プロからワンポイントアドバイス満載!お手頃価格で回れるPGM南市原『withGolf』体験レビュー

本ページはプロモーションが含まれています。

今回は初めての 伊藤 きららプロとのラウンドでパターの秘訣を伝授!

  \\こちらからどうぞ// 

目次

  1. 🔸 アクセス・クラブ(送迎)バス
  2. 🔸 営業時間・駐車場・EV充電機
  3. 🔸 チェックイン機・受け付け・ショップ
  4. 🔸 プレイフィ料金(ゴルフ税)
  5. 🔸 ロッカールーム
  6. 🔸 トイレ・洗面所
  7. 🔸 練習場(打ち放題・アプローチ・バンカー)
  8. 🔸 カート・GPSナビ・モニター・リモコン
  9. 🔸 コース・グリーンスピード
  10. OUTコース
  11. INコース
  12. コース概要
  13. 🔸 コース売店・自動販売機
  14. 🔸 レストラン・食事
  15. 🔸 会員権・金額・年会費
  16. 🔸 最後に…(感想)
  17. 今回の with golf 体験
  18. 🔸 スコアカード・振り返り
目次へ

🔸 アクセス・クラブ(送迎)バス

GOOGLE EARTH
車・電車

アクセス情報

住所
〒290-0546 千葉県市原市田淵1

連絡先
TEL:0436-96-2031


車でのアクセス

  • 圏央自動車道【市原鶴舞IC】から約9km(約10分)
  • 圏央自動車道【木更津東IC】から約15km(約18分)

どちらのICからもアクセスしやすいですが、利用者の多くは【木更津東IC】を利用しています。


電車でのアクセス

  • JR内房線「五井駅」からタクシーで約45分(約9,000円)
    ※タクシー料金は目安です。

クラブバス

  • クラブバス送迎なし

ゴルフ場の開発と設計

  • 1991年12月「里見カントリークラブ」として開発認可取得
  • 1994年10月10日「天ヶ代ゴルフ倶楽部」としてオープン

設計は“水の魔術師”と称される小林光昭氏
市原市の緩やかな地形を活かした18ホールの丘陵コースが誕生しました。


運営の変遷

  • 開場当初は大日本土木が主導、大日本インキ化学工業など複数スポンサーで運営
  • その後、**株式会社アコーディアゴルフ(現アコーディア・ネクスト)**が取得し、名称を「南市原ゴルフクラブ」に変更
  • 一時期はパブリック運営の時期もありました

PGMグループ入り

  • 2020年10月:アコーディアグループからPGM(パシフィックゴルフマネージメント)へ株式譲渡
  • 2020年12月:正式に「PGM南市原ゴルフクラブ」として運営開始

現在はPGMグループの一員として安定した経営基盤のもと、多くのゴルファーに親しまれています。


🔸 営業時間・駐車場・EV充電機

エントランス・駐車場

開場時間(館内OPEN)

  • 平日:5:30~
  • 土日祝:5:15~

※9月8日(月)以降のスケジュールです。
早朝からプレーできるので、夏季や猛暑日のスタートにも安心です。


EV充電器について

  • EV充電器は設置されていません。
     電気自動車で来場予定の方は、近隣の充電スポットを事前にご確認ください。

駐車場の利便性

  • クラブハウス近くに駐車場あり
     アクセスしやすく、荷物の持ち運びも便利です。


初心者ゴルファーさんにぴったり!気軽に使えるロストボールセット 「ボールを失くすたびに落ち込んでしまう…」 そんな初心者ゴルファーさんにこそオススメしたいのが、こちらのロストボールセット! ✅ このロストボールが選ばれる理由 1ダース(12球)でたったの1,000円ぽっきり! 便利なポーチ付きで持ち運びもラクラク スタータープレイヤーでも安心して使えるコストパフォーマンス◎ 【★〜★★ランク】のボールが混在しており、実際のラウンドでも十分使える品質 🏌️‍♀️ プレイファストでスマートに! このロストボールを使えば… ボールが無くなっても気にならない 探し回る時間が減る 気持ちを切り替えてプレイに集中できる → つまりプレイファストでスマートなゴルファーに近づけます!


