本ページはプロモーションが含まれています。
周辺のゴルフ場に比べると安く都心からでもアクセスか良く送迎バス完備
\\こちらからどうぞ//
🔸 アクセス・クラブ(送迎)バス

さいたまゴルフクラブへのアクセスガイド
住所
〒350-0445
埼玉県入間郡毛呂山町大字葛貫1200
TEL:049-295-3311
お車でのアクセス
- 関越自動車道・鶴ヶ島ICより 約13km
- 圏央道・圏央鶴ヶ島ICより 約10km
(途中にローソンあり) - 狭山日高IC(首都圏中央連絡自動車道)より 約15km
→ 特に八王子方面からお越しの方におすすめ!
電車+タクシーでのアクセス
- 西武池袋線・飯能駅よりタクシーで約4,000円
- JR川越線・高麗川駅よりタクシーで約2,000円
クラブバスのご案内(※キャディバッグの積み込みは不可)
【平日運行】
- 西武池袋線・飯能駅 8:25発
↓ - JR八高線・高麗川駅 8:40経由
↓ - クラブハウス 8:55着
※クラブバスをご利用の際は、事前に運行状況を確認しておくと安心です。
初心者ゴルファーさんにぴったり!気軽に使えるロストボールセット 「ボールを失くすたびに落ち込んでしまう…」 そんな初心者ゴルファーさんにこそオススメしたいのが、こちらのロストボールセット! ✅ このロストボールが選ばれる理由 1ダース(12球)でたったの1,000円ぽっきり! 便利なポーチ付きで持ち運びもラクラク スタータープレイヤーでも安心して使えるコストパフォーマンス◎ 【★〜★★ランク】のボールが混在しており、実際のラウンドでも十分使える品質 🏌️♀️ プレイファストでスマートに! このロストボールを使えば… ボールが無くなっても気にならない 探し回る時間が減る 気持ちを切り替えてプレイに集中できる → つまりプレイファストでスマートなゴルファーに近づけます! |
🔸 営業時間・駐車場・EV充電機

キャディバッグの積み下ろしはセルフ対応です
さいたまゴルフクラブでは、キャディバッグの積み下ろしはセルフサービスとなっています。到着時はご自身での対応をお願いします。
営業開始時間のご案内(季節によって異なります)
期間 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
1月・2月 | 6:30 | 6:00 |
3月~9月 | 6:00 | 5:45 |
10月~12月 | 6:00 | 6:00 |
🔄 ※季節によって開始時間が変動しますので、ラウンド当日は公式HPなどで最新情報をチェックするのがおすすめです。
EV(電気自動車)充電設備について
現在、EV充電器の設置はありません。
電気自動車で来場予定の方は、近隣の充電スポットを事前にご確認ください。
🔸 チェックイン機・受け付け・ショップ


開場時間(季節別)
月 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
1月・2月 | 6:30 開場 | 6:00 開場 |
3月~9月 | 6:00 開場 | 5:45 開場 |
10月~12月 | 6:00 開場 | 6:00 開場 |
バッグの積み下ろしについて
キャディバッグの積み下ろしはセルフ対応です。
お車からの キャディバッグの積み下ろし はご自身で行っていただく形式となっています。
さいたまゴルフクラブについて
開場年月日:1980年7月24日
📱 設備:アコーディア・ゴルフアプリによる自動チェックイン機・精算機あり
コース設計者:浅見 緑蔵(あさみ・ろくぞう)
さいたまゴルフクラブを設計したのは、プロゴルファー出身の 浅見 緑蔵 氏。
彼の設計には「戦略性と自然美の融合」という哲学が込められており、多くのゴルファーから支持を集めています。
プロとしての経験を活かし、プレーヤーの立場に立った設計が特徴です。難しすぎず、簡単すぎず——自然の地形を活かしたレイアウトで、何度プレーしても飽きが来ない構成になっています。
浅見 緑蔵 氏が設計した他のゴルフ場
以下は、浅見氏が手がけた他の代表的なゴルフコースです:
- 🏌️♂️ よみうりゴルフ倶楽部(東京都)
※INコース設計のみ。OUTコースは井上誠一氏が設計。 - 🏌️♂️ 大宮ゴルフコース(埼玉県)
- 🏌️♂️ 上毛森林カントリー倶楽部(群馬県)
- 🏌️♂️ 塩屋崎カントリークラブ(福島県)
- 🏌️♂️ 千葉国際カントリークラブ(千葉県)
- 🏌️♂️ ラインヒルゴルフクラブ(旧・宇都宮国際CC、栃木県)
- 🏌️♂️ 松本浅間カントリークラブ(長野県)
どのコースも、自然を活かした戦略性のある設計で、訪れたプレーヤーの記憶に残るプレー体験を提供しています。
浅見緑蔵氏の手がけたゴルフ場は、単なる「難しさ」だけでなく、「楽しさ」や「美しさ」も重視されています。さいたまゴルフクラブでも、そんな設計者のこだわりをぜひ体感してみてください
🔸 プレイフィ料金(ゴルフ税)
料金差額表(セルフ・昼食補助付きプラン)
プラン名 | 税抜価格(円) | 消費税(円) | ゴルフ場利用税(円) | 総額(税込)(円) |
---|---|---|---|---|
平日(セルフ・昼食補助付き) | 8,355 | 835 | 800 | 9,990 |
休日(セルフ・昼食補助付き) | 14,719 | 1,471 | 800 | 16,990 |
料金差(休日 – 平日) | 6,364 | 636 | 0 | 7,000 |
ポイント解説
- 平日プランでは、税抜8,355円+消費税(835円)+利用税(800円)で 総額 税込9,990円。
- 休日の同様プランでは、税抜14,719円+消費税(1,471円)+利用税(800円)で 総額 税込16,990円。
- 結果として 休日の料金は平日より税込で7,000円高くなるという差額が生まれています。
特に休日の料金は税抜の差額が6,364円と相当大きく、週末にプレーする場合は事前にこの差を把握しておくことがコスト管理に役立ちますね。
\\こちらからどうぞ//
🔸 ロッカールーム


ロッカールームのご案内
ロッカールームは全体的に 清潔感があり綺麗 な印象です。
ただし、対面スペースはやや狭め に感じられるかもしれませんので、混雑時は譲り合いを意識すると快適です。
ロッカー利用料金
区分 | 利用料金(税込) |
---|---|
メンバー | 330円 |
ビジター | 440円 |
ロッカーナンバー案内
緑色のロッカーナンバー表示が 大きく・見やすく・わかりやすい 仕様になっており、初めての方でも迷わず利用できるのが嬉しいポイントです。
🔸 トイレ・洗面所


トイレ・洗面所の設備
トイレや洗面所はリニューアルされており、非常に綺麗で清潔感があります。
気持ちよく利用できる空間なので、ラウンド前後のちょっとした身だしなみチェックにも安心です
設備情報
- タオルあり
- 歯ブラシなし(必要な方はご持参を)
細かな気配りが感じられる施設ですが、歯ブラシなどのアメニティは用意されていないので、必要な方は事前に準備をしておくと安心です
🔸 練習場(打ち放題・アプローチ・バンカー)


ドライビングレンジ(練習打席)
- 打席数:8打席
- 距離:75ヤード
- 料金:30球/330円(税込)
距離は短めですが、スイングチェックやリズム確認にぴったりです。
バンカー・アプローチ練習場も完備!
バンカーやアプローチの練習場もあるので、コース前にしっかり調整できます。苦手克服にもおすすめです。

🔸 カート・GPSナビ・モニター・リモコン


GPSナビゲーション機能付き(テクノクラフト社製)
- ホールレイアウトの確認
- 残り距離の把握
- スコア入力など便利機能あり
乗り入れ可能(天候・コースコンディションによる)
- 原則として フェアウェイ乗り入れは可能 ですが、前日の雨などによって 当日制限がかかる場合があります。
- 実際に筆者のラウンド日(前日に雨)では、乗り入れ不可となっていました
乗り入れ有料のお知らせ(2025年6月1日〜)
2025年6月1日より、
会員を含むすべての来場者に対し、フェアウェイ乗り入れは有料となりました。
利用される方は、事前に金額や申込み方法などをゴルフ場に確認しておくことをおすすめします。
\\こちらからどうぞ//
🔸 コース・グリーンスピード

OUTコース








INコース





グリーン情報
- 2グリーン制(ベント&高麗)
- 今回のラウンドは Aグリーン(ベントグリーン) を使用
└ グリーンスピード:8.5フィート
└ コンパクション(硬さ):8.0
ベント特有の素直な転がりが特徴で、スピード感も程よく整っていました。
コース概要
項目 | 内容 |
---|---|
コース種別 | 丘陵コース |
コースレート | 71.1(ベント・バックティ) |
ティー種別 | 白ティー(レギュラー) |
距離(表示) | 6448ヤード |
距離(体感) | 約6100ヤードほど |
※ 白ティーからのラウンドでしたが、体感ではやや短めに感じられました。
距離やレイアウトのバランスも良く、戦略的に攻めたい中上級者はもちろん、気持ちよくプレーしたいゴルファーにもおすすめのコースです
自宅練習に最適!リアルな打感の高密度ラフマット登場 ゴルフ場のラフに限りなく近い感触―― 20mmの高密度ラフ芝マットで、自宅でも本格的なアプローチ練習が可能に! ✅ ここがすごい! PP+PE素材を組み合わせたリアルな打感 20mmの高密度芝+8mmクッションで本物に近い手応え 茶色い枯芝を混ぜた“コース感”たっぷりの見た目 サイズはちょうどいい30×60cm!室内でもベランダでもOK! コースボール使用で2〜3ヤードのミート練習にピッタリ! 🎯 ミート率アップを狙うならこれ! 自宅練習でありがちな「滑る・跳ねる・違和感」はもうありません。 実戦さながらの打感で、“芯”に当てる感覚をしっかり養える! アイアンやアプローチの正確性を磨きたいゴルファーに、心からおすすめです。 |
🔸 コース売店・自動販売機


コース売店(無人)
- 自動精算機あり
- アルコール販売あり
- ホルダー清算は不可(現金またはカードなど直接清算)
フロント付近のドリンク販売
クラブハウス内、フロント近くにも飲み物の販売があります。
- アルコール取り扱いあり
- ホルダー清算可(プレー料金と一括で精算可能)
ラウンド中に喉が渇いたときは、自動精算機を利用するか、スタート前・後にフロント付近での購入が便利です。
ホルダー清算を希望する場合は、クラブハウス内での購入がスムーズです
🔸 レストラン・食事


レストラン情報
クラブハウス内のレストