本ページはプロモーションが含まれています。
\\こちらからどうぞ//
🔸 アクセス・クラブ(送迎)バス

日本長江ゴルフクラブ アクセス情報
〒290-0558
千葉県市原市山口字三重山4
お車でのアクセス
- 館山自動車道【市原IC】より 約15km
- 首都圏中央連絡自動車道【市原鶴舞IC】より 約10km
どちらのICからもアクセスしやすく、都内からのドライブにも便利な立地です。
電車でのアクセス
- JR内房線「五井駅」より 約20km(タクシーで約50分)
- 小湊鐵道「上総牛久駅」より 約5km(タクシーで約10分)
最寄駅からの距離も比較的近く、タクシーでの移動がスムーズです。
クラブバス送迎サービス(予約制)
上総牛久駅・鶴舞バスターミナルよりクラブバス送迎あり(予約制)
ご利用希望の方は、事前にゴルフ場へご連絡いただき、送迎の手配をお願いいたします。
🔸 営業時間・駐車場・EV充電機



到着時・駐車場まわりの情報
- 駐車場はクラブハウスの近くにあり、アクセス良好です。
- お迎えサービスありなので、事前に確認しておくと安心です。
キャディバッグ・クラブ取り扱いについて
- キャディバッグの積み下ろしはセルフ対応となります。
車からの荷物の運搬はご自身で行う必要があります。 - プレー後のクラブ清掃もセルフ対応です。
自身でクラブを拭いて片付けるスタイルなので、タオル等の準備をお忘れなく。
EV充電について
- 電気自動車(EV)用の充電器は設置されていません。
EVをご利用の方は、近隣の充電スポットをご利用ください。
初心者ゴルファーさんにぴったり!気軽に使えるロストボールセット 「ボールを失くすたびに落ち込んでしまう…」 そんな初心者ゴルファーさんにこそオススメしたいのが、こちらのロストボールセット! ✅ このロストボールが選ばれる理由 1ダース(12球)でたったの1,000円ぽっきり! 便利なポーチ付きで持ち運びもラクラク スタータープレイヤーでも安心して使えるコストパフォーマンス◎ 【★〜★★ランク】のボールが混在しており、実際のラウンドでも十分使える品質 🏌️♀️ プレイファストでスマートに! このロストボールを使えば… ボールが無くなっても気にならない 探し回る時間が減る 気持ちを切り替えてプレイに集中できる → つまりプレイファストでスマートなゴルファーに近づけます! |
🔸 チェックイン機・受け付け・ショップ




営業時間と設備情報
- 通常オープン時間:朝6:30~
- 楽天チェックイン:対応していません
- 自動精算機:あり(スムーズな会計が可能)
日本長江ゴルフクラブの沿革
このゴルフ場は、**昭和47年に計画された「橘カントリークラブ」**をルーツとしています。
その後、東京植木が事業を引き継ぎ、亜細亜開発株式会社が経営会社となり、
「千葉レイクサイドカントリー倶楽部」の名称で再建されました。
ゴルフ場名の変更の歴史
- 平成22年4月:「千葉レイクサイドカントリー倶楽部」→「アルカディアゴルフクラブ」に名称変更
- 平成30年9月:「アルカディアゴルフクラブ」→「日本長江ゴルフクラブ」へ名称変更
- 平成31年:現在の名称で正式にオープン
運営・経営会社について
- 新経営会社:新大都市リゾート株式会社
- 新運営会社:日本長江ゴルフクラブ株式会社
新体制のもとで、コース・施設の運営が行われています。
吹き抜けのエントランスロビーは明るくて開放的
馬やアクアリウムや家具など数多く置いてあります
風水ですかね?
🔸 プレイフィ料金(ゴルフ税)
2025年9月 比較表(平日 vs 土日祝)
項目 | 平日プラン(4・3B限定) | 土日祝プラン(セルフ昼付) |
---|---|---|
プラン名 | 昼食付/4・3B限定/ランチドリンク飲み放題※備考必読 | 土日祝セルフ昼付☆ランチドリンク飲み放題※備考必読 |
キャディ | なし | なし |
カート | 乗用(4・5人乗り) | 乗用(4・5人乗り) |
2サム保証 | なし | なし |
昼食 | 付 | 付 |
ラウンド数保証 | なし | なし |
宿泊 | なし | なし |
レッスン/オープンコンペ | なし | なし |
ドリンク | ランチタイム フリードリンク付き(生ビール・ハイボール・サワー・ソフトドリンク各種)セルフサービス | 同様 |
料金(お一人様総額) | 7,000 円 (税抜6,000 + 消費税600 + 利用税400) | 13,400 円 (税抜11,819 + 消費税1,181 + 利用税400) |
追加料金(2名利用) | +1,000 円/人(適用時) | ―(記載なし) |
備考 | 3名・4名グループ限定。条件未達時は料金特典無効、割増の可能性あり。他組との組合せもあり得る。 | 備考の表記は同様にあり。条件未達時にはプラン特典無効、割増となる可能性あり。 |

解説
- 料金差
平日プランは7,000 円に対し、土日祝プランは約13,400 円と、約6,400 円もの差があります。 - グループ人数条件
平日プランは1組3名または4名限定。条件を満たさない場合は、特典が無効で追加料金が発生します(他のお客さんとの組合せの可能性あり)。
土日祝プランにも「※備考必読」とあるため、似たような注意書きが適用される可能性が高いです。 - ドリンク内容は同じ
どちらのプランもランチタイムにアルコール含む飲み放題(セルフサービス)付きです。 - 追加料金の有無
平日プランは2名利用時に追加料金がありますが、土日祝プランの追加料金については明記されていません。
楽天GORA上では、土日祝の料金は14,000 円(総額15,800 円)として掲載されているケースもありますが、ユーザー提示の「13,400 円(税抜11,819+消費税1,181+利用税400)」に基づいて表を作成しています。
\\こちらからどうぞ//
🔸 ロッカールーム



ロッカー利用時の注意点
日本長江ゴルフクラブのロッカールームは、全体的に清潔で使いやすい設計ですが、
以下の点にご注意ください。
荷物置きスペースについて
ロッカー内は必要十分な広さがありますが、
中央にカバンを置くためのベンチや台がなく、やや不便に感じる方もいるかもしれません。
荷物整理は少し工夫が必要ですので、準備の際は時間に余裕を持つのがおすすめです。
ロッカーの操作方法について
ロッカーの使い方はとてもシンプルで分かりやすい構造になっています。
ただし、トラブルを避けるためにも、使用前には案内表示や説明をよく読んでから利用するようにしましょう。

🔸 トイレ・洗面所




浴室・パウダールームの設備について
日本長江ゴルフクラブの施設内は、1階・2階ともに綺麗で清潔感があり、快適に利用できる空間となっています。
特に、間接照明が柔らかく落ち着いた雰囲気を演出しており、ラウンド後にほっと一息つける空間です
備品・アメニティ情報
- タオル完備(大・小あり)
- 歯ブラシは備え付けなし
必要に応じて、歯ブラシなどのアメニティは持参するのがおすすめです。
🔸 練習場(打ち放題・アプローチ・バンカー)



打撃練習場
- 打席数:6打席
- 距離:約80ヤード
短距離の調整やウォーミングアップには十分なスペースです。
バンカー・アプローチ練習場について
- バンカー練習場:なし
- アプローチ練習場:なし
本格的なアプローチやバンカー練習はコース内で実践しながら調整する必要があります。
自宅練習に最適!リアルな打感の高密度ラフマット登場 ゴルフ場のラフに限りなく近い感触―― 20mmの高密度ラフ芝マットで、自宅でも本格的なアプローチ練習が可能に! ✅ ここがすごい! PP+PE素材を組み合わせたリアルな打感 20mmの高密度芝+8mmクッションで本物に近い手応え 茶色い枯芝を混ぜた“コース感”たっぷりの見た目 サイズはちょうどいい30×60cm!室内でもベランダでもOK! コースボール使用で2〜3ヤードのミート練習にピッタリ! 🎯 ミート率アップを狙うならこれ! 自宅練習でありがちな「滑る・跳ねる・違和感」はもうありません。 実戦さながらの打感で、“芯”に当てる感覚をしっかり養える! アイアンやアプローチの正確性を磨きたいゴルファーに、心からおすすめです。 |
🔸 カート・GPSナビ・モニター・リモコン


リモコン操作対応
遠隔操作が可能なリモコン付きカートを導入。
プレーヤーがボール位置まで移動している間に、カートを自動で操作できるため、ラウンドの効率がアップします。
GPSナビ搭載
- GPSナビゲーションシステムあり
ホールレイアウトやヤーデージ表示が手元で確認でき、戦略的なプレーをサポートしてくれます。
🔸 コース・グリーンスピード

OUTコース





INコース


レギュラーティーと距離
日本長江ゴルフクラブのレギュラーティー(白ティ)は、
- TG(トップグリーン)使用時:5,778ヤード
- BG(ボトムグリーン)使用時:5,778ヤード
いずれも同じ距離設定となっており、戦略性はグリーンの位置によって変わります。
グリーンの種類と意味
- Tグリーン(トップグリーン)
→ 通常メインで使用される、主グリーンのことです。 - Bグリーン(ボトムグリーン)
→ 交代・予備用として使用されるグリーンです。
2024年7月よりグリーンが変更されました!
従来のベントグリーンに代わり、
**2024年7月から「ティフトングリーン」**が導入されました。
ティフトングリーンとは?
- 暖地型西洋芝(ティフトン種)
- アメリカ・ジョージア州ティフトンの農業試験場で開発
- コーライ芝の約20倍という圧倒的な成長速度
- 踏圧や擦り切れにも強く、耐久性に優れた芝
- ピッチマークができにくい硬めの土壌構造
- サッカー場などにも採用される高品質芝です
プレーヤー目線での使用感
実際にプレーした印象としては、
- 特に強い癖やクセは感じられず
- ベントグリーンと同様に違和感なくパッティング可能
- 緑が濃く、手触りも良いのが印象的でした
冬場の運用について
ティフトングリーンは夏場に強い反面、冬には枯れてしまう性質があります。
そのため、冬季はおそらくベントグリーンを使用する運用になると思われます。
※季節ごとのグリーンコンディションにはご注意ください。
🔸 コース売店・自動販売機


OUTコース側 茶店(売店)について
- OUTコースの茶店には自動販売機が設置されていません。
ラウンド中に飲み物を購入したい場合は、事前に準備するか、マスター室を利用する必要があります。
マスター室でのドリンク購入
- マスター室にて飲み物の販売あり
- アルコール類の取り扱いもあり
スタート前やハーフ休憩時に購入可能ですので、うまく活用しましょう。
クラブハウス内の自動販売機
- クラブハウス内には自動販売機が設置されています。
こちらではソフトドリンクなどを手軽に購入できます。
🔸 レストラン・食事




レストランの雰囲気と食事内容(日本長江ゴルフクラブ)
日本長江ゴルフクラブのレストランは、追加料金なしで食事を楽しめるのが嬉しいポイント
ランチ代込みのプランが基本なので、プレー後もお会計を気にせずリラックスできます。
※一部の食事は追加金額がかかります (うなぎ・ステーキダブル)
落ち着いた空間でゆったりランチ
- 大きな窓から差し込む自然光と
- 控えめな間接照明がちょうどよく、
落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと食事を楽しめます。
プレー後の疲れを癒しながら、ゆったりとした時間を過ごせるレストランです。
クラブハウス全体的に間接照明やダウンライトの綺麗な演出の光があります
🔸 会員権・金額・年会費


正会員
項目 | 金額 |
---|---|
入会金 | ¥297,000(税込) |
年会費 | ¥19,800(税込) |
プレーフィ(平日) | ¥5,500(税込) |
プレーフィ(土日祝) | ¥6,800(税込) |
全日友の会
項目 | 金額 |
---|---|
年会費 | ¥30,000(税込) |
プレーフィ(平日) | ¥6,000(税込) |
プレーフィ(土日祝) | ¥10,000(税込) |
平日友の会
項目 | 金額 |
---|---|
年会費 | ¥11,000(税込) |
プレーフィ(平日) | ¥6,000(税込) |
プレーフィ(土日祝) | ¥16,000(税込) |
ビジター料金
プレーフィ | 金額 |
---|---|
平日 | ¥8,500(税込) |
土日祝 | ¥16,000(税込) |
利用スタイルや頻度に応じて会員種別を選べるのが特徴です。
コストを抑えたい方は友の会への入会も検討の価値ありです!
もう戻れない!STMグリップの驚異のグリップ力と耐久性 一度使えば、もう他のグリップには戻れない。 STM G-REX M60Xは、あなたのスイングを支える“最後のグリップ”になるかもしれません。 ✅ 選ばれる理由はコレ! 滑りにくい設計で、悪天候でも安定したスイング! エラストマー素材が手にしっかりフィットして抜群のグリップ力! 耐久性も抜群で、長く使えて経済的! 3タイプの硬度(65・55・45)から選べる! バックラインの有無も選択可能! |
🔸 最後に…(感想)

まとめ
フェアウェイが狭く、コース距離も短め
コース自体は比較的距離が短くフェアウェイも狭いという声が多く見られました。
しかしそれがかえって戦略性を高め、挑戦的なプレーが楽しめるコースとして評価されています。
特に、狭いフェアウェイに対しては、ウッドではなくアイアンでの刻みが有効とも言われており、
しっかりと狙っていくプレースタイルが求められます。
初心者さんにはあまりお勧め出来ないかな
ボール凄く失くしそうだから?
1ペナばかりだとつまらないから
コースメンテナンスは良好!
- サブグリーンへの散水や修復など、夏の暑さの中でもメンテナンスが行き届いているとの評価
- 美しいグリーン状態が保たれており、快適にラウンドできる点が好印象です
バンカーやショートホールの特徴
- バンカーは砂が少なく、技術的に難しい場面も
- ショートホールは長めに設計されており、練習にも最適
- 全体的にラウンド進行もスムーズで、ストレスの少ないプレーが可能
OBなし/1ペナルティルールでコスパ良し
このコースは左右にOBがない代わりに「1ペナルティ」ルールを採用。
ボールをロストすることも多いですが、その分プレーフィが抑えられているというコスト面での魅力があります。
初心者にはやや難しいが、戦略的プレーには最適
- 狭いコースはクラブ選択が非常に重要で、ゴルフの駆け引きを学ぶには絶好の舞台
- 女性やシニア層にはおすすめですが、初心者には難易度が高めなので注意が必要です
早朝ゴルフでさらにお得に!
コストパフォーマンスの高さが魅力の一つです
早朝プランなどを利用すれば、さらにリーズナブルにプレー可能
