本ページはプロモーションが含まれています。
埼玉県にある「おおむらさきゴルフ倶楽部」は、戦略性に富んだコース設計、充実したクラブハウスの設備、そして四季折々の美しい景観が魅力のゴルフ場です。初心者から上級者まで幅広い層に支持されており、「また行きたくなるゴルフ場」として高評価を集めています。アクセスも良好で、都心からのゴルフ旅にもぴったり。今回は、実際にラウンドして感じた魅力や施設の使い勝手、プレーの楽しさについて詳しくレビューしていきます
\\こちらからどうぞ//
🔸 アクセス・クラブ(送迎)バス

■ 所在地・連絡先
- 住所:〒355-0804
埼玉県比企郡滑川町中尾1185 - 電話番号:0493-56-5555
■ 車でのアクセス
- 最寄IC:関越自動車道「東松山IC」より約9km(所要時間 約15分)
- 道中、右手にセブンイレブンが見えてくるのが目印です。
■ 電車でのアクセス
- 最寄駅:東武東上線「森林公園駅」
■ タクシー利用
- 森林公園駅北口からタクシーで 約10分
■ 送迎バス情報
- 森林公園駅北口よりクラブバス送迎あり
ラウンド当日は事前に時刻表の確認をおすすめします。
電車・車どちらのアクセスも便利で、送迎バスも利用できるため、都心からのゴルフ遠征にもぴったりの立地です
🔸 営業時間・駐車場・EV充電機




おおむらさきゴルフ倶楽部の駐車場はクラブハウスに近く、屋根付きスペースも完備されています。
雨の日でも濡れずに荷物の積み下ろしができるのは嬉しいポイントです。
また、EV(電気自動車)充電器が2台設置されており、プレー中に充電が可能。
環境にも配慮された設備で、電気自動車ユーザーにも安心のゴルフ場です
初心者ゴルファーさんにぴったり!気軽に使えるロストボールセット 「ボールを失くすたびに落ち込んでしまう…」 そんな初心者ゴルファーさんにこそオススメしたいのが、こちらのロストボールセット! ✅ このロストボールが選ばれる理由 1ダース(12球)でたったの1,000円ぽっきり! 便利なポーチ付きで持ち運びもラクラク スタータープレイヤーでも安心して使えるコストパフォーマンス◎ 【★〜★★ランク】のボールが混在しており、実際のラウンドでも十分使える品質 🏌️♀️ プレイファストでスマートに! このロストボールを使えば… ボールが無くなっても気にならない 探し回る時間が減る 気持ちを切り替えてプレイに集中できる → つまりプレイファストでスマートなゴルファーに近づけます! |
🔸 チェックイン機・受け付け・ショップ



このゴルフ場では、専用アプリによるチェックイン・精算が可能です。
公式アプリ「アコーディア・ゴルフアプリ」では、予約からチェックイン・同伴者確認・精算までスマホで完結できます。
ショップスペースも広く、商品が見やすく綺麗に陳列されており、ラウンド前後にゆっくり立ち寄りたくなる空間です。
開場は1995年3月19日と比較的に新しいゴルフ場で、当初から「戦略性・美しさ・快適性」をテーマに、ワングリーン設計を採用しています。
\\こちらからどうぞ//
🔸 プレイフィ料金(ゴルフ税)
平日ビジター料金(セルフ・食事補助付き)
| 区分 | 金額(税込) |
|---|---|
| ビジタープレーフィ | ¥11,990 |
| ゴルフ場利用税 | ¥1,000 |
| 合計 | ¥12,990 |
※この他に下記の費用が別途かかります:
- ロッカー代:¥440(税込)
- 飲食代・練習ボール代:利用状況に応じて別途必要
メモ:
- 昼食は補助付き(1650円)なっており、指定された金額内での利用が可能です。
- ロッカー利用がある方は別途料金440円(税込)必要になります。
- EV充電設備あり(2台)、屋根付き駐車場も完備されています。
自宅練習に最適!リアルな打感の高密度ラフマット登場 ゴルフ場のラフに限りなく近い感触―― 20mmの高密度ラフ芝マットで、自宅でも本格的なアプローチ練習が可能に! ✅ ここがすごい! PP+PE素材を組み合わせたリアルな打感 20mmの高密度芝+8mmクッションで本物に近い手応え 茶色い枯芝を混ぜた“コース感”たっぷりの見た目 サイズはちょうどいい30×60cm!室内でもベランダでもOK! コースボール使用で2〜3ヤードのミート練習にピッタリ! 🎯 ミート率アップを狙うならこれ! 自宅練習でありがちな「滑る・跳ねる・違和感」はもうありません。 実戦さながらの打感で、“芯”に当てる感覚をしっかり養える! アイアンやアプローチの正確性を磨きたいゴルファーに、心からおすすめです。 |
🔸 ロッカールーム



