本ページはプロモーションが含まれています。
私がこれまでプレーした中で最も昭和レトロを思わせるゴルフ場です
楽天GORAから予約できます |
- アクセス 「館山自動車道/市原IC 9kmクラブバスあり」
- エントランスロビー 「お迎え無し・セルフ・EV充電器なし」
- クラブハウス 「通常7時オープン・楽天チェックイン可」
- プレイフィー 「平日 総額 8.800円」
- ロッカールーム 「昭和の雰囲気」
- トイレ 「タオルなし・歯ブラシなし」
- 練習場 「バンカーアプローチなし」
- カート 「リモコンなし・GPSナビゲーションなし」
- コース 「27ホール2グリーン スコアが出やすい」
- 売店 「売店無人」
- レストラン 「モーニングが安い」
- 会員権 「パブリックなので会員権なし」
- 最後に… 「メンテナンスが良好」
- スコア 「グリーンが鍵」
アクセス
📍千葉セントラルゴルフクラブ アクセス情報まとめ
千葉県市原市にある【千葉セントラルゴルフクラブ】は、アクセスの良さとサービスの充実度が魅力のゴルフ場です⛳️
ラウンド前の移動手段をチェックして、当日はゆとりあるスタートを✨
🏠 住所
📮〒290-0217
千葉県 市原市松崎281-1
🚗 車でのアクセス
館山自動車道【市原IC】から約9km(所要時間 約15分)🚙💨
🚃 電車をご利用の場合
JR五井駅 東口より🚶♂️約20分でアクセス可能🎵
🚕 タクシー利用
JR五井駅 東口からタクシーで約20分(料金目安:3,800円)🚖
🚌 クラブバス
クラブバスの送迎もあります!(※要予約)
JR五井駅 東口より運行しています🚌
※火曜日は運休なのでご注意を!
【発車時刻】
📌 オープンコンペ開催日:7:25 発
📌 土日祝・平日:8:25 発(臨時便あり)
⏰ 帰りのバスは…
ラウンド終了時間に合わせて柔軟に出発🚌✨
その日の同乗者のプレー終了を確認してからご案内となります😊
お車でも電車でも安心アクセス👍
ラウンド予定が決まったら、クラブバスの予約もお忘れなく!
エントランスロビー


🏌️♂️千葉セントラルゴルフクラブ 基本情報&サービス案内
千葉県のちょうど中央に位置することから「セントラル」の名がついた、歴史ある人気コース✨
ゴルフ場のサービス内容やオープン時間についても要チェックです!
🕖 開場時間
◼️ 通常:7:00~
⛅️ 季節により変動あり!例えば10月は6:30~スタートでした。
朝一ラウンド派は早起きチャンス👍
🧳 荷物の取り扱い(セルフスタイル)
◼️ お迎えサービス:なし🚫
🚗 到着後は、キャディバッグをご自身で車から降ろして、所定の場所に置いてください
◼️ 帰りもセルフです!
ラウンド終了後は、自分で車寄せまで運びます。ちょっとした運動感覚?😅
⚡️EV充電器について
◼️ EV充電器:なし🚗🔋
電気自動車でお越しの方は、事前に周辺の充電スポットチェックがおすすめです🔍
🏯 ゴルフ場の歴史
📅 昭和53年(1978年)開場の老舗ゴルフ場。
💰 バブル期には年間9万人が訪れたという、知る人ぞ知る大人気コースでした!
アクセス良好&歴史深いコースで、ゆったりとした時間を過ごせる千葉セントラルゴルフクラブ⛳️
セルフスタイルの気楽さも魅力のひとつです✨
クラブハウス




💳千葉セントラルゴルフクラブのチェックイン&館内設備情報
初めての来場でも安心!スムーズなチェックインと現地の雰囲気についてご紹介します✨
✅ 楽天チェックイン対応
◼️ 楽天チェックインOK!
スマホでサクッと手続き完了📱
ポイントを貯めたい方にも嬉しい対応ですね💡
🔅館内の様子
◼️ 節電対策のためか、館内はやや薄暗め。
落ち着いた雰囲気で静かに過ごせます🌙
(暗めの照明が気になる方はご注意を)
🧾 精算はセルフでラクラク
◼️ 自動精算機あり!
混雑を避けてスムーズにチェックアウトできます💨
操作もカンタンでストレスフリー👌
時代に合わせたスマート対応が整っている千葉セントラルゴルフクラブ🏌️♂️
静かな館内で、プレーの前後もゆったり過ごせます😊
プレイフィー
💰平日セルフプレー料金(食事付き)まとめ
コスパ重視のゴルファーに嬉しい!
千葉セントラルゴルフクラブの平日料金プランをご紹介します⛳️✨
📅 平日プレー(セルフ・食事付き)
👤 1名あたりの料金(税込):
- 🏌️♂️プレーフィー:8,150円
- 🧾ゴルフ場利用税:740円
- 💵総額:8,800円(税込)
🍽️ 食事付きでこの価格はかなりお得!
💡その他の費用について
💧 飲み物代や
🏐 ゴルフ練習ボールなどは
➡️ 別途料金が必要となりますのでご注意ください⚠️
コスパ良くラウンドしたい方におすすめの平日プラン🎯
お財布にもやさしく、ゆったりゴルフを楽しめます😊
ロッカー


