本ページはプロモーションが含まれています。
10月初旬数日前の天気予報では雨・曇りでしたが、当日は晴天で少し汗ばむ気温の中、金木犀の香りと共に気持ちやすらぎながらラウンド出来ました
\\こちらからどうぞ//
🔸 アクセス・クラブ(送迎)バス

■ 住所
〒198-0003
東京都青梅市小曽木5-2943
■ 連絡先
TEL:0428-74-5960
■ 車でのアクセス
最寄りICは【圏央自動車道/青梅IC】約7km(車で約15分)。
途中、左側に「ファミリーマート」があります。
■ 電車でのアクセス
- JR青梅線【東青梅駅】より約15分
- 西武池袋線【飯能駅】より約15分
■ タクシー利用の場合(目安)
駅名 | 所要時間 | 料金目安 |
---|---|---|
東青梅駅 | 約15分 | 約2,600円 |
飯能駅 | 約15分 | 約2,900円 |
※タクシー料金は時間帯や道路状況により変動する場合があります。
■ クラブバスあり(予約不要)
JR青梅線【東青梅駅 北口】よりクラブバスが運行されています(所要約15分)。
詳しい時刻表などはゴルフ場公式HPをご確認ください。
🔸 営業時間・駐車場・EV充電機



■ 開場時間
通常:7:00~
■ 駐車場・EV充電
- 駐車場は広く、停めやすい設計となっています
- EV充電器の設置はなし
クラブの歴史と運営スタイル
1976年10月に開場して以来、都心からのアクセスの良さと豊かな自然環境を活かした「格式高いクラブ運営スタイル」が一貫して守られてきました。
■ 設計者について
設計は、日本の名コース設計家である加藤俊輔 氏が担当。
戦略性と景観のバランスが取れたレイアウトは非常に高い評価を受けており、
同氏はあの名門「太平洋クラブ御殿場コース(静岡県)」も手がけています。
■ 経営の変遷と現代化
- 2004年:ユニマットグループが経営権を取得。
- 伝統を尊重しながらも、施設リニューアルやプレースタイルの近代化を進めています。
近年の主なリニューアル・アップデート情報
年月 | 改善・導入内容 |
---|---|
2020年 | カート導入拡充・GPSナビ装備などプレースタイルを大幅改善 |
2025年4月 | 最新GPSカートナビ導入(リーダーズボード付き) |
2025年7月 | クラブハウス全面リニューアル完了。露天風呂・檜風呂・サウナ・水風呂を新設 |
初心者ゴルファーさんにぴったり!気軽に使えるロストボールセット 「ボールを失くすたびに落ち込んでしまう…」 そんな初心者ゴルファーさんにこそオススメしたいのが、こちらのロストボールセット! ✅ このロストボールが選ばれる理由 1ダース(12球)でたったの1,000円ぽっきり! 便利なポーチ付きで持ち運びもラクラク スタータープレイヤーでも安心して使えるコストパフォーマンス◎ 【★〜★★ランク】のボールが混在しており、実際のラウンドでも十分使える品質 🏌️♀️ プレイファストでスマートに! このロストボールを使えば… ボールが無くなっても気にならない 探し回る時間が減る 気持ちを切り替えてプレイに集中できる → つまりプレイファストでスマートなゴルファーに近づけます! |
🔸 チェックイン機・受け付け・ショップ


■ 受付とチェックイン
- 受付ではエントリーシートの記入が必要です
- 楽天チェックインには非対応となっており、
- 自動精算機も設置されていませんので、受付での手続きが基本となります
■ ゴルフショップ
- ショップエリアは広々とした空間で、ゆったりとお買い物ができます
- ゴルフアイテムはもちろん、お土産や限定グッズも多数取り扱いがあります
- 上質な商品が並ぶ、落ち着いた雰囲気のショップです
🔸 プレイフィ料金(ゴルフ税)
10月の東京バーディクラブ プレーフィーまとめ【平日ビジター】
10月某日に東京バーディクラブで平日ラウンドした際のプレー費・食事・ドリンクなどの詳細をまとめました。
■ プレーフィー内訳(税別)
- ビジターフィー:¥21,046
- ゴルフ場利用税(税込):¥1,500
- カートフィ:¥1,500
■ レストランでの昼食とドリンク(税別)
- MIXフライ御膳:¥2,091
- プレミアムモルツ(生):¥800
合計金額(税込)
合計:¥29,180
所感
名門コースならではの高品質なサービスと整備されたコース環境で、この金額は納得感があります。特に、レストランで提供されるMIXフライ御膳はサクサクでボリュームもあり、満足度の高いメニュー。
生ビールのプレモルも贅沢な気分にさせてくれました。
プレーの充実感と、クラブハウス全体の上質な雰囲気を加味すれば、コスパは高いと感じました
↓は11月の楽天GORAの料金になります、参考に。
区分 | 平日(2サム保証) | 土日祝(通常プレー) |
---|---|---|
プラン名 | キャディ付 乗用カート【2サム保証】 | キャディ付 乗用カート【通常プレー】 |
料金(総額) | 28,150円(税抜24,500円+税2,450円+利用税1,200円) | 40,800円(税抜36,000円+税3,600円+利用税1,200円) |
昼食 | なし | なし |
カート | 4・5人乗カート、キャディ付 | 4・5人乗カート、キャディ付 |
2サム保証 | あり | なし |
割増料金 | 2名:+6,050円/人3名:+2,750円/人 | 3名:+2,750円/人 |
備考 | ○お得!平日キャディ付プラン予約しやすい | ○土日祝の標準プラン |
キャンセル料 | 4日前から5,500円/組 | 7日前から11,000円/組 |
\\こちらからどうぞ//
🔸 ロッカールーム



上品で快適なロッカールーム空間
ロッカールームはリニューアルされていて、とても清潔感があり綺麗な印象でした。
特に目を引いたのは、ロッカー扉まわりのステッチデザイン。さりげないアクセントが上品さを際立たせていて、まるで高級ホテルのような落ち着いた雰囲気です。
ゴルフ場での着替えの時間さえ、ちょっと特別なひとときに感じられるような空間でした。
細部までこだわりが感じられるデザインで、快適に過ごすことができました。
自宅練習に最適!リアルな打感の高密度ラフマット登場 ゴルフ場のラフに限りなく近い感触―― 20mmの高密度ラフ芝マットで、自宅でも本格的なアプローチ練習が可能に! ✅ ここがすごい! PP+PE素材を組み合わせたリアルな打感 20mmの高密度芝+8mmクッションで本物に近い手応え 茶色い枯芝を混ぜた“コース感”たっぷりの見た目 サイズはちょうどいい30×60cm!室内でもベランダでもOK! コースボール使用で2〜3ヤードのミート練習にピッタリ! 🎯 ミート率アップを狙うならこれ! 自宅練習でありがちな「滑る・跳ねる・違和感」はもうありません。 実戦さながらの打感で、“芯”に当てる感覚をしっかり養える! アイアンやアプローチの正確性を磨きたいゴルファーに、心からおすすめです。 |
🔸 トイレ・洗面所





洗面スペースの設備と雰囲気
洗面スペースには歯ブラシやタオルも完備されていて、プレー後の身だしなみも安心です。
黒を基調とした大理石カウンターが高級感を演出しており、さらに外から自然光が差し込む設計になっていて、とても明るく清潔感のある空間でした。
ちょっとした身支度の時間さえ、心地よく過ごせる環境が整っているのは、上質なゴルフ場ならではの魅力ですね。
室内でのスイング練習の時は鏡があると軸の確認、左右のブレなど確認しやすくヘッドアップが解消出来ます ので、この割れない鏡が意外に便利!軽いので持ち運びも出来て使い方はあなた次第で無限大 |
🔸 練習場(打ち放題・アプローチ・バンカー)








