極上のホスピタリティと名門の風格を味わえる——カメリアヒルズカントリークラブ(千葉県)でのラウンド体験

本ページはプロモーションが含まれています。

千葉県袖ケ浦市に位置する【カメリアヒルズカントリークラブ】は、国内女子ゴルフトーナメント「アース・モンダミンカップ」の開催地としても名高い、まさに名門中の名門。格式高いクラブハウス、戦略性に富んだコース設計、そして何よりもプレーヤー一人ひとりへの丁寧なおもてなしは、ビジネス接待や特別なゴルフラウンドにもぴったりです。

今回はそんなカメリアヒルズで実際にラウンドした体験をもとに、「ホスピタリティ・コースメンテナンス・アクセス性・接待適正」など、ゴルファー視点でのレビューをお届けします。

  \\こちらからどうぞ// 

目次

  1. 🔸 アクセス・クラブ(送迎)バス
  2. 🔸 駐車場・EV充電機
  3. 🔸 クラブハウス・ショップ
  4. 🔸 チェックイン
  5. 🔸 プレイフィ料金(ゴルフ税)
  6. 🔸 ロッカールーム
  7. 🔸 トイレ・洗面所
  8. 🔸 練習場(打ち放題・アプローチ・バンカー)
  9. 🔸 カート・GPSナビ・モニター・リモコン
  10. 🔸 レストラン・食事
  11. 🔸 コース・グリーンスピード
  12. OUTコース
  13. INコース
  14. 🔸 お風呂
  15. 🔸 会員権・金額・年会費
  16. 🔸 最後に…(感想)
  17. 🔸 スコアカード・振り返り
目次へ

🔸 アクセス・クラブ(送迎)バス

GOOGLE EARTH
車・駅・ヘリコプター

 アクセス情報|都心からの移動もスムーズ!

ゴルフ場へのアクセスは良好で、車・電車どちらでも行きやすい立地です。
以下に、アクセス手段をまとめました!


 お車でお越しの場合

  • 館山自動車道「木更津北IC」から約5km(約8分)
     最寄りのインターからの距離が短く、アクセスしやすいのが魅力です。
  • 圏央道「木更津東IC」からもアクセス可能!
     こちらのルートにもセブンイレブンが途中にあり、飲み物や軽食の買い出しにも便利です。
  • 道中にはローソン・セブンイレブンもあり
     忘れ物があっても安心!

注意点
 土日祝はアクアラインや館山道が混雑しやすいので、早めの出発がおすすめです。


 電車&クラブバス利用の場合

  • JR「木更津駅」からクラブバスの運行あり!
     公共交通機関でも安心して訪れることができます(時刻表は公式サイトをご確認ください)。

 ヘリコプターでの来場も可能!

  • ヘリコプターでのアクセスも対応しており、公式サイトに詳細案内があります。
     特別な日のラウンドや、接待などにも最適です  

アクセスの選択肢が多く、都内からの小旅行にもぴったり。
混雑情報や休憩ポイントも事前にチェックして、余裕をもって出発しましょう!

🔸 駐車場・EV充電機

エントランス

 Camellia Hills Country Clubの設備メモ|アクセス後も快適!

カメリアヒルズカントリークラブ到着してまず感じたのは、駐車場の広さと使いやすさ
ゆったりと車を停められるので、到着時からストレスフリーです。


 EV充電器あり(※一部注意)

敷地内にはなんとポルシェ製のEV充電器が6台分設置されています。
ただし、他メーカーのEVが充電できるかどうかは事前にゴルフ場へ確認をおすすめします。

環境意識の高いゴルファーにとっても嬉しいポイント


アクセスだけでなく、設備面でもしっかりと配慮されているCamellia Hills。
細かいサービスにも気配りを感じられる、そんなゴルフ場でした。

 

さすが名門 ディーラみたいに高級車が並んでいました

ぶつけないように左右車いないところに駐車しました 基本いつもそうしてます


🔸 クラブハウス・ショップ

クラブハウス

 クラブハウスの印象|まるで高級ホテルのようなフロントでお出迎え

クラブハウスに入ってまず目に飛び込んでくるのは、まるで高級ホテルのような洗練されたフロントエリア
落ち着いた空気感の中で、朝の緊張感もふっと和らぎます。


 オープン受付時間にご注意!

