厚木国際カントリー倶楽部でラウンドしてみた感想|神奈川ゴルフ場の中でおすすめできる理由

本ページはプロモーションが含まれています。

リニューアル中でしたがコースも広く、練習場も充実、コースメンテナンスも良く、食事も美味しく私にとっては理想なゴルフ場でした

  \\こちらからどうぞ// 

目次

  1. リニューアル中でしたがコースも広く、練習場も充実、コースメンテナンスも良く、食事も美味しく私にとっては理想なゴルフ場でした
  2. 🔸 アクセス・クラブバス
  3. 🔸 エントランス・駐車場・EV充電
  4. 🔸 クラブハウス・受け付け・ショップ
  5. 🔸 プレイフィ料金(ゴルフ税)
  6. 🔸 ロッカールーム
  7. 🔸 トイレ・洗面所
  8. 🔸 練習場(打ち放題・アプローチ・バンカー)
  9. 🔸 カート・GPSナビ・モニター・リモコン
  10. 🔸 コース・グリーンスピード
  11. 西コースOUT
  12. 新東コースOUT
  13. 🔸 コース売店・自動販売機
  14. 🔸 レストラン・食事
  15. 🔸 会員権・金額・年会費
  16. 🔸 最後に…(感想)
  17. 🔸 スコアカード・振り返り
目次へ

神奈川県にある厚木国際カントリー倶楽部でラウンドしてきました!都心から近いゴルフ場にもかかわらずフェアウェイが広く、初心者の私でも思い切りドライバーを振り抜ける開放感に感動です。

 

実はネット上の厚木国際カントリー倶楽部 口コミでも「広いフェアウェイで初心者でも楽しめる」と評判だったので気になっていたコース。プレーしてみて、その評判に納得しました。           

      

アクセス抜群のゴルフ場は、ゴルフ初心者〜初中級者にぜひおすすめしたい「理想のゴルフ場」です


🔸 アクセス・クラブバス

GOOGLE EARTH
車・電車

アクセスガイド|厚木国際カントリー倶楽部


〒243-0203 神奈川県厚木市下荻野1920
TEL:046-241-1311


車でのアクセス

東名高速道路【厚木IC】から約10km(約15分)!
都内からも1時間前後で到着できる好立地です。
※渋滞がなければとてもスムーズ!

  • 駐車場:広めのスペースあり
  • クラブハウスへは階段移動あり

電車&クラブバスでのアクセス

最寄り駅は 小田急小田原線「本厚木駅」
本厚木駅からは、クラブバスの送迎あり(所要約20分)でとっても便利!
※時刻や予約要否はゴルフ場にご確認ください。


タクシー利用の場合(本厚木駅より)

  • 行き: 約20分/¥2,900(税込)
  • 帰り: 約20分/¥3,400(税込)+迎車料金¥400 → 合計 ¥3,800(税込)

初心者にも優しいアクセス

公共交通機関でも行きやすく、車を持たない方でも安心!
初心者ゴルファーや女性にも優しいアクセスのゴルフ場です


🔸 エントランス・駐車場・EV充電

駐車場
エントランス・駐車場

開場時間(季節により変動)

  • 通常:7:00〜
  • 夏季(7〜9月頃):6:30〜
  • 冬季(12〜2月頃):6:45〜

ラウンド前の準備や朝の練習にも余裕が持てますね!


EV充電設備について

  • EV充電器: なし
  • 駐車場: クラブハウスの階段下にあり
     → 車移動の方は階段の上り下りも考慮して時間にゆとりを持ちましょう!

歴史のあるゴルフ場です

厚木国際カントリー倶楽部は
1959年(昭和34年)11月8日開場 の老舗コース!

なんと、今から65年前に誕生した歴史あるゴルフ場なんです
長年にわたって多くのゴルファーに愛され続けている理由がうかがえます。

今から65年前とは

 

ちなみに、日本で最初に開場したゴルフ場は神戸ゴルフクラブ1903年だそうです

何年まえだ?