おおむらさきゴルフ倶楽部のロッカールームは、広々とした空間設計で快適に利用できるのが特徴です。
2020年代に入ってからリニューアルされており、清潔感あふれる明るい内装とともに、ひとつひとつのロッカーも大きめサイズで荷物の出し入れがしやすく、ビジターでも快適に使える環境が整っています。
ロッカールームの使用には、**ビジターの場合は440円(税込)**が別途必要となりますが、その価値は十分に感じられる快適さがあります。
🔸 トイレ・洗面所




おおむらさきゴルフ倶楽部のトイレは、清掃が行き届いており清潔感のある空間で、快適に利用できました。
備品としては、タオルが常備されているため、ラウンド中や終了後の汗をさっと拭き取るのに便利です。さらに、歯ブラシも用意されており、プレー後のリフレッシュや食後のケアにも配慮された設備内容となっています。
こうした細やかなホスピタリティが感じられる点も、このゴルフ場の魅力の一つです
室内でのスイング練習の時は鏡があると軸の確認、左右のブレなど確認しやすくヘッドアップが解消出来ます ので、この割れない鏡が意外に便利!軽いので持ち運びも出来て使い方はあなた次第で無限大 |
🔸 練習場(打ち放題・アプローチ・バンカー)







【ドライビングレンジ】
広々としたドライビングレンジでは、16打席/220ヤードの距離が確保されており、ゆったりとしたウォーミングアップが可能です。
ただし、230ヤード以上飛ぶクラブの使用は禁止となっていますので、ご注意ください。
- 打席数:16
- 距離:220ヤード
- 料金:24球/528円(税込)
- 利用不可時間:10:00~11:30は整備のためクローズ
【練習グリーン】
- パター練習場
- アプローチ練習場
- バンカー練習場
ショートゲームの調整ができる設備も整っており、ラウンド前の確認に最適です。
練習ボール料金改定のお知らせ(2024年5月1日より)
2024年5月1日から、練習場(レンジ)ボールのコインあたりの球数が変更となっています。
| 区分 | 現行(旧料金) | 改定後(新料金) |
|---|---|---|
| メンバー様 | 30球/税込308円 | 24球/税込308円 |
| ビジター様 | 30球/税込528円 | 24球/税込528円 |
料金は据え置きですが、球数が減少していますので、打ちすぎ注意で効率よく調整したいところですね。
🔸 カート・GPSナビ・モニター・リモコン

自走式乗用カート(5人乗り)
多古カントリークラブでは、5人乗りの自走式乗用カートを採用しており、移動がスムーズで快適。特に、スピードが出やすく、ホール間の移動もストレスなく行えます。
フェアウェイ乗り入れ可能(有料)
天候やコース状況にもよりますが、有料でフェアウェイ乗り入れが可能です。
カートに乗ったままボールの近くまで行けるため、シニアや女性、カート移動を重視する方には嬉しいポイントです。
GPSナビ付き(テクノクラフト社製)
カートにはテクノクラフト社製のGPSナビゲーションシステムが搭載されており、距離計測やホール情報も手元で確認可能。
初めてのラウンドでも安心してプレーできます。
\\こちらからどうぞ//
🔸 コース・グリーンスピード

