本ページはプロモーションが含まれています。
私がこれまでプレーした中で、最も四季を感じられるゴルフ場です
\\こちらからどうぞ//
🔸 アクセス・クラブ(送迎)バス

所在地・連絡先
〒820-0708
福岡県飯塚市弥山740
車でのアクセス
出発地 | 距離/時間 | 備考 |
---|---|---|
福岡市内 | 約40km(約75分) | 都心からもアクセス圏内 |
大分自動車道・筑後小郡IC | 20km以内 | 高速ICから近い! |
九州自動車道・筑紫野IC | 20km以内 | こちらも便利なICルート |
八木山バイパス・穂波東IC | 約13km(約30分) | 最寄りバイパスICからもスムーズ |
電車+タクシーでのアクセス
最寄り駅は、JR福北ゆたか線の**「桂川駅」**です。
- 駅からゴルフ場まではタクシーで約15分(約10km)
- 駅には常駐タクシーありで安心です
福岡空港からのアクセス
- 福岡空港からは約35km
- タクシーでの所要時間は約90分です
クラブバス情報
❌ クラブバスの送迎は行っておりません。
移動の際は自家用車またはタクシーのご利用をおすすめします。
🔸 営業時間・駐車場・EV充電機


開場時間
- 通常オープン時間:6時30分〜
- ※季節により開場時間は変更になる場合があります
→ 詳しくは公式サイトまたは予約時にご確認を!
駐車場・送迎情報
- ✅ お迎えサービスあり(送迎付き)
- ✅ 広々とした駐車場を完備
⇒ クラブハウスに近く、荷物の積み下ろしもラクラクです!
EV充電設備について
- ❌ EV充電器は設置されていません
電気自動車でお越しの方は、周辺の充電スポットを事前に確認しておくと安心です。
🔸 チェックイン機・受け付け・ショップ



落ち着きのある上質な空間
クラブハウスは全体的にモダンロック調のインテリアで統一されており、ホテルのような静かで落ち着いた雰囲気が漂います。とても暖かく、居心地の良い空間です。
受付・チェックインの流れ
- 受付カウンターにて エントリーシートの記入が必要です
- 自動精算機は設置されていませんので、チェックアウトも有人対応となります
クラブハウスの設計・開場の歴史
- 1989年5月12日:JR九州リゾート開発株式会社 設立
- 1992年11月6日:JR内野カントリークラブ 正式開場
- コース設計監修:小笹 昭三 氏
- クラブハウス監修:黒川 紀章 氏(建築家)
JR内野カントリークラブは、JR九州グループの子会社であるJR九州リゾート開発株式会社によって運営されており、開場から30年以上にわたり高品質なゴルフ体験を提供し続けています。
ショップの印象・名物
- ショップ全体のレイアウトが良く、遠くからでも商品が見やすく綺麗に陳列されています
- 名物お土産:「うちのたまご」はお土産としても大人気!
初心者ゴルファーさんにぴったり!気軽に使えるロストボールセット 「ボールを失くすたびに落ち込んでしまう…」 そんな初心者ゴルファーさんにこそオススメしたいのが、こちらのロストボールセット! ✅ このロストボールが選ばれる理由 1ダース(12球)でたったの1,000円ぽっきり! 便利なポーチ付きで持ち運びもラクラク スタータープレイヤーでも安心して使えるコストパフォーマンス◎ 【★〜★★ランク】のボールが混在しており、実際のラウンドでも十分使える品質 🏌️♀️ プレイファストでスマートに! このロストボールを使えば… ボールが無くなっても気にならない 探し回る時間が減る 気持ちを切り替えてプレイに集中できる → つまりプレイファストでスマートなゴルファーに近づけます! |
🔸 ロッカールーム



土足厳禁で清潔感のある空間
ロッカールームは土足厳禁となっており、靴を脱いで入る仕様です。そのため、とても清潔感があり、落ち着いて身支度を整えることができます。
広々とした空間と美しい赤い床
室内は赤いフローリングが印象的で、クラブハウス全体のデザインにマッチした落ち着いた雰囲気が広がっています。スペースも広めで、周囲に気を使うことなく、ゆったりと利用できました。
中庭庭園の眺めが素敵
ロッカールームから見える中庭の庭園がとても綺麗で、プレー前やラウンド後のひとときを穏やかに過ごすことができる、癒しのスポットになっています。
🔸 トイレ・洗面所