練習場の設備
ラウンド前のウォーミングアップやスイングチェックにも十分対応できる、充実した練習施設が整っています。
- 打席数:17打席
- 距離:240ヤードの本格的なドライビングレンジ
- 料金:24球/440円
- 使用球:レンジボール
距離がしっかりあるため、ドライバーの弾道確認にも最適です。
アプローチ・バンカー練習場も完備
ショートゲームの精度を高めたい方に嬉しい、アプローチ練習場とバンカー練習場も利用可能です。
コース攻略に向けた最終調整として、しっかり活用したいポイントですね。

🔸 カート・GPSナビ・モニター・リモコン



カートの設備と特徴
東京バーディクラブで使用されているカートは、リモコン操作非対応ながらも、テクノクラフト社製の最新GPSナビゲーションが搭載されています。
このGPSナビは、コースレイアウトや残り距離、高低差などを正確に表示してくれるので、プレーの戦略を立てやすく、特に初めての来場者にとっては非常にありがたい存在です。
また、カートの後部には送風機も取り付けられており、夏場のラウンドに向けた配慮が感じられます。ただし、当日は気温が27度くらいでしたのでこの送風機が稼働しておらず、少し残念でした。
\\こちらからどうぞ//
🔸 コース・グリーンスピード

OUTコース

フェアウェイはしっかりキープ!…でも2打目が届かずボギー

2打目でバンカーにつかまり…リカバリーならずボギー

FW右狙い フェアウェイキープ!落ち着いてパーで流れを作る

6番アイアン引っかけて痛恨のOB…。ダボに泣くホール



ティーショットは完璧!…でも2打目の5Wがチョロってボギーに これが出ると凹む

スライスして杉の木に直撃…反省ホールでダボ

フェアウェイキープしたけどパーが遠い…。ボギー

8アイアンでナイスオン!久しぶりのパーに笑顔


最後はスライスでボギーフィニッシュ…。悔しい締め
INコース

後半スタートホールはフェアウェイキープ!バーディー逃しのパー

FWキープで落ち着いてパー。写真に「BIRDIE」文字が写らず残念


打ち下ろし右狙いが成功!3連続パーで流れに乗る

フェアウェイキープからの3打目勝負!惜しくもバーディー逃し4連続パー

池越えを6番アイアンでビタッとナイスオン!5連続パー

フェアウェイキープで自己最高タイの6連続パー

身体が開いてスライス…痛恨のダボ。流れを止めてしまった…

2グリーンの間狙いは成功するも、寄せ切れずボギー

フェアウェイキープで締めはしっかりパー!
前半は39回、2回はバーディーチャンスだっただけに惜しい
コース概要
スタートは8分間隔で、ゆとりある進行が可能です。プレーヤーが焦ることなくラウンドに集中できる設定になっています。
アップダウンやドッグレッグが程よく取り入れられたレイアウトで、フェアウェイは広め。そのためティーショットでは思い切ってスイングできますが、グリーン周りは戦略的な設計になっており、ショートゲームの技術も試されます。
初心者から上級者まで楽しめる、バランスの良い18ホールとなっています。
グリーンとティー情報
- 2グリーン制(藤グリーン・梅グリーン)
- 今回は藤グリーンでプレー
- レギュラーティ(白)から 6,300ヤード
グリーンのコンパクション(硬さ)は柔らかめで、直接ピンを狙ってもボールが止まりやすく、アイアンショットの精度がスコアに直結する印象でした。
🔸 コース売店・自動販売機




売店情報
ゴルフ場内の売店は有人で安心感があり、プレー途中のちょっとした休憩にも最適です。
また、アルコールの取り扱いもあり、ラウンド後の一杯や観戦しながらの軽い乾杯にも利用できます。
OUT・INコースともに適所に配置されているため、タイミングよく立ち寄れるのも魅力です。
🔸 レストラン・食事