  • 通常は朝6時30分から受付スタート
  • 季節や日の出時間によりオープン時間が変動するため、事前確認をおすすめします。

 売店も充実のラインナップ

売店には、選び抜かれたアイテムが並び、お土産にも自分用にもぴったりな商品が揃っています。
センスのいいグッズが並んでいて、思わず手が伸びてしまうかも。


 内装のこだわりも印象的

床の青い柄と色合いがクラブハウス全体の雰囲気にぴったりマッチしていて、とても素敵でした。
細部まで丁寧にデザインされた空間は、ゴルフへの期待感を高めてくれます。


カメリアヒルズカントリークラブは、その名の通り「カメリア=椿」を象徴とするエレガントな空間が特徴です。
「カメリア(Camellia)」という名称は、運営元である藤田観光が手がける「椿山荘(Camellia Garden)」にちなんで名付けられています。
美しい椿とともに、上質な時間を過ごせるクラブハウスは、まさにヨーロピアンテイストの極みです。


エグゼクティブルームのご紹介

宿泊を伴う特別なラウンドや接待ゴルフにおすすめなのが、ラグジュアリーなエグゼクティブルーム

  • 料金:69,300円(1人〜4名まで利用可能)
  • 設備:個室バス付き・テラス・ダイニング完備
  • 特徴:プライバシーを重視した高級個室仕様
  • おすすめポイント:801号室はコースビュー付きで、窓から望む緑の景観は絶景です。

クラブハウス内に滞在しながら、格式ある空間でゆったりとしたひとときを楽しめる贅沢な体験ができます。

 

ラウンドする前から「ここに来て良かった」と思える、そんな上質なスタートが切れるクラブハウスでした

静かで人も少なく落ち着いてるね

落ち着いているんだけど落ち着かない


🔸 チェックイン

チェックイン

 チェックインはフロントで手続き

到着後のチェックインは、フロントで用紙に記入して手続きするスタイルです。
スタッフの方が丁寧に対応してくださるので、初めての方でも安心して進められます。


 自動精算機は設置なし

自動精算機は設置されていないため、チェックアウト時もフロントでの精算になります。
キャッシュレス派の方は、対応可能な支払い方法を事前に確認しておくとスムーズです。

クラブハウスの雰囲気も相まって、落ち着いて手続きできるのが好印象でした

ネットで予約しているのになんで書くの?

忘れ物した時の住所や暴力団・反社会勢力ではないかのチェックをするんだよ

年齢は関係ないよね

年齢も重要で、18歳以下・70歳以上は非課税になるので確認するそうだ

ちゃんと意味あるんだね 次からは綺麗に書こう

そうしろよ



初心者ゴルファーさんにぴったり!気軽に使えるロストボールセット 「ボールを失くすたびに落ち込んでしまう…」 そんな初心者ゴルファーさんにこそオススメしたいのが、こちらのロストボールセット! ✅ このロストボールが選ばれる理由 1ダース(12球)でたったの1,000円ぽっきり! 便利なポーチ付きで持ち運びもラクラク スタータープレイヤーでも安心して使えるコストパフォーマンス◎ 【★〜★★ランク】のボールが混在しており、実際のラウンドでも十分使える品質 🏌️‍♀️ プレイファストでスマートに! このロストボールを使えば… ボールが無くなっても気にならない 探し回る時間が減る 気持ちを切り替えてプレイに集中できる → つまりプレイファストでスマートなゴルファーに近づけます!

