本ページはプロモーションが含まれています。
\\こちらからどうぞ//
🔸 アクセス・クラブ(送迎)バス

お車でのアクセス
- 東関東自動車道 館山線「市原I.C」より約20分
- 東京湾アクアライン経由 ➤ 圏央道「市原鶴舞IC」から約15分
➡️ 都心からのアクセスも良好で、ドライブがてらのゴルフにピッタリ!
電車&タクシー利用
- JR京葉線 ➤ JR内房線「五井駅」下車(タクシーで約25分)
クラブバス(要予約)
- 出発:JR内房線 五井駅 東口ロータリー内
- 🚍 平日:8:30発(完全予約制)
- 🚍 土日祝:7:20/8:30発(完全予約制)
ゴルフ場発の帰り便
- 15:45発
- 16:50発
※月曜・木曜(平日)および年末年始はバス運行なしなので注意
🔸 営業時間・駐車場・EV充電機



駐車まわりのサービス情報
- 車寄せではスタッフのお出迎えサービスあり!
到着時にはスタッフが丁寧にお迎えしてくれるので、荷物の移動もスムーズ - EV(電気自動車)用充電設備はなし
※EVで来場予定の方は、事前に周辺の充電スポットをチェックしておくのがおすすめです
初心者ゴルファーさんにぴったり!気軽に使えるロストボールセット 「ボールを失くすたびに落ち込んでしまう…」 そんな初心者ゴルファーさんにこそオススメしたいのが、こちらのロストボールセット! ✅ このロストボールが選ばれる理由 1ダース(12球)でたったの1,000円ぽっきり! 便利なポーチ付きで持ち運びもラクラク スタータープレイヤーでも安心して使えるコストパフォーマンス◎ 【★〜★★ランク】のボールが混在しており、実際のラウンドでも十分使える品質 🏌️♀️ プレイファストでスマートに! このロストボールを使えば… ボールが無くなっても気にならない 探し回る時間が減る 気持ちを切り替えてプレイに集中できる → つまりプレイファストでスマートなゴルファーに近づけます! |
🔸 チェックイン機・受け付け・ショップ




クラブハウス・受付情報
- 受付開始時間は朝6時から!
季節によってオープン時間が前後することがあるので、プレー前に確認しておくと安心です - 楽天チェックイン対応!
スマホひとつで簡単チェックイン
受付での待ち時間を短縮できてとても便利です♪ - 開放感のあるクラブハウス
天井が高くて広々とした造りは、到着した瞬間から気分も爽快
素敵な吊り下げ照明、電球の交換が大変そうだな
電動で下る照明もあるよ
🔸 プレイフィ料金(ゴルフ税)
✅ 千葉新日本ゴルフ倶楽部【外房コース】平日・休日プラン比較表(2025年9月)
項目 | 平日プラン | 休日プラン |
---|---|---|
プラン名 | [イチオシ][外房] 昼食付★平日★セルフ3B割増なし | [今コレ][外房] 昼食付★休日★セルフ3B割増なし |
プレースタイル | セルフ・4〜5人乗りカート(キャディなし) | セルフ・4〜5人乗りカート(キャディなし) |
料金(総額) | 9,900円(税込) | 19,500円(税込) |
┗ 内訳(税抜+税+利用税) | 8,182円 + 消費税818円 + 利用税900円 | 16,910円 + 消費税1,690円 + 利用税900円 |
2サム保証 | ○(2名でも予約可能) | ✕(2名予約不可/3名以上から) |
2サム割増料金 | +1,980円/人(当日2名の場合) | +1,980円/人(当日2名の場合) |
3B割増 | なし | なし |
昼食 | 付き(指定メニュー) | 付き(指定メニュー) |
予約条件 | 2名以上から予約可 | 3名以上から予約可 |
備考 | お風呂リニューアル済/落ち着いた空間でリラックス可能 | 同左 |
\\こちらからどうぞ//
補足ポイント
- 料金差は9,600円で、平日のコスパが非常に高いです。
- 両プランともに昼食付き・3名割増なしなのが魅力。
- 平日プランは2サムOKで柔軟性あり。
- 新しくなった浴場のリラックス空間も両プランで利用可能です。
🔸 ロッカールーム


クラブハウス&施設メモ
- 内房コースと外房コースのダブル使用で、とにかく広い!
全体の敷地が広く、ゆったりとしたプレーが楽しめます。開放感のあるレイアウトが魅力です - ロッカーの幅はやや狭め
大きめのバッグや荷物を持ち込む場合は、少し収納に工夫が必要かもしれません。ただし清潔感は◎
🔸 トイレ・洗面所


洗面&トイレまわりの設備情報
- 2022年9月に洗面カウンターをリニューアル!
新しく生まれ変わった洗面スペースはとても清潔感があり、デザインも素敵で気分も上がります - タオルの用意あり
ラウンド後も快適にリフレッシュできます。 - 歯ブラシの設置はなし
必要な方は持参をお忘れなく! - トイレは外部から直接入れる構造
プレー中でも気軽に利用できて、とても便利です

🔸 練習場(打ち放題・アプローチ・バンカー)






ドライビングレンジ&練習設備情報
- ドライビングレンジはゴルフ場の近くにあります
ラウンド前のウォーミングアップにも便利な立地です! - 打席数:9打席
ゆったりスペースでのびのび練習できます。 - 距離:230ヤード
本格的なドライバー練習にも対応 - 料金(ビジター):24球 420円 / メンバー:220円
リーズナブルにしっかり練習できます。 - 使用球:レンジボール(練習専用球)
打感や飛距離も安心して確認できます。 - 練習場でサインしてボールを引き換え(無人対応)
人を介さず気軽に利用できるスタイルです - バンカー・アプローチ練習場も完備!
スコアアップを目指すならここも活用したいですね!
もう戻れない!STMグリップの驚異のグリップ力と耐久性 一度使えば、もう他のグリップには戻れない。 STM G-REX M60Xは、あなたのスイングを支える“最後のグリップ”になるかもしれません。 ✅ 選ばれる理由はコレ! 滑りにくい設計で、悪天候でも安定したスイング! エラストマー素材が手にしっかりフィットして抜群のグリップ力! 耐久性も抜群で、長く使えて経済的! 3タイプの硬度(65・55・45)から選べる! バックラインの有無も選択可能! |
🔸 カート・GPSナビ・モニター・リモコン



カート設備について
- カートはリモコン操作非対応
カートの操作は自走式のため、都度の乗り降りや停車位置にご注意ください - GPSナビゲーション搭載(テクノクラフト社製)
距離表示やホールレイアウトが見やすく、初めてのコースでも安心してプレーできます
🔸 コース・グリーンスピード







外房コースのプレー情報(千葉新日本GC)
- 使用グリーン:Aグリーン(ベント芝)
グリーンの仕上がりも良好で転がりも安定。快適なパッティングが楽しめます! - レギュラーティー(白):6,576ヤード / コースレーティング 70.1
戦略性がありながらも、気持ちよく振っていける距離感が魅力です - 10番ホールのみBグリーンを使用
見た目は高麗芝のような印象で、少し転がりの違いを感じるかも? - 7番ホールの池が美しい緑色に
水面が穏やかで、景観としても楽しめる印象的なホールでした
自宅練習に最適!リアルな打感の高密度ラフマット登場 ゴルフ場のラフに限りなく近い感触―― 20mmの高密度ラフ芝マットで、自宅でも本格的なアプローチ練習が可能に! ✅ ここがすごい! PP+PE素材を組み合わせたリアルな打感 20mmの高密度芝+8mmクッションで本物に近い手応え 茶色い枯芝を混ぜた“コース感”たっぷりの見た目 サイズはちょうどいい30×60cm!室内でもベランダでもOK! コースボール使用で2〜3ヤードのミート練習にピッタリ! 🎯 ミート率アップを狙うならこれ! 自宅練習でありがちな「滑る・跳ねる・違和感」はもうありません。 実戦さながらの打感で、“芯”に当てる感覚をしっかり養える! アイアンやアプローチの正確性を磨きたいゴルファーに、心からおすすめです。 |
🔸 コース売店・自動販売機