💡館内の雰囲気&環境配慮の取り組み🌿
千葉セントラルゴルフクラブでは、快適なプレー環境だけでなく
🌎 地球にもやさしい取り組みが見られます✨
今回は照明と設置されているビニール袋についてご紹介!
🔦 照明について
クラブハウス内は蛍光灯を使用しているため、
全体的に少し薄暗く感じられるかもしれません🌙
落ち着いた空間を好む方にはピッタリですが、
明るさを重視する方はちょっと気になるかも?
🛍️ バイオマスビニール袋を設置♻️
館内にはバイオマスビニール袋が用意されています👏
この袋、実はとってもエコなんです!
🌱 バイオマスビニール袋って?
植物由来の再生可能な有機資源=バイオマスから作られた
「バイオマスプラスチック」を25%以上配合した袋🛍️✨
主な原料はこちら👇
- さとうきび🍬
- とうもろこし🌽
- じゃがいも🥔
- 大豆🌱
- タピオカ🥥
🌍 特徴・メリット
✅ 環境への配慮:
石油由来のプラスチックに比べて
👉 CO₂の排出量が少なく、温暖化対策に貢献!
✅ 再生可能な資源:
植物が原料だから、資源の枯渇リスクが低い🌿
✅ 法規制への対応:
日本では2020年7月からレジ袋が有料化されましたが、
👉 バイオマス配合率25%以上の袋は無料配布OK!
エコに取り組むゴルフ場で、プレーしながら地球にやさしい気持ちもチャージしてみては?🌍✨
トイレ


🧴アメニティ&施設利用に関するご案内🛁
千葉セントラルゴルフクラブでは、シンプル&必要最小限の設備スタイル✨
利用前にチェックしておくと安心です😊
🧼 アメニティについて
◼️ タオル:なし🚫
バスタオル・フェイスタオルの貸し出しは行っていないので、
👉 必要な方はご持参ください!
◼️ 歯ブラシ:なし🪥🚫
洗面所に歯ブラシの設置はありませんので、
👉 こちらも必要に応じて持参をおすすめします!
🚪館内からの動線
◼️ クラブハウスから外部へ直接出られます!
ラウンド後にそのままお車へ移動したい方や、
着替えずにスムーズに出たい方には嬉しいポイントです✨
事前準備で快適な1日を!
タオル&歯ブラシはお忘れなく👜👍

練習場





🏌️♂️千葉セントラルゴルフクラブ 練習場情報⛳️
ラウンド前のウォームアップやスイングチェックに便利な練習場✨
利用前に知っておきたいポイントをまとめました!
📍 練習場の基本情報
- ◼️ 打席数:15打席
- ◼️ 距離:200ヤード💨
- ◼️ 料金:30球=¥400(お手頃♪)💰
👨🦰男性の利用制限
⚠️ アイアンのみ使用可能です!
練習場が少し離れた場所にあり、コースへの打ち込みを防ぐため
ドライバーなどの長尺クラブは使用できません
👩女性の利用案内
✅ ドライバー以外のクラブ使用OK!
ただし…
🚫 ティー(Tee)設置なしなので、打ちたいクラブによっては少し工夫が必要かも。
ちょっと制限はあるけど、しっかり200ヤードの広さがあるのは魅力🌿
ラウンド前に軽くスイングを整えたい方におすすめです😊
今まででグリップで1番圧倒的なフィット感と操作性があり G-REX M60Xは、手のひら全体に吸い付くようなフィーリングを実現した次世代グリップ。STM独自の多層構造により、しっかり握れるのにソフトで手に優しい感触が魅力です。手の動きにしなやかに追従し、余計な力みを抑えてくれるため、ショットの安定性が格段に向上して一度使うと手放せません |
カート