西コース

ティーショットは引っ掛けて180Yのミスも、5オン1パットでボギースタート。グリーン周りの粘りが功を奏しました。

FWキープから3オン1パットでナイスパー。落ち着いた流れに乗れる予感

5番アイアンで手前のクリーク方向へ…距離感ミスからのダボ。クラブ選択に悩むホールです

スライスしてもグリーン狙えた位置に残り、2オン2パットでパー。余裕のあるレイアウト

FWキープ後の5Wでまさかのチョロ2回。4オン1パットでボギー。リカバリー力が問われる1ホール


FWをしっかりキープして、アプローチ寄せワンでパー。狙い通りの流れ

5Wが飛びすぎてグリーン奥へオーバー。ユーティリティが正解だったかも。結果はボギー

ドライバーがスライス気味で刻みながらボギー。距離がある分、方向性が重要なホール それにしても雲一つない快晴
中コース

スライスが出て苦しい展開、5オン2パットでトリプルボギー。ダボの後のトリは痛い

FWをしっかりキープするも、パーが取れずボギー。確実にまとめたいホール

引っ掛けたショットも、アプローチ寄せ1でパー。立て直しに成功

FWキープしたものの、4オンでボギー。もう少しセカンドを寄せたかった…

トップして谷に転がりOB。打ち直しでもトリプルボギー。距離と方向、どちらも難しいホール

ティーショット引っ掛けでボギー。修正しきれず、惜しい内容に
27ホール構成の本格コース設計
おおむらさきゴルフ倶楽部は、
西コース・中コース・東コースの各9ホール、合計27ホール構成の本格的なゴルフ場です。
基本は1グリーン設計ですが、ショートホールは2グリーン制となっており、季節やコンディションに応じて戦略が変わるのも魅力です。
グリーンスピードは9.0フィート前後と適度な速さで、アマチュアゴルファーにも楽しめるセッティングです。
今回のラウンド設定
今回のラウンドは、
西コース+中コースのバックティから、ショートホールはAグリーン使用でのプレー。
合計距離は6,721ヤードとしっかりした長さがあり、飛距離と戦略力が求められました。
西コースの特徴
- 全体的に平坦
- 狭めでストレートなホールが多い
- フェアウェイキープが重要
→ 方向性重視で曲がらないプレーヤーにおすすめの設計
中コースの特徴
- 池越え・谷越え・ドッグレッグが適度に配置されており、変化に富んだ設計
- プレッシャーがかかるホールが多め
- スコアメイクにはショットの精度と判断力が問われます
🔸 コース売店・自動販売機


無人運営
コース内の売店は無人となっており、スタッフは常駐していません。必要な飲み物などは各自で購入するスタイルです。
自動販売機あり
売店には自動販売機が設置されており、飲料の補給は可能です。
※補充タイミングによっては一部売り切れていることもあるため、スタート前の確認がおすすめです。
支払いは現金のみ
支払いは現金のみ対応です。電子マネーやQRコード決済には対応していないため、小銭や千円札を準備しておくと安心です。
🔸 レストラン・食事








スパゲッティ・ジェノベーゼ
- 通常価格:2,120円(税込)
- 食事補助付きプラン利用時:+470円(税込)でオーダー可能
- 香り高いバジルとコクのあるソースが絶妙な逸品です!
レストランの雰囲気
ホテルの結婚式場を思わせる、高い天井と広々とした空間が魅力。
- 柔らかな光が差し込む開放感あるダイニング
- 仕切りがあるため、小部屋としての利用も可能
- 落ち着いたインテリアで、接待や記念日利用にも最適です
コンペルーム・個室
- 1〜300名まで対応可能
- 大小さまざまなコンペルームを完備
- プライベートルームも充実しており、シーンに応じた使い方ができます
食事のクオリティ
レストランで提供されるお料理は、まるでホテルのレストランのような美味しさ。
- 盛り付けも美しく、味も本格派
- ゴルフの合間に贅沢なランチタイムが楽しめます
🔸 会員権・金額・年会費

会員募集状況(2025年現在)
- 新規会員募集:現在行っておりません
- アコーディア・ゴルフ全体の方針により、新規の正会員募集は一時停止中となっています。
名義変更・年会費
- 名義変更料:1,650,000円(税込)
- 年会費:49,500円(税込)
- 名義変更により既存会員からの譲渡は可能となっています。
相場価格(参考)
- 売り希望価格目安:550,000円(税込)前後
- ゴルフホットラインなどの外部情報を参考にすると、相場はやや変動があります。
会員数(正会員)
- 正会員:約800名
- 適度な会員数で、予約が取りやすいとの声もあり、人気のコースの一つです。
住地ゴルフでも案内あり
- ゴルフ会員権取引大手「住地ゴルフ」でも、同倶楽部の取り扱いあり。
- 状況に応じて、住地ゴルフでの在庫確認や最新価格情報をチェックするのがおすすめです。
📌 まとめ
「おおむらさきゴルフ倶楽部」は、戦略性の高い設計と、ホテルのような施設が魅力。将来的にメンバーシップを検討している方も、現時点では「名義変更」での入会が現実的な選択肢です。
もう戻れない!STMグリップの驚異のグリップ力と耐久性 一度使えば、もう他のグリップには戻れない。 STM G-REX M60Xは、あなたのスイングを支える“最後のグリップ”になるかもしれません。 ✅ 選ばれる理由はコレ! 滑りにくい設計で、悪天候でも安定したスイング! エラストマー素材が手にしっかりフィットして抜群のグリップ力! 耐久性も抜群で、長く使えて経済的! 3タイプの硬度(65・55・45)から選べる! バックラインの有無も選択可能! |
🔸 最後に…(感想)


最後に・まとめ
最近のアコーディア・ゴルフは、女性や若年層向けのゴルフ場づくりに力を入れており、ここ「おおむらさきゴルフ倶楽部」もまさにそのニーズに応えたゴルフ場のひとつだと感じました。
都心からのアクセスも良く、クラブバスも運行しているため、平日でも多くの来場者でにぎわっていました。今回はハーフ2時間30分前後とやや待ち時間がありましたが、それでもリズムよく快適にラウンドできました。
戦略性と回りやすさの両立
池や谷、バンカーなどの戦略的ハザードが効いていて、初心者さんにはやや難しめかもしれませんが、逆に言えば「考えながら回る楽しさ」が詰まっています。気軽に回れる雰囲気もあるので、ラウンド経験を積みたい方にもおすすめです。
中級者以上でも楽しめる本格派設計
全体の距離もあり、コースメンテナンスもしっかり行き届いており、戦略的でありながら爽快感もあるコース設計です。中級者以上のゴルファーでも満足できる、やりごたえのあるホールが揃っています。
ビジターに優しい料金体系
周辺のゴルフ場に比べてビジター料金も抑えめで、コンペやグループ利用にも向いている点は大きな魅力。非会員でも十分に満足できる内容で、コスパの良さが光ります。
レディースティについて
- レディースティは1と2の2種類あり
- レディースティ2では5,000ヤード前後となるため、
- ベストスコアが狙いやすいコース設計
女性ゴルファーにも配慮された設計で、楽しみやすさが一層際立ちます。
総合評価
- アクセス:◎
- 練習場:◎
- コスパ:◎
- コースメンテナンス:◎
- レストラン:◎
- コース難易度:中〜上級者向け
バランスの取れたコース設計と施設の充実度、そして快適に過ごせるクラブハウスや景観の美しさが評価され、幅広い層のゴルファーに支持されている理由がよく分かります。
「また行きたい!」と思わせてくれる、そんなゴルフ場のひとつです。
夏場の注意点
唯一気になる点は、熊谷市に近いため夏場は非常に暑くなる傾向がある点です。夏のラウンドは、こまめな水分補給と暑さ対策を万全にして臨みましょう!
🔸 スコアカード・振り返り

ラウンドスコアの振り返り
今回はバックティからの挑戦ということもあり、序盤からドライバーに力が入りすぎてしまいました。体が開きスライスが連発し、なかなかパーオンができないホールが続きました。
力みが招いたミスショット
最近は好調だっただけに「飛ばしたい」「グリーンに乗せたい」という欲が出てしまい、スイングが乱れたのが反省点です。
距離が長くなると、つい力が入り結果としてミスショットにつながるのはゴルフあるあるですね。
ボギー狙いの重要性
大切なのは、いかにボギーで収めるかを意識してマネジメントすること。そうすることで、80台を安定してキープできるゴルフが身についてくると思います。
西コースと中コースの違い
- 西コースではラッキーもあり45回で耐え切れたのですが…
- 後半の中コースでは、不安や焦りがスイングに影響し、良いショットが一つも出ず、スコアも崩れてしまいました。
ゴルフはやはりメンタルスポーツですね。少しの不安がスイングの違和感につながり、ボールに当たらなくなります。
スイングの課題分析
後から振り返ると、スイング中に…
- トップで下半身が止まっていた
- トップが浅い
- 振り急ぎがあった
このような要素が積み重なり、完全に崩れた原因となってしまいました。
ラウンドデータ
- 平均パット数:1.72
- FWキープ率:53.85%
- パーオン率:5.56%(※西コース5番のみ)
次回は、初めての秦野カントリークラブ【PGM】へ
口コミではフェアウェイが狭くて難しいとの、今から楽しみです
みてねゴルフ 