コース内売店・茶店のご案内
- 茶店の自動販売機はホルダー精算が非対応です
現金のみの対応となりますので、小銭を用意しておくと安心です - コース内売店は平日はお休み
平日にラウンドされる方は、スタート前に必要な飲み物を準備しておくのがおすすめです
🔸 会員権・金額・年会費
桜ゴルフ公式サイト



会員情報・年会費について
- 正会員(利用日:月〜日)
登録者数:2,624名 - 平日会員(利用日:月〜土)
登録者数:47名 - 年会費:21,000円
リーズナブルな年会費で、しっかり通えるのが魅力です
会員数の多さからも人気の高さがうかがえますね
メンバーライフを始めるなら、コスパ重視の選択肢としても要チェックです!
使用期間は2024年4月1日から2025年3月31日までの1年間です
- 一般会員:
新規:33,000円(税込)
更新:27,500円(税込) - シニア・レディース会員:
新規:22,000円(税込)
更新:19,800円(税込)
もう戻れない!STMグリップの驚異のグリップ力と耐久性 一度使えば、もう他のグリップには戻れない。 STM G-REX M60Xは、あなたのスイングを支える“最後のグリップ”になるかもしれません。 ✅ 選ばれる理由はコレ! 滑りにくい設計で、悪天候でも安定したスイング! エラストマー素材が手にしっかりフィットして抜群のグリップ力! 耐久性も抜群で、長く使えて経済的! 3タイプの硬度(65・55・45)から選べる! バックラインの有無も選択可能! |
🔸 最後に…(感想)

まとめ|千葉新日本ゴルフ倶楽部・外房コースをラウンドしてみて
千葉新日本ゴルフ倶楽部・外房コースは、広々としたフェアウェイと戦略的に配置されたフェアウェイバンカーが特徴の、長距離でチャレンジングなコースなので、中級者さん以上にお勧めです
初心者さんは内房コースで練習してから外房コースにチャレンジしてみても良いと思います
ラフはしっかり管理されており、コンディションは良好でしたが、小さめのグリーンがパーオンを難しくしており、ショートホールも距離が長く、今回は1オンが一度もできませんでした
私は飛距離が出ないタイプなのですが、あえてこうした長いコースを選ぶことが多いです。
というのも、ウッドやユーティリティの練習機会を増やしたいから
とはいえ、実際のラウンドでは**成功率の低さに後悔する場面も…
でも、スコアよりも「ゴルフを楽しむ」ことを一番に考えています
今回のラウンド結果
今回で4回目となるラウンドは平日プレーでスムーズに進行
中でもアプローチショットが冴えて、結果的には**スコア80台をキープできました!*
過去3回のスコアはややばらつきがありましたが、今回は満足のいく内容となりました。
この経験を通じて感じたのは、難しいコースを楽しみながら、少しずつ自分を高めていく楽しさ。
また、ショートゲーム(アプローチやパター)の重要性が改めて浮き彫りになったラウンドでもありました
チャレンジングなコースに向き合いながら、自分なりのゴルフスタイルを磨いていく。
そんな姿勢が、次のラウンドへのモチベーションに繋がりますね
千葉新日本ゴルフ倶楽部は新日本観光株式会社が運営しています、知らなかっのですが、全国に10コース有り過去に潮来カントリー倶楽部は1度ラウンドしたことがあり林間コースで平らで林に入ると横にしか出せなかったと珍しく覚えてました、機会があれば別のコースにもチャレンジしてみたくなりましたね
にしても、バブル時代の会員権2500万以上は凄いな
会社の投資目的だよね
会社が税金対策で買うのならまだ良いが
更に上がる可能性もあったからな
じゃあ自己責任と言うことで
冷たくなったな