初心者ゴルファーさんにぴったり!気軽に使えるロストボールセット 「ボールを失くすたびに落ち込んでしまう…」 そんな初心者ゴルファーさんにこそオススメしたいのが、こちらのロストボールセット! ✅ このロストボールが選ばれる理由 1ダース(12球)でたったの1,000円ぽっきり! 便利なポーチ付きで持ち運びもラクラク スタータープレイヤーでも安心して使えるコストパフォーマンス◎ 【★〜★★ランク】のボールが混在しており、実際のラウンドでも十分使える品質 🏌️‍♀️ プレイファストでスマートに! このロストボールを使えば… ボールが無くなっても気にならない 探し回る時間が減る 気持ちを切り替えてプレイに集中できる → つまりプレイファストでスマートなゴルファーに近づけます!


🔸 クラブハウス・受け付け・ショップ

ショップ 小ぶりなスイカが置いてありました
ロビー・チェックイン

昭和の風情が残る、落ち着いたクラブハウス

クラブハウスに到着すると、歴史を感じさせる落ち着いた建物が出迎えてくれます。
1959年開場ということもあり、外観には昭和レトロな趣が漂います。

ですが一歩中に入ると、しっかりと整備されていて清潔感◎!
古さを感じさせない快適な空間が広がっており、安心して過ごせます。


受付の流れ

  • スタッフの対応:
     受付では笑顔のスタッフさんが迎えてくれて、スムーズにチェックイン完了!
  • 楽天チェックイン:
     対応していません。
  • 受付方法:
     エントリーシートの手書き記入が必要です
     到着後にゆっくり書けるよう、少し早めに行くのがおすすめです。

昭和の風情と現代の快適さがバランスよく共存したクラブハウスは、
大人ゴルファーにとっても居心地の良い空間でした


🔸 プレイフィ料金(ゴルフ税)

プレイフィ

土曜日ビジタープレー料金(1名分)

厚木国際カントリー倶楽部での、土曜日プレーにかかる基本料金はこちら

項目金額(税込)
グリーンフィ¥24,750
ゴルフ場利用税¥1,200
諸経費¥2,530
ロッカーフィ¥330
カートフィー¥2,900
合計¥31,710

※このほかに、
昼食代 や、
練習ボール代 などは別料金となりますのでご注意ください。

  \\こちらからどうぞ// 


🔸 ロッカールーム

ロッカールーム

ロッカールームの印象

ロッカールームはややコンパクトな造りながら、必要な設備はしっかり完備されています

ただし、対面スペースがやや狭めのため、混雑時には奥のロッカーへ行きづらいことも。
利用の際は、時間に少し余裕を持って行動するとスムーズです


🔸 トイレ・洗面所

トイレ・洗面所

トイレ設備について

トイレはやや年季を感じる造りではありますが、
清掃は行き届いており、気持ちよく使えます。

  • 歯ブラシ完備
  • タオルあり(使い捨てタイプ)

ちょっとした身だしなみを整えたい時にも便利です


🔸 練習場(打ち放題・アプローチ・バンカー)

マスター室で練習コイン購入
18打席
ドライビングレンジ
バンカー・アプローチ練習場
練習グリーン
練習場

練習環境のご紹介|ドライビングレンジ&アプローチ練習場

厚木国際カントリー倶楽部の練習施設は、非常に充実した設備が魅力的です!


練習場までのアクセス

新しい練習場はやや離れた場所にありますが、
**カートでの無料送迎サービス(3台体制)**があり、呼べばすぐに来てくれるので安心です


開放的な景色と爽快な打感

練習場は景色が素晴らしく開放感抜群!
打球の行方がとても見やすく、気持ちよくウォーミングアップができます


練習場スペック

項目内容
打席数18打席
距離約280ヤード
使用球レンジボール(自前のコースボールは使用不可)
コイン料金1コイン 20球(¥300・税別)
その他アプローチ・バンカー練習場あり(購入ボールを使用)

練習ボールはマスター室でコインを購入してください。


🔸 カート・GPSナビ・モニター・リモコン

カート

カート設備について

厚木国際カントリー倶楽部では、
リモコン付きの乗用カートが導入されています!

さらに、カートには
GPSナビゲーション(ロケートマスターズ) を搭載。

各ホールの距離やグリーン位置がしっかり確認でき、
戦略的なラウンドをサポートしてくれます。

快適性と利便性を兼ね備えた設備で、初心者にも安心です

◼️ GPSナビゲーションあり(ロケートマスターズ)


🔸 コース・グリーンスピード

西コースOUT

西OUT1番 370Yやや打ち下ろしのミドル左右OB FWに置きたい
西OUT3番 159Y打ち上げショート グリーン横からの写真 グリーン面が見えずボールが止まりにくい設計、このホールは進行が詰まりやすきため、グリーンに乗せたら後続組にティーショットを打ってもらい、その後にプレー再開してくださいとスタッフさんから指示もらいました
西OUT5番 383Yミドル 左狙い

新東コースOUT

新東コース1番 367Yミドル 木が育って無くスッキリしていていい感じです
3番の右側の池が4番ホールで折り返しになります
4番グリーンからの写真 鮮やかなグリーンと遠くの町並みが良い眺めで最高
コース

西コースの改修計画

  • 2023年1月下旬より改修スタート(工期:66ヶ月)
  • 現在は「西IN」工事中、完了後に「西OUT」の工事へ移行予定
  • 最短で2028年1月頃完成予定(約60ヶ月での早期完了を目指す)
  • コース内の旧公道(中央道)を廃止し、新たに迂回路を整備
  • 将来的には2グリーンから大型1ベントグリーンへ変更予定

現在のラウンドローテーション(2025年現在)

  • 西OUTコース ➡ 新東OUTコース
  • 新東OUTコース ➡ 新東INコース
  • 新東INコース ➡ 西OUTコース

まとめ

プレーヤー数が多い日でも36ホールあるため混雑を感じにくく快適にプレーできます。
特に新東コースは最新の設計で非常に美しく整備されており、
西コースも順次アップデートが進んでいます!

「伝統」と「進化」が同居する、魅力的なゴルフ場です


自宅練習に最適!リアルな打感の高密度ラフマット登場 ゴルフ場のラフに限りなく近い感触―― 20mmの高密度ラフ芝マットで、自宅でも本格的なアプローチ練習が可能に! ✅ ここがすごい! PP+PE素材を組み合わせたリアルな打感 20mmの高密度芝+8mmクッションで本物に近い手応え 茶色い枯芝を混ぜた“コース感”たっぷりの見た目 サイズはちょうどいい30×60cm!室内でもベランダでもOK! コースボール使用で2〜3ヤードのミート練習にピッタリ! 🎯 ミート率アップを狙うならこれ! 自宅練習でありがちな「滑る・跳ねる・違和感」はもうありません。 実戦さながらの打感で、“芯”に当てる感覚をしっかり養える! アイアンやアプローチの正確性を磨きたいゴルファーに、心からおすすめです。


🔸 コース売店・自動販売機

西OUT売店 有人  アルコールあります
自動販売機

コース売店情報

コース内の売店にはスタッフが常駐しており、
ラウンド中に立ち寄ってもしっかり対応してもらえるのが嬉しいポイント

さらに、アルコールの提供もあり
暑い季節のラウンド中に、ちょっとした気分転換にもぴったりです!

休憩時のひとときを快適に過ごせる環境が整っています♪


   

🔸 レストラン・食事

レストラン

レストランの雰囲気

レストランは全体的に広々とした空間が確保されているのですが、
なぜかテーブルは奥のエリアに密集して配置されているのが特徴的。

ゆったりとした空間を感じつつも、
人が集中しやすい構造になっているため、混雑時は少し賑やかに感じるかもしれません。

もう少し分散されていたら、さらに快適かも?と感じるユニークなレイアウトでした


🔸 会員権・金額・年会費

会員権

会員権情報について

厚木国際カントリー倶楽部の会員権に関する詳細はこちら

  • ◼️ 会員権総額: 15,890,000円(税込)
  • ◼️ 年会費: 55,000円(税込)

少数精鋭のメンバー構成

厚木国際カントリー倶楽部は、
全36ホールでメンバー数は約1,241名という少数精鋭スタイル。

メンバー数が抑えられているため、
プライベートプレーや接待にも非常に適した環境が整っています


全国平均と比較すると?