🛺カート・進行サポート設備について(千葉セントラルゴルフクラブ)
最近のゴルフ場では当たり前になりつつある「リモコン」や「GPSナビ」。
千葉セントラルゴルフクラブでは、ちょっとレトロなスタイルとなっています😌
利用前に知っておきたいポイントをチェック!
📡 カート装備について
- ◼️ リモコン操作:なし🕹️🚫
- ◼️ GPSナビゲーション:なし📱🚫
そのため…
前のカートが見えなくなると、手動で距離感を図りながらの進行になります⏳
ナビに慣れている方は少し不便に感じるかも😅
👀 対策としておすすめ!
🔭 双眼鏡タイプの距離計を持っていれば、問題なし👍
正確な残り距離を把握できるので、快適にプレーできますよ♪
🔊 進行&注意情報の案内について
プレー中の進行遅れや雷情報など
⚡️ 緊急時のアナウンスは、場内スピーカー📢を通じて流れます!
ナビなしでも楽しめるのがゴルフの魅力🏌️♂️
少し時間に余裕を持って、ゆったりプレーを楽しみましょう🍀
コース




フェアウェイ狭く見えますがフェアウェイキープ

AW左ON からの3パット


フェアウェイ広いのでフェアウェイキープ



左側の木が視界遮ってしまうがフェアウェイ広いが左にOB


⛳️千葉セントラルゴルフクラブのコース情報まとめ🌿
千葉セントラルゴルフクラブは「スコアが出やすい」だけじゃない!
設計やグリーンの特徴まで知っておくと、もっとラウンドが楽しくなります✨
🕖 スタート間隔
📍 7分間隔スタート!
テンポよく進行できるよう工夫されていますが、前組のプレーが見えなくなった時は慎重に⛳️
📊 スコアが出やすい!?コース設計
✅ レギュラーティからのコースレート:66.5
これは千葉県内で2番目に低い設定!
👉 ベストスコア更新のチャンスあり🎯
⚠️ ただし…
バミューダグリーンに切り替わると、距離も伸びて難易度アップ⛔️
油断せずにプレーを!
🌀 グリーン情報(2グリーン制)
- 🌿 ベントグリーン
- 🌞 バミューダグリーン(暑さに強い!)
⛳️ 赤い杭がある場合は、バミューダグリーン使用中の合図です🔴
📌 冬季は芝保護のため、ベントグリーンが主に使用されます
※状況によって変更あり。来場前に要確認📞
🌍 バミューダグリーンとは?
✅ 海外トーナメントでも使用される本格派🌎
✅ 高麗グリーンよりもベントに近く、暑さに強い性質が魅力!
✨千葉県でいち早く導入したのがこのコースです♪
🏌️♂️ コース構成
- A → B → C → A というローテーション
各9ホールずつの3ルート制コース
⛱️ バンカー・フェアウェイについて
効率よくバンカーが配置されており、
💥 油断すると高確率で捕まります!
🌿 フェアウェイ&グリーンはきれいに整備されており、
歩くだけでも気持ちいいコンディションです✨
攻略しやすさと難しさが絶妙にミックスされた、千葉セントラルゴルフクラブ⛳️
知れば知るほど面白いコース、ぜひ体験してみてください😊
リアルな打感の「20mmラフ芝ゴルフマット」登場! サイズ感も◎で室内・屋外どっちもOK✨ アプローチ&アイアン練習にぴったり! 最初はスポンジボールを使用してください、 |
売店


🛒売店&自動販売機情報(千葉セントラルゴルフクラブ)
ラウンド中の水分補給や軽食タイム…ちょっとした休憩に欠かせない売店&自販機情報をチェック!🍹✨
🏪 売店情報
◼️ 売店は無人スタイルです👤🚫
スタッフ常駐ではないため、セルフ利用になります。
🥤 自動販売機
◼️ 現金のみ対応💴!
キャッシュレス決済(電子マネー・クレカなど)は使えませんので、
👉 小銭やお札をお忘れなく!
🍺 アルコールについて
◼️ アルコールの販売はありません🚫🍺
お酒を楽しみたい方は、ラウンド後に別の場所で乾杯を♪
事前に準備しておけば安心!
千葉セントラルでは、ちょっとレトロなセルフ運用も楽しみのひとつかも?😊
レストラン