 


🔸 プレイフィ料金(ゴルフ税)

プレイフィ

【平日・1サムプラン】

  • スタイル:キャディー付き・歩きラウンド
  • 食事:別料金
  • プラン名:もみじゴルフプラン
内容金額(税込)
ゴルフプレー代¥22,950
ゴルフ場利用税¥1,050
合計¥24,000

【3サムの場合】

  • キャディーフィーの差額として
     → お一人あたり ¥2,200(税込) が追加で必要です。

【その他注意事項】

  • 練習ボール代および飲食費は別途かかります。
  • 歩きラウンドのため、適度な体力と事前の準備をおすすめします。

今回は気候も良かったから気持ちよく歩いてラウンド出来たが

暑かったり・雨の日だとテンション下がるね

全てが良いコンディションなんて年間数回しかないから


🔸 ロッカールーム

ロッカールーム

ロッカールームの雰囲気も静かで落ち着きあり

ロッカールームはとても静かで落ち着いた空間
まるでパター練習に集中できそうなくらいの広さと静寂さがあり、プレー前の気持ちの整理にもぴったりです。

設備の使い心地もよく、余計な音やざわつきがなく、静けさの中でゆっくり準備ができるのは好印象でした。


🔸 トイレ・洗面所

トイレ

 アメニティ情報

  • タオル完備で手ぶらOK
  • 歯ブラシも用意されているので、急な宿泊でも安心
  • マウスウォッシュは2種類あり、気分で選べるのが嬉しいポイント

 大理石仕上げの上質な空間

さらに特筆すべきは、大理石貼りの内装
高級感がありつつも落ち着いた雰囲気で、プレー後のリフレッシュタイムがより心地よいものになります。


「設備が整っている」とはまさにこのこと。
細部まで丁寧に整えられた空間は、訪れるたびに満足感を与えてくれます。


室内でのスイング練習の時は鏡があると軸の確認、左右のブレなど確認しやすくヘッドアップが解消出来ます ので、この割れない鏡が意外に便利!軽いので持ち運びも出来て使い方はあなた次第で無限大


🔸 練習場(打ち放題・アプローチ・バンカー)

コースボールだけどあまり飛ばないです
ドライビングレンジ
練習場

 練習コインはマスター室で受け取るスタイル

練習ボールを使うには、まずマスター室でサインをして、コインを受け取るスタイルです。
これは多くのゴルフ場で共通の流れなので、習慣づけておくと◎!


 練習施設の詳細

  • 料金:25球で400円
  • 打席数:15打席
  • 距離:210ヤード

ちょうどよい距離感で、ドライバーの感触をつかむにはぴったりのサイズです。


 アプローチ&バンカー練習場も隣接!

打席のすぐ隣にはアプローチ練習場とバンカー練習エリアも完備
本番前にショートゲームの調整ができるのは本当にありがたいですね!


🔸 カート・GPSナビ・モニター・リモコン

GPSナビゲーション(スマートフォン) 前カート位置や残りの距離がわかりますがスコアはスコアカードに手書き入力
カート

 カートの種類は2タイプ

  • 自走式カート
     → GPSナビ付き/リモコン操作なし
     一般的な乗用タイプで便利です
     
  • 立ち乗り電動キャディカート
     → GPSナビはスマートフォン/キャディさん専用で乗車可能  
  • 飲み物はフタ付き・キャップ付きボトルが安心です! 
  • 今回はこのタイプでラウンド。
     歩きながら風を感じつつ、キャディさんが電動カートでスイスイとサポートしてくれるので、とても気分よく回れました!

プレースタイルや好みに応じて、どちらのカートを選ぶかでラウンドの雰囲気も変わります。
特に天気の良い日は、立ち乗りカート+徒歩スタイルで、**“自然と一体になれるゴルフ”**を楽しむのもおすすめです♪

立ち乗り電動キャディカートは画期的

少しでもキャディさんの負担が軽減されれば(毎日ですからね)
それでも暑い日が続くとしんどいけどね
いつも感謝しています



🔸 レストラン・食事

レストラン

カメリアヒルズカントリークラブのレストランは“食”へのこだわりも一流!