🔸 チェックイン機・受け付け・ショップ

PGMはショップが充実していて特にタイミングが良いとゴルフシューズが安く買うことが出来ます
ロビー・チェックイン

チェックイン方法

  • PGMカードまたはPGMアプリによる、サインレスのスマートチェックイン
  • または、受付カウンターでエントリーシート記入

夏季キャンセル料の免除について

平素より当ゴルフ場をご利用いただきありがとうございます。
当クラブでは、夏季期間中の高温によるお客様の健康への影響を考慮し、以下の条件を満たす場合にキャンセル料を免除いたします。


対象期間

2025年7月1日(火)~ 9月30日(火)


対象条件

  • 前日17時時点で、当日の最寄り観測所(牛久)の暑さ指数(WBGT)が33以上と予報された場合
  • または当日実際にWBGTが33を超えた場合

※キャンセルされる際は、必ずゴルフ場までご連絡ください。
(無断キャンセルは免除対象外となります)


ご確認方法

暑さ指数は、環境省または気象庁の公式サイトにてご確認いただけます。
ご不明な場合は、当ゴルフ場までお気軽にお問い合わせください。

安全と健康を第一に考えた良い取り組みですね

35℃超えると本当につらい

それでもクールカートがあるとだいぶ違うね

  \\こちらからどうぞ// 


🔸 プレイフィ料金(ゴルフ税)

プレイフィ

今回のプレーフィ(ビジター with golf)

  • プレー代:¥24,200(税込)
     ※昼食補助付き/クールカート付き/フェアウェイ走行可
  • ゴルフ場利用税:¥600(税込)
  • ロッカーフィ:¥440(税込)
  • 昼食(担々麺):¥440(税込)

合計:¥25,680(税込)


参考|通常プレーフィ(2025年10月 平日)

プラン名

[イマスグ] 4サム優待/昼付/遅め/ロッカー別

プラン内容

  • キャディなし
  • 4・5人乗りカート
  • 2サム保証なし
  • 昼食付
  • ラウンド数保証なし
  • 宿泊なし
  • レッスン・オープンコンペなし

通常料金(平日)

お一人様 総額:¥8,800(税込)
(内訳:税抜¥7,455+消費税¥745+ゴルフ場利用税¥600)

追加料金(人数割増)

  • 1組2名 … +¥3,850/人
  • 1組3名 … +¥2,200/人

【雨天割りプラン】

当日のプレー中に最寄りの牛久観測所で1mm以上の降雨が観測され、
なおかつ18ホールを完了した場合、以下の割引が適用されます。

  • 平日:¥1,000割引
  • 土日祝:¥2,000割引

※当日の雨量についてはフロントでご確認ください。

with golfプランは料金こそ高めですが、昼食補助やクールカート・フェアウェイ走行といった特典付きで満足度は高め

通常プランや雨天割りを活用すれば、リーズナブルに楽しめるのも魅力

何でも選択肢がある事は良いことですね


自宅練習に最適!リアルな打感の高密度ラフマット登場 ゴルフ場のラフに限りなく近い感触―― 20mmの高密度ラフ芝マットで、自宅でも本格的なアプローチ練習が可能に! ✅ ここがすごい! PP+PE素材を組み合わせたリアルな打感 20mmの高密度芝+8mmクッションで本物に近い手応え 茶色い枯芝を混ぜた“コース感”たっぷりの見た目 サイズはちょうどいい30×60cm!室内でもベランダでもOK! コースボール使用で2〜3ヤードのミート練習にピッタリ! 🎯 ミート率アップを狙うならこれ! 自宅練習でありがちな「滑る・跳ねる・違和感」はもうありません。 実戦さながらの打感で、“芯”に当てる感覚をしっかり養える! アイアンやアプローチの正確性を磨きたいゴルファーに、心からおすすめです。


🔸 ロッカールーム

PGM公式サイト
PGM公式サイト
ロッカールーム

ロッカー設備について

ロッカールームは、ワイドタイプも用意されており、綺麗で使いやすい設計になっています。
荷物が多めの方でも安心して利用できます。


ロッカー利用料金

  • 利用料:¥440(税込)
    ロッカーは有料制となっていますので、ご利用の際は鍵付きホルダーを選択して自動チェックイン機かフロントでお手続きください。

🔸 トイレ・洗面所

1階トイレ
トイレ・洗面所

アメニティ

  • タオルあり
  • 歯ブラシなし

基本的な備品は整っていますが、歯ブラシは設置されていないため、必要な方は持参するのがおすすめです。


🔸 練習場(打ち放題・アプローチ・バンカー)