🍽️レストランおすすめメニュー体験レポ!【チキン南蛮】
千葉セントラルゴルフクラブのレストランで
👀 メニューの一番上に載っていた“あの一品”を注文してみました!
🐓✨ 絶品!チキン南蛮
メニューのトップに掲載されていたので、
ついつい気になってチキン南蛮をオーダー😋
🍗 揚げたてサクサクの衣に
🍋 甘酢のさっぱり感が見事にマッチ✨
一口食べるごとに、
「これは正解だった!」と感じる絶妙なバランスでした💯
ゴルフの後に食べるにはちょうどいいボリューム感で、
お腹も心も大満足でした😊💕
迷ったらまずはチキン南蛮を試してみてくださいね!
会員権
🏌️♂️千葉セントラルゴルフクラブはパブリックコース⛳️
千葉セントラルゴルフクラブは、
どなたでも気軽に利用できるパブリック形式のゴルフ場です😊
🎫 会員権について
◼️ 会員権の取り扱いはありません🚫🎟️
「メンバーじゃないと行けない…」なんて心配は無用!
💡 ビジターでも気軽にラウンドOK♪
初めての方も、久しぶりのゴルフでも、
フラッと予約してプレーできるのが嬉しいポイントです👏
気軽さが魅力の千葉セントラルで、のびのびゴルフを楽しんでみてくださいね🌿
今まででグリップで1番圧倒的なフィット感と操作性があり G-REX M60Xは、手のひら全体に吸い付くようなフィーリングを実現した次世代グリップ。STM独自の多層構造により、しっかり握れるのにソフトで手に優しい感触が魅力です。手の動きにしなやかに追従し、余計な力みを抑えてくれるため、ショットの安定性が格段に向上して一度使うと手放せません |
最後に…
🏌️♂️千葉セントラルゴルフクラブ レトロと実力が光る!プレーレポート✨
「どこか懐かしい…」そんな雰囲気が漂う、千葉セントラルゴルフクラブ。
今回のラウンドでは、昭和レトロな趣きからバミューダグリーンの本格派コースまで、たっぷり堪能してきました🎉
🏢 レトロな魅力満載のクラブハウス
👀 画鋲が刺さる緑の掲示板に、受付周りのサイン色紙たち。
🟡 鉄製クリーム色のロッカーや、青タイルのトイレなど、
まるで昭和のゴルフ場をそのまま残したような懐かしさ✨
⛳️ 「貴重なレトログラブ」として味があります!
🕐 ラウンドの流れ
✅ 前半:前カートが2サムでスムーズに流れ、テンポよくプレイ🏌️♂️💨
📸 後半は待ち時間が多く、その分写真タイムもたっぷり撮影できました♪
🌳 フェアウェイの特徴
🟢 全体的に広くはないものの…
地形はすり鉢状で左右が高くなっており、
➡️ ボールが自然と中央に集まりやすい!
🔰 この設計は初心者にとってプレッシャーが少なく、
**デビュー戦にもぴったり!**と人気の秘密なんです💡
💰 コスパと設備のバランス
📌 近隣のパブリックコースと比較しても
コストパフォーマンスは良好◎
ただし…
設備面やサービス面はやや「パブリックなので…」と
セルフ化&簡素化が多め💬
この点は事前に理解しておくと安心です!
🌿 バミューダグリーン体験
今回は⛳️ バミューダグリーンを使用!
☀️ 暑さに強く、海外トーナメントでも使われる本格グリーン✨
✂️ メンテナンス状態も非常に良く、きれいに仕上がっていて最高でした!
📅 平日の楽しみ「オープンコンペ」も開催!
平日には誰でも参加できるオープンコンペも開催中🎉
カジュアルに競い合えるイベントで、リピーターも多いとか♪
🕰️ 歴史あるけど現役!
⛩️ 開場から約45年の歴史があるこのクラブ。
建物や設備には“年季”を感じさせる部分もありますが…
🌟 コースのコンディションは良好に保たれており、
長年にわたり多くのゴルファーに愛されてきたのが伝わります☺️
昭和レトロの雰囲気を味わいながら、
戦略性のあるコースを満喫できる千葉セントラルゴルフクラブ⛳️
初心者もベテランも、気軽に楽しめる素敵なゴルフ場です🎵
スコア

🏌️♂️スイング改造の裏側と最近の悩みごと…⛳️
10月から重心を意識したスイング修正に取り組んでいますが、なかなか思うように結果が出ず…😓
そんなリアルなゴルファーの葛藤と、次回ラウンドへの希望を綴ります✍️
🔄 スイング改造の結果は…
重心を意識し始めたことで、
🔁 スイングのバランスが変わったのは実感!
しかし…
💥 引っ掛けが増加し、その分飛距離は伸びたけど
📉 スコアは安定せず…低迷状態が続いています💦
⛳️ パターにも苦戦中!
最近は
🟢 高麗グリーン → バミューダグリーンと続いており、
どちらも転がりが重めで、
➡️ ショートが多発!
⛳️ 強く打ち切れない問題に悩まされてます😭
🔜 次回は“速いグリーン”かも?
🌬️ 速いグリーンなら逆にリズムが合うかも?
少し期待しつつ、次回のラウンドに向けて
✅ スイング再チェック&
✅ パタータッチの調整をがんばります💪✨
スランプもまた成長のチャンス!⛳️
次は少しでも良い流れがつかめますように…🙏✨