カメリアヒルズのクラブハウス内にあるレストランは、実はあの藤田観光グループが運営。
藤田観光といえば、「椿山荘」や「ワシントンホテル」などを展開する、ホスピタリティ業界の老舗です。

そのため、ゴルフ場のレストランでありながら、料理のクオリティにも力を入れているのが特徴!

食事をただの“おまけ”ではなく、ラウンドの楽しみのひとつとして考えている方には特におすすめです。

プレーも食も妥協しない。それがカメリアヒルズの魅力ですね✨

今回は特製担々麺(¥2.200)を頂きました

本当に麺類好きだな

東京の担々麺屋さんも結構食べてますが、匹敵するくらい美味しかったです

みんなが美味しく食べれるように辛さは抑え気味でしたが

痺れ系が好きです

聞いてないので大丈夫です


🔸 コース・グリーンスピード

OUTコース

INコース

コース

■ レギュラーティ(青ティ)

  • 全長:6,308ヤード
  • グリーンスピード:9.0フィート
  • コースレート:71.5

■ 特徴と攻略ポイント

  • コース全体はフラットでストレートホールが多め
     → 視界が広く初心者にもラウンドしやすい設計ですが、しっかりと狙い所を定めないとスコアに影響が出やすいです。
  • 池やバンカーが巧みに配置されている
     → 特にグリーン周りのバンカーが効いているため、2打目以降のクラブ選択が重要。
  • ラフは短めで打ちやすい
     → 多少ラフに入ってもボールが沈まないので、リカバリーショットも比較的打ちやすい印象。
  • グリーンは大きめの設計
     → 距離を残すと3パットのリスクが高くなるため、アプローチの距離感と方向性がスコアメイクの鍵になります。

グリーンのコンパクションとは、ゴルフコースのグリーン(パッティンググリーン)の硬さを表す指標です。以下にコンパクションの主な特徴をまとめます:

  1. 定義:コンパクションはグリーンの硬さを示し、単位はkg/cm2で表されます
  2. 測定方法:通常、「山中式土壌硬度計」または「コンパクションメーター」と呼ばれる機器を使用して測定します。この機器の先端にある円錐部を地面に差し込み、その抵抗をバネの縮み具合で測定します
  3. 数値の意味:
  • 数値が大きいほど、グリーンが硬いことを示します。
  • 数値が小さいほど、グリーンが柔らかいことを示します
  1. 一般的な数値:
  • プロのトーナメント:12〜14 kg/cm2
  • 一般営業のゴルフ場:10〜11 kg/cm2
  • 10 kg/cm2以下:大きなピッチマークがつきやすい柔らかいグリーン
  1. プレーへの影響:コンパクションはアプローチショットでのボールの転がりに影響します。硬いグリーンではボールが転がりやすく、柔らかいグリーンでは転がりにくくなります
  2. 他の指標との関係:グリーンの状態を示す他の指標として、スティンプ(速さ)や刈り高(芝の長さ)があります。これらの指標と合わせて、グリーンの全体的な状態を把握することができます

コンパクションの数値を理解することで、その日のグリーンの状態を把握し、より戦略的なプレーを行うことができます。



自宅練習に最適!リアルな打感の高密度ラフマット登場 ゴルフ場のラフに限りなく近い感触―― 20mmの高密度ラフ芝マットで、自宅でも本格的なアプローチ練習が可能に! ✅ ここがすごい! PP+PE素材を組み合わせたリアルな打感 20mmの高密度芝+8mmクッションで本物に近い手応え 茶色い枯芝を混ぜた“コース感”たっぷりの見た目 サイズはちょうどいい30×60cm!室内でもベランダでもOK! コースボール使用で2〜3ヤードのミート練習にピッタリ! 🎯 ミート率アップを狙うならこれ! 自宅練習でありがちな「滑る・跳ねる・違和感」はもうありません。 実戦さながらの打感で、“芯”に当てる感覚をしっかり養える! アイアンやアプローチの正確性を磨きたいゴルファーに、心からおすすめです。

🔸 お風呂

お風呂

 ラウンド後は露天風呂&サウナでリフレッシュ!