打席
練習場

ドライビングレンジ

  • 距離:230ヤード
  • 打席数:21打席
  • 利用方法:1カゴ25球
  • 495円(税込)

広めのレンジでしっかりとしたショット練習が可能です。


アプローチ・バンカー練習場

  • 専用のアプローチ練習場・バンカー練習場はありません

ラウンド前はドライビングレンジで体を慣らしておくのがおすすめです。


🔸 カート・GPSナビ・モニター・リモコン

カート

基本仕様

セルフ操作で走行するタイプですが、GPSナビ付きでホール情報やヤーデージ確認が可能です。


フェアウェイ乗入れ料金(ビジター様)

  • お一人様につき 880円(税込)

天候やコースコンディションにより、乗入れが制限される場合もありますので、当日の案内をご確認ください。

カート乗り入れは熱中症対策にもなりますね

  \\こちらからどうぞ// 


🔸 コース・グリーンスピード

OUTコース

OUT8番(145Y ショート)
8Iでナイスオン、きっちりパー

INコース

コース

コース概要

  • 18ホール・1グリーン(ベントグリーン)
  • Whiteティー
    • コースレーティング:68.4
    • 距離:5,979ヤード

コースの特徴

  • バンカーは少なめで、初級者でも安心して挑戦しやすい設計。
  • フェアウェイは標準的な広さで、狙いやすさと適度な戦略性を両立。
  • ラフは短めで打ちやすく、ミスショット後のリカバリーも可能。
  • グリーンは大きめに設計されており、アプローチ後のパッティングが難しくスコアメイクの鍵になります。

シンプルながらも戦略性があり、プレーヤーの技量に応じた楽しみ方ができるコースです


🔸 コース売店・自動販売機

自動販売機

利用方法

  • 自動販売機のみ設置
  • ホルダー精算対応可(カートホルダーでの清算が可能)

ラウンド中に飲み物を購入する際は、自販機を利用できるので安心です。


人手を介さずにスムーズに利用できる仕組みですが、必要な方は事前に小銭やIC精算の確認をしておくと便利です。

キャディバッグに少し小銭は用意してあります


🔸 レストラン・食事

レストラン

営業時間

  • 7:00 ~ 16:00

朝早くから営業しているため、プレー前の軽食やラウンド後の食事に便利です。


食事を楽しむロケーション

レストランからは、9番グリーンと18番グリーンを一望できる眺めが広がっています。
プレーの余韻を感じながら、自然の景色とともに食事を楽しめるのが魅力です。

落ち着いた雰囲気の中で、ラウンドの話をしながら過ごす時間は格別です


🔸 会員権・金額・年会費

会員権

会員権情報(PGM公式)

  • 販売額:¥770,000(税込)
  • 年会費:¥39,600(税込)

クラブハウスも綺麗で快適。特に近隣にお住まいの方にはコストパフォーマンスの高い選択肢です。


Q1. 年会費はいくらかかりますか?

A. 年会費は ¥39,600(税込) です。継続して利用される方はこの維持費を考慮しましょう。


Q2. 入会時に必要な費用は?

A. 会員権販売額は ¥770,000(税込) です。その他に登録料や諸経費が発生する場合は、ゴルフ場または公式案内でご確認ください。


Q3. 会員権のメリットは?

A.

  • クラブハウスや設備が綺麗で利用しやすい
  • 近隣在住であれば交通費も少なく、プレーコストを抑えやすい
  • 会員として優先的に予約しやすい

Q4. 注意点はありますか?

A.

  • 年会費が発生するため、年間に複数回プレーしないと割高に感じる可能性があります
  • 遠方から通う場合は、移動コストを含めるとお得感が薄れることもあります

Q5. どんな人におすすめ?

A.

  • 近隣にお住まいで、定期的にラウンドされる方
  • 綺麗な施設と安定した運営を重視したい方
  • 長期的にゴルフライフを楽しみたい方

👉 まとめ

 
会員権は「近くに住んでいるかどうか」が大きな判断基準になります。
頻繁に利用できる方にはとてもお得で、綺麗なクラブハウスを満喫できるおすすめの選択です。


もう戻れない!STMグリップの驚異のグリップ力と耐久性 一度使えば、もう他のグリップには戻れない。   STM G-REX M60Xは、あなたのスイングを支える“最後のグリップ”になるかもしれません。   ✅ 選ばれる理由はコレ! 滑りにくい設計で、悪天候でも安定したスイング!   エラストマー素材が手にしっかりフィットして抜群のグリップ力!   耐久性も抜群で、長く使えて経済的!   3タイプの硬度(65・55・45)から選べる!   バックラインの有無も選択可能!