レストランの雰囲気とおすすめメニュー
落ち着いた照明とワインレッドのテーブルクロスが印象的なレストランは、クラシカルで上品な雰囲気が漂い、とても落ち着く空間でした。
テーブルの間隔もゆったりと取られており、くつろぎながらゆっくり食事が楽しめます。
スタッフの方々の丁寧で行き届いたサービスも心地よく、上質な時間を過ごせました。
スタッフおすすめ「ハーフ&ハーフ」
今回は、スタッフさんにおすすめしていただいた
長崎県 五島列島産 真アジフライと秋田地鶏かつのハーフ&ハーフをオーダー。
- アジフライは身が大きくてふっくらジューシー
- 地鶏かつは旨味が詰まっていて食べ応え十分
どちらも絶品で、満足感のある一皿でした!
ボリュームがあるので、ご飯は半分にしてもらいました
テラス席もおすすめ
レストランには開放的なテラス席もあり、外の景色を眺めながらの食事も可能です。
晴れた日には特におすすめの、贅沢なひとときを過ごせる場所となっています。
テラス席は開放感がありビールが更に美味しくなるね
🔸 会員権・金額・年会費

募集金額
- 正会員 1口:1,440万円(消費税込 1,526.4万円)
内訳:
- 入会金:864万円(消費税込 950.4万円)
- 預託金:576万円
年会費
- 132,000円(税込)
もう戻れない!STMグリップの驚異のグリップ力と耐久性 一度使えば、もう他のグリップには戻れない。 STM G-REX M60Xは、あなたのスイングを支える“最後のグリップ”になるかもしれません。 ✅ 選ばれる理由はコレ! 滑りにくい設計で、悪天候でも安定したスイング! エラストマー素材が手にしっかりフィットして抜群のグリップ力! 耐久性も抜群で、長く使えて経済的! 3タイプの硬度(65・55・45)から選べる! バックラインの有無も選択可能! |
🔸 最後に…(感想)

今回は、初めて「東京バーディクラブ」でラウンドする機会に恵まれました
クラブハウスと施設の印象
エントランスに到着した瞬間から、スタッフさんの丁寧な対応に迎えられ、朝からとても心地よい気分でスタートできました。
和モダンを基調としたクラブハウスは、広々としたラウンジや、リニューアルされた使いやすいロッカールームなど、どこを見ても綺麗で清潔感があり、格式の高さをしっかりと感じさせてくれます。
コースの特徴とプレー感
今回のラウンドは「レギュラーティ」から「藤グリーン」を使用。バンカーやハザードが少なめの設計で、比較的スコアが出やすいレイアウトが印象的でした。
フェアウェイやグリーンのメンテナンス状態も非常に良く、季節を問わず快適にプレーできる環境が整っています。
結論!こんな方におすすめ
東京バーディクラブはプレーフィーが高めな設定のため、来場者はメンバーやゲスト接待が中心。
8分間隔スタートで、必ずキャディ付きとなっているため、進行もスムーズで、接待や大切なラウンドに最適です。
「たまには贅沢にラウンドしたい」
「ハイグレードな環境でプレーしたい」
という方にぴったりのゴルフ場です。
🔸 スコアカード・振り返り

スコア・スタッツ
- フェアウェイキープ率:79%
- パーオン率:50%
ラウンドの内容
この日はINスタート。序盤からリズム良く6連続パーをキープ。
バーディーチャンスも何度かありましたが、決めきれずOKパーが続いた印象です。
パター自体は悪くなかったのですが、アプローチの寄せが思ったほど転がらず止まってしまい、微妙な距離が残る場面もありました。
ただ、前回の米原ゴルフ倶楽部と同様に良い調子がキープできているので、この流れを大事にしていきたいと思います。
コースコンディションと注意点
- ラフは見た目より長く、ボールが浮いているように見えても実は沈んでいることも。
- ボールの下をくぐらないよう、打ち込み時の注意が必要です。
コース距離はレギュラーティで約6,300ヤード。
長すぎず短すぎず、ちょうど良いバランスのレイアウトで個人的には好印象。
ドライバーと課題点
ドライバーは3回ほどスライスしてしまいましたが、幸いフェアウェイが広くOBにならずに済んだのは救いでした。
今回は80台キープ。
ただし、何度も訪れたバーディーチャンスを決めきれなかったのが反省点です。
次回の予定
次回は恒例の習志野カントリークラブへ。
10月から「【GRAND】アコーディア」に変わったとのことで、どんな変化があったかも含めて、またレポートしていきたいと思います。
\\こちらからどうぞ//