プレー後の楽しみといえば、やっぱりお風呂タイム。
こちらのゴルフ場には、露天風呂とサウナが完備されていて、疲れた体をしっかり癒してくれます。

開放感たっぷりの湯船に浸かりながら、今日のプレーをゆっくり振り返る時間はまさに至福。
汗を流してリフレッシュすれば、次の日も元気に過ごせそうです♪

※設備の詳細や利用時間などは、公式サイトでご確認ください

サウナは広くて8人は入れるね

温度も高いし気持ちが良い

もちろん水風呂も完備

身体だけでも整えて帰りたいな


🔸 会員権・金額・年会費

2025年10月現在

住地ゴルフ公式サイト

会員権

 カメリアヒルズカントリークラブのメンバー情報(2025年時点)

カメリアヒルズカントリークラブは、上質な環境とサービスが魅力の会員制コース
そのため、会員数も厳選されており、落ち着いた雰囲気の中でプレーできるのが特徴です。


■ 会員データ(2025年調べ)

  • 正会員数:290名
  • 年会費:110,000円(税込)

少人数制ならではの予約の取りやすさや、静かなプレー環境を重視したい方にはぴったり。
メンバーになることで、さらに快適なゴルフライフが楽しめそうです。


 主な会員特典

 バースデー特典

  • 会員の誕生月には、本人のプレー料金および昼食が無料で利用可能です。
  • 同伴者は、**特別料金(例:13,800円、昼食別)**でプレーできます。

 ファミリーデー

  • 月に2回程度、日曜または祝日に会員同伴者が特別料金でプレーできる「ファミリーデー」が開催されます。

 優待券の配布

  • 会員には、以下のような優待券が配布されます:
    • 日曜・祝日用優待券:1ラウンドキャディ付徒歩プレーが18,500円(カート代、飲食、利用税別)
    • 平日グリーンフィー無料券:1ラウンドキャディ付徒歩プレーが8,100円(メンバー同伴料金)
    • ランチ利用サービス券:お昼定食一品またはビュッフェサービス(正会員限定)

 藤田観光グループの施設特典

  • 藤田観光グループの会員制度「THE FUJITA MEMBERS」に登録すると、以下のような特典が受けられます:
    • ポイント還元:カメリアヒルズカントリークラブでは、平日100円ごとに5ポイント、土日・祝日100円ごとに1ポイントが還元されます。
    • ホテル椿山荘東京などのグループ施設での宿泊料金割引アーリーチェックイン・レイトチェックアウトサービス

これらの特典により、カメリアヒルズカントリークラブの会員は、ゴルフプレーだけでなく、グループ施設での宿泊や食事など、幅広いサービスをお得に利用することができます。

詳細や最新の特典情報については、カメリアヒルズカントリークラブの公式サイトをご確認ください。


もう戻れない!STMグリップの驚異のグリップ力と耐久性 一度使えば、もう他のグリップには戻れない。   STM G-REX M60Xは、あなたのスイングを支える“最後のグリップ”になるかもしれません。   ✅ 選ばれる理由はコレ! 滑りにくい設計で、悪天候でも安定したスイング!   エラストマー素材が手にしっかりフィットして抜群のグリップ力!   耐久性も抜群で、長く使えて経済的!   3タイプの硬度(65・55・45)から選べる!   バックラインの有無も選択可能!


🔸 最後に…(感想)

最後に…

都心からアクセスが良く、キャディさん付きで待ち時間が少ないため、プライベートが守られた理想的なペースでラウンドできます。食事も美味しいので、接待ゴルフやたまの贅沢ラウンドに最適です。

1年ぶりに訪れた今回は、朝少し冷え込みましたが歩きラウンドにはちょうど良い気温でした。曇りの中で時々微雨が降りましたが、プレーに影響はなく快適に回れました。

グリーン・フェアウェイ・ラフともにコースメンテナンスが行き届いており、綺麗な緑のふかふか芝生が強く印象に残りました。

金木犀の香り、ふかふかなフェアウェイ、平坦なコース設計、綺麗な景観、待ち時間なし、そしてキャディーさんがいてくれることで、歩きラウンドにもかかわらず疲れが少なく快適そのものです。

ただし、歩きラウンドは気持ちいい反面、季節や天候に左右されやすいため、雨天や気温30℃超えの時はカート移動がベターです。

このコースは女子プロトーナメント「アース・モンダミンカップ」の開催コースとしても知られています。前回訪問時は大会3日後で、ラフが長くグリーンが9.8フィートという超難設定でしたが、今回はかなり優しいセッティングになっていたのも嬉しい変化でした。

優勝した佐久間 朱莉プロの「パットを外したからといって死ぬ訳でもない」という言葉が特に印象的で。これを聞いて、外してもあまり気にしなくていいと腑に落ち、ビビってパットできない自分の理由が分かった気がしました。

ラウンド後のお風呂も充実しており、**本格的なドライサウナ(10名ほど入れる)**でしっかり整いました。一方、ミストサウナは「暖かい雨の中にいるよう」な感覚で少し呼吸が苦しく、早々に退散(笑)。

アクセスもホスピタリティも抜群のゴルフ場ですが、やはりプレーフィはお高め。なので、**年1回程度の「ご褒美ラウンド」**として、頑張って訪れたいと強く思います。


🔸 スコアカード・振り返り

スコアカード

スコアと振り返り|パターを恐れず挑んだラウンド

今回は「パターを怖がらずしっかり打つ(ショートパットは絶対しない)」をテーマに、気持ちを切り替えて臨んだラウンドでした。


ベストコンディションの中でスタート

朝はやや冷え込みがありましたが、練習場の時点で気温はちょうど良く、風もなく、まさに理想的なゴルフ日和。この時点で気分も高まりました。


前半 INコース:ショット好調も課題はパター

INコースからのスタートで、ドライバーは2度ほどスライスが出ましたが、それ以外はアイアンも含めてイメージ通りのスイングができました。

しかし、課題のパターでは苦戦。3パットが3回、どれもショートパットをしっかりオーバーさせてはいるものの、微妙に決まらず…結果は41回。内容的には納得できるラウンドとなりました。


後半 OUTコース:ドライバー不安定でボギーペース

OUTコースではドライバーのブレが目立ち、左右に曲がる場面が多くなりボギーペースに。3パットも2回あり、スコアは44回。少しもったいない内容ではありました。

特に印象的だったのは、大きな1グリーンでのロングパット。距離感は悪くなかったのですが、傾斜によりショートパットを外してしまい、3パットが続いたのが悔やまれます。


パット数とグリーンスピード

グリーンスピードは9.0フィートで個人的にはとても好みの速さ。だからこそ、パット数39回はもう少し抑えたかったところ。
「パットを外しても死ぬわけじゃない」ですが、一打一打を丁寧に打つ大切さを改めて実感しました。

バンカーとバーディーチャンス

バンカーには1度だけ入りましたが、今回は1回で綺麗に脱出できて満足
スコアは80台にまとまりましたが、やはりバーディーが欲しかったというのが正直な感想です。


次回予告:多古カントリークラブと…鰻!?

次回は約1年半ぶりの多古カントリークラブへ。
ゴルフも楽しみですが、実は「」も目的の半分(笑)

どちらも満喫できるラウンドにしたいと思います!またレポートします。



ハイグレードな接待を演出!カメリアヒルズCC(千葉県)が選ばれる理由とは?