違いますね
もう戻れない!STMグリップの驚異のグリップ力と耐久性 一度使えば、もう他のグリップには戻れない。 STM G-REX M60Xは、あなたのスイングを支える“最後のグリップ”になるかもしれません。 ✅ 選ばれる理由はコレ! 滑りにくい設計で、悪天候でも安定したスイング! エラストマー素材が手にしっかりフィットして抜群のグリップ力! 耐久性も抜群で、長く使えて経済的! 3タイプの硬度(65・55・45)から選べる! バックラインの有無も選択可能! |
🔸 最後に…(感想)

直前でも予約が取りやすい理由
京カントリークラブでは、ホテルのように日程や時間帯によって価格が変動するため、
例えば平日でも最大で3,000円ほど料金差があります。
その分、直前でも空きプランが見つかることが多いのが魅力です。
ただし、土曜日の予約はかなり厳しく、キャンセル待ち頼み。
運が良ければ、1週間前のキャンセル枠に滑り込めることもあります。
アクセスと利用シーン
- 都心や成田空港からのアクセスが良好
- 法人コンペからプライベートラウンドまで幅広く対応
どんな用途でも使いやすいゴルフ場です。
コースの特徴と難易度
京カントリークラブは距離が短めながらも、
- 8つの池
- 起伏のあるアンジュレーション
- マウンドやバンカーの絶妙な配置
といった戦略性の高い設計が特徴です。
さらに、
- ベントのワングリーン
- フェアウェイを外すと傾斜が多く難易度UP
- 池が多いためボールが無くなりやすい
など、一見フラットに見えて中・上級者向けのコース構成になっています。
推奨レベル
- 初心者(アベレージ120以上)にはやや厳しい
- 中級者(アベレージ95〜120)の方におすすめ
戦略的なプレーが求められるため、ゴルフの腕を試したい方にはピッタリの環境です。
動線の課題
惜しい点としては施設間の動線の悪さ。
- 駐車場は少し離れた位置にあり、さらに奥にドライビングレンジ
- パター練習場はスタートホール付近にあるが、
前組のカートがいると通れず、一度歩いて戻ってカートを取りに行く手間が発生
時間に余裕を持って到着することをおすすめします。
飛行機の音と見どころ
OUTコース上空を20分間隔で飛行機が通過し、音はなかなかの迫力。
ただし、少し待てばプレーに支障はありません。
至近距離で真上を通る飛行機は大迫力で、アマチュアカメラマンには最高の被写体。
今回は雲がかかっていて撮影できず残念でしたが、晴天時にはベストショットが狙えます。
当日のプレー状況
この日はスタート時間が早めだったため、
- 前の組もその前の組も2サム
- 待ち時間が少なく快適にラウンド
- ただし昼休憩は約1時間30分とやや長め
総評
アクセスの良さ・戦略性・予約の取りやすさが揃った京カントリークラブは、
中級者以上のゴルファーにとってコスパの良い「最後の砦」とも言える存在。
飛行機の轟音をBGMに、ちょっとスリリングなラウンドを楽しんでみてはいかがでしょうか?
🔸 スコアカード・振り返り

ラウンド後半から安定したスイングに|まさかの初イーグル認定!?
出だし4ホールはショットが安定せず…
この日のラウンドはスタート直後の4ホールでスライスとフックが連発し、
なかなかショットが安定せず苦戦。
「今日はダメかも…」と思いながらも、徐々にスイングがまとまり出して一安心。
ゴルフはやっぱりメンタルスポーツですね。
IN16番で初イーグル達成?!
そんな中、ついにドラマが起きたのは IN16番 403ヤードのロングホール。
1打目はドライバーで小山を越えてナイスショット。
2打目は残り140ヤードの9番アイアンで見事にグリーンオン。
ピン左7メートルに乗せたものの、
「さすがにこの距離は入らないよな…」と思いながら慎重にパッティング。
ところが!
微妙なスライスラインがズバッとカップイン!
「…バーディー?いや、パー5だったよね?…え、イーグル!?」
と、少し戸惑いましたが(笑)
ここはしっかりと 初イーグル認定🎉 させていただきました!
パターの感触も上々
この日はパターの距離感も良く、オーバーしても返しがしっかり入るなど
自分としては良い感触が続いていました。
「次もイーグル狙えるかも」とまではいかなくても、
自信の持てるストロークが出来たことが嬉しかったです。
次回予告:船橋カントリークラブへ
次のラウンドは、私の地元・船橋市にある「船橋カントリークラブ」。
子どもの頃を思い出しながらプレーできるのが楽しみです!
みてねゴルフ 