🔸 最後に…(感想)

最高の秋晴れ
最後に…

今回の with golf 体験

今回は久しぶりの with golf、そして初めて 伊藤きららプロとご一緒できる貴重な機会でした。

朝のレストランでの自己紹介からスタートし、プロのお話はわかりやすく丁寧。初対面でもすぐに打ち解け、ラウンド全体を通して和やかな雰囲気で進みました。

18ホールのプレーも、いつも以上に時間が経つのが早く感じられ、充実感たっぷりの一日となりました。普段のラウンドとは違うワクワク感を味わうことができました。


プロからのワンポイントレッスン

嬉しい出来事もありました。偶然、伊藤プロと同じモデルのパターを使っていたのです!

その話題をきっかけに、練習グリーンではパターの特性やテイクバックのコツ、ストロークのポイントまで丁寧にアドバイスをいただきました。

ちょっとしたレッスンではありましたが、非常に実践的で、自分のパッティングに大いに役立つ内容でした。このワンポイントだけでも参加の価値十分と感じられました。


快適ラウンドを支える特典

今回は クールカート利用フェアウェイ乗り入れ可 という特典付き。
暑い季節のラウンドでも快適に移動でき、プレーの進行もスムーズ。これも with golf イベントならではの魅力です。


ラウンド振り返り

  • 今回で 4年ぶり7回目のPGM南市原GCラウンド。
  • コースは距離が短めながらフェアウェイが狭く、心理的にプレッシャーが強め。
  • 過去最高スコア93ということもあり、あまり良いイメージはありませんでした。

また、この日は大雨の影響でバンカーの砂が流され悲惨な状態。実戦では「修理地扱い」としてバンカー外から打つように同伴者へ伝える場面もありました。

一方で、グリーンは大きく、コース全体のメンテナンスは良好。ラフも短く打ちやすい状態で整えられていました。


アクセスとコスト

木更津ICからやや距離があり、アクセスは決して良くありません。
しかしその分、プレーフィが安く設定されているのが魅力ポイント。


総評|こんな人におすすめ

  • 距離は短めだがバンカーが少なくなり、難易度は軽減傾向
  • 初級者~中級者、女性やコンペ利用に向いたコース設計
  • わいわい楽しみたいラウンドに最適

一方で、狭いフェアウェイがプレッシャーを与えるため、戦略的に楽しみたい中級者以上にも良い練習の場となります。


まとめ

今回の with golf は、プロとの交流・快適な設備・実践的な学びが詰まった、とても濃い内容の一日でした。
コースとしては「安価で楽しめるコンペ向け」「女性や初心者に優しい」という強みがありつつ、戦略性もしっかりと残されています。

また参加したいと心から思える、充実した体験となりました。


🔸 スコアカード・振り返り

スコア

ラウンド振り返り(OUTスタート)

スタートホールのドライバーは引っ掛け、2ホール目はスライス、4ホール目も引っ掛けと、序盤は力みを感じる展開。
「今日は危ないかも…」と焦りましたが、その後は修正でき、落ち着いてプレーすることができました。


ショットの内容

  • アイアンは絶好調!
     ショートホールはすべて1オンに成功
  • 攻め方は通常通り手前からでしたが、1グリーンで残り距離が30ヤード近く残るケースが多く、ここで苦戦。
  • 結果的に 3パットが4回 出てしまいました。

スタッツまとめ

  • パーオン率:61%
  • フェアウェイキープ率:64%
  • レギュラーティ(6078ヤード)からのラウンド

短めの距離設定ながら、80台前半をキープ。さらに バーディーを2回奪取できた点は大きな収穫でした。


次回の予定

次回は、グリーンが難しいと評判の
オリムピックナショナルゴルフクラブ サカワコース に挑戦してきます。

パッティングの修正が課題ですが、今回のアイアン好調を維持して、良いスコアを目指したいと思います。