間接照明が美しい洗面スペース
クラブハウス内のトイレ・洗面所は、間接照明が施されたモダンなデザインで、とても落ち着いた雰囲気。まるでホテルのような空間で、ラウンド前後の身支度も気持ちよく整えられます。
歯ブラシ・タオルの備え付けあり
- 歯ブラシ完備
使い捨てとは思えないほどしっかりとした作りの歯ブラシが用意されており、非常に満足度が高かったです。 - タオルあり
ハンドドライヤーではなく、布タオルが備え付けられているのも嬉しいポイントでした。

🔸 練習場(打ち放題・アプローチ・バンカー)





練習場の概要
クラブハウスに隣接した練習施設も充実しており、ラウンド前のウォーミングアップに最適です。
- ドライビングレンジあり
- 打席数:15打席
- 距離:250ヤード
十分な広さがあるため、ドライバーからアイアンまでしっかり練習できます。
練習利用方法と料金
- 練習コインはマスター室で購入可能
- 料金:30球 330円(税込)
マスター室でコインを購入してからの利用となりますので、プレー前に立ち寄っておくのがおすすめです。
アプローチ・バンカー練習場も併設!
ドライビングレンジだけでなく、アプローチ練習場・バンカー練習場も完備されています。
芝から打てる練習環境は少ないので、ここでしっかりと寄せの感覚を整えておくと安心ですね!
自宅練習に最適!リアルな打感の高密度ラフマット登場 ゴルフ場のラフに限りなく近い感触―― 20mmの高密度ラフ芝マットで、自宅でも本格的なアプローチ練習が可能に! ✅ ここがすごい! PP+PE素材を組み合わせたリアルな打感 20mmの高密度芝+8mmクッションで本物に近い手応え 茶色い枯芝を混ぜた“コース感”たっぷりの見た目 サイズはちょうどいい30×60cm!室内でもベランダでもOK! コースボール使用で2〜3ヤードのミート練習にピッタリ! 🎯 ミート率アップを狙うならこれ! 自宅練習でありがちな「滑る・跳ねる・違和感」はもうありません。 実戦さながらの打感で、“芯”に当てる感覚をしっかり養える! アイアンやアプローチの正確性を磨きたいゴルファーに、心からおすすめです。 |
🔸 カート・GPSナビ・モニター・リモコン


自動運転&リモコン付き
鎌倉カントリークラブでは、最新型の自動運転カートが導入されており、リモコン操作にも対応しています。
プレーヤー自身でコントロールしやすいため、ストレスなくスムーズにラウンドを進めることができます。
フェアウェイ乗り入れ可能(キャディ付き)
キャディーさん付きプレーの場合、フェアウェイへの乗り入れも可能です。
ラフからの歩行負担が軽減され、特に夏場や足腰に不安のある方にとっては嬉しいポイントですね。
GPSナビゲーション完備
カートにはGPSナビゲーションシステムが搭載されており、各ホールの距離やレイアウトを正確に確認できます。
スコア入力やクラブ選びにも役立つため、戦略的なラウンドに一役買ってくれます。
🔸 コース・グリーンスピード












コーススペック
- ティ:フロント(白)
- コースレート:69.2
- 距離:6,050ヤード
- 海抜:200m
- 特徴:フラット設計/ベント芝のワングリーン
標高200mに位置するフラットなコース設計で、歩きやすさと開放感があります。
グリーンはベント芝のワングリーンで、戦略性と繊細さが求められます。
フェアウェイとバンカーの印象
全体的にフェアウェイは広くて開放感があり、ティショットの安心感がある一方で、
「変わった形のバンカー」が多く設置されており、何度もバンカーにつかまって苦戦しました。
特に戦略性が問われるホールが多く、「もう一度挑戦したい」と思わせてくれるコースです。
池と難易度のバランス
フラットで見通しは良いのですが、池の配置が絶妙で難易度が高め。
フロントティからでも油断できないホールが続きます。
「初心者にやさしい」と思いきや、上級者でも十分楽しめる設計です。
グリーンの状況(酷暑の影響)
連日の猛暑と温暖化の影響により、一部のグリーンにダメージが見られました。
今年は特にグリーンキーパーさん泣かせの環境だったようで、整備のご苦労が伝わってきます。
🔸 コース売店・自動販売機



売店について
コース内には売店が設置されており有人対応です。
また、マスター室でもドリンクが販売されており、ラウンド前後に気軽に利用できます。
アルコールも用意
売店ではアルコール類の販売もあり、プレー後に一息つきたい方にも嬉しいポイント。
ただし、プレー中の飲酒には十分な注意をお願いします。
🔸 レストラン・食事

コースを一望できる絶景空間
2面ガラス張りの窓からは、コース全体が見渡せるパノラマビュー。
明るく開放的な雰囲気で、ラウンド後の食事や休憩時間にぴったりの空間が広がっています。
スタッフおすすめ「親子丼」
店員さんにおすすめされたのが、**JR九州ファーム「うちのたまご」**を使用した特製親子丼。
卵の濃厚な旨味とふんわり食感が絶妙で、美味しくいただきました。
🔸 会員権・金額・年会費

正会員数と会員権価格
- メンバー数:正会員 約900名
- 会員権総額:2,250,000円
- 年会費:50,000円(税込)
プレーフィ(税込・総額)
- キャディ付プレー:9,900円
- セルフプレー:6,600円
※セルフプレーの場合、2サム(2B)割増料金 なし!
→ 非常にお得な価格設定です。
提携ゴルフ場(2023年10月1日現在)
- カヌチャゴルフコース(沖縄県)
- 葉山国際カンツリー倶楽部(神奈川県)
今後も、提携先は順次拡大予定とのことで、さらに利用価値の高いクラブへ進化していきそうです。
🔸 最後に…(感想)


JR内野カントリークラブまとめレビュー
◼️ クラブハウスの印象
全体的にホテルのような上質な空間が広がっており、落ち着きのある照明設計がとても印象的でした。ロビーやロッカールーム、トイレなど随所にこだわりが感じられ、滞在中も快適そのもの。
◼️ コースメンテナンス&自然の美しさ
コースはしっかりと手入れされており、四季折々で異なる表情を見せる自然景観も魅力のひとつ。何度プレーしても飽きず、リピートしたくなる設計とコンディションが保たれています。
◼️ アクセスの良さ
高速道路のICからはやや距離がありますが、福岡市内からは一般道で約1時間ちょっとでアクセス可能。朝の移動もストレスなく、都市圏からの利用にも便利です。
◼️ メンバーシップ検討にも◎
施設・コース・立地のバランスが取れており、メンバーとして通うには非常に魅力的なゴルフ場。特に「サウナが広くて快適」との声もあり、ラウンド後のリフレッシュにも最適です。
総合的に見ても、ゴルフ好きが“長く通いたくなるクラブ”という印象。
メンバーシップ検討中の方には一度足を運んで体験してみる価値ありです!
春:
数千本の山桜が咲き誇る
石楠花(シャクナゲ)が開花
梅、馬酔木、桃、木蓮などが彩りを添える
5月初めには灯台ツツジが咲き、初夏の訪れを感じさせる
夏:
6月には紫陽花が見頃を迎える
新緑の中に石楠花が咲き、ゴルフシーズンの到来を演出
秋:
10月下旬からメタセコイア並木が色づき始める
11月中旬には山紅葉が真っ赤に色づく
クラブハウスから眺める紅葉は心が癒される風景画のよう
冬:
静かな森に囲まれ、木立と戯れる風の音が心地よい
せせらぎが空の色を映して流れる
このように、JR内野カントリークラブは四季折々の自然の美しさを存分に味わえるゴルフ場です。
コースメンテナンスの質が高く、2022年GDOランキングで西日本第3位を獲得
ドライバー変えたの?
調子が悪かったので昔使っていたゼクシオ6に変えてみた
それでどうだった
シャフトがあっているのか安心して振れる感じが良い
それでOB無かったのか
大幅なスライスが無くなり改善されたような
気分転換で良いかも
また戻すと思うけど当分これでラウンドしようと考え中です
スコアがな
今回はショートパターが良く無かったのでね39パット

\\こちらからどうぞ//
もう戻れない!STMグリップの驚異のグリップ力と耐久性 一度使えば、もう他のグリップには戻れない。 STM G-REX M60Xは、あなたのスイングを支える“最後のグリップ”になるかもしれません。 ✅ 選ばれる理由はコレ! 滑りにくい設計で、悪天候でも安定したスイング! エラストマー素材が手にしっかりフィットして抜群のグリップ力! 耐久性も抜群で、長く使えて経済的! 3タイプの硬度(65・55・45)から選べる! バックラインの有無も選択可能! |