一般的な18ホールのゴルフ場では、
会員数は1,200~1,800名が適正とされており、
「1ホールあたり約100名」が目安とされています。

それに対し、厚木国際は36ホールで1,241名という水準。
つまり、非常に余裕のある運営がされているゴルフ場ということがわかります。

混雑を避け、快適にゴルフを楽しみたい方にとっては大きな魅力です


🔸 最後に…(感想)

新西コースジオラマ
最後に…

ゴルフ歴13年の私が「理想のゴルフ場」に出会った話

ゴルフ歴13年の私が、
ついに出会ってしまいました——
自宅からアクセス抜群、そして理想的な環境を兼ね備えたゴルフ場に!


フラット設計×リゾート感のある開放感

標高はやや高めにもかかわらず、
コース全体はフラットで広々とした設計
遠くの山々まで見渡せるこの開放感は、まさにリゾートゴルフ気分です。

何度でも行きたくなるような、心がほどけるような景観に感動


新東コースの“贅沢仕様”

特に「新東コース」は、
植栽された木々がまだ若く、視界が開けていてさらに広く感じる贅沢な設計。

ただし、木陰が少ないため
夏場は熱中症対策が必須!
ここはちょっとしたご愛嬌ですね。


「なぜ今まで知らなかったんだ」と思うほどの感動

こんな素晴らしいゴルフ場が近くにあることを、
今まで知らなかった自分を心底叱りたくなるほどの衝撃でした。

「会員権、欲しい……!」
そう思ったのも束の間、
現実はそう甘くなく……「買えない」という春のほろ苦い想い出となりました


🔸 スコアカード・振り返り

スコア

スコア&ラウンド振り返り

この日の天気はまさにゴルフ日和!
風はまるでゴルフの神様が背中をそっと押してくれるようなやさしさで、
長袖1枚でちょうど良い快適な気候の中ラウンドできました。

前組には半袖で夏を先取りする猛者もいて、季節の境目を感じる一日でした。


ラウンドの内容

  • ドライバー: 左右に散らばる場面が多かったものの、広いコースに助けられOBは1回だけで済みました。
  • 西コース(2グリーン):
     3パットを3回も叩いてしまい、1パットはたった1回という悲しい結果に…
  • 新東コース7番(ショート):
     砂が少なめのバンカーに捕まり、脱出に6打…。
     ようやく出たと思ったらグリーンオーバーで、
     気づけばまさかの9打・ギブアップという大乱調

結果と心の声

東コース全体ではプレー内容はまずまずでしたが、
バーディーなし&2年ぶりのレギュラーティで100超えという悲しき記録を更新…

前回の95打に続き、「負のスパイラル」に片足を突っ込んでしまったような不安がよぎります。
…いや、まだ入ってない!そう信じたい!(願望)


気持ち切り替え!

そんな反省もつかの間、夜は仲間との楽しいお食事会へ♪
美味しい料理と笑い声で、スコアのことはすっかり忘れてリセット完了


ゴルフってやっぱり、プレーだけじゃなく「誰と・どこで・どう過ごすか」が大事ですね




もう戻れない!STMグリップの驚異のグリップ力と耐久性 一度使えば、もう他のグリップには戻れない。   STM G-REX M60Xは、あなたのスイングを支える“最後のグリップ”になるかもしれません。   ✅ 選ばれる理由はコレ! 滑りにくい設計で、悪天候でも安定したスイング!   エラストマー素材が手にしっかりフィットして抜群のグリップ力!   耐久性も抜群で、長く使えて経済的!   3タイプの硬度(65・55・45)から選べる!   バックラインの有無も選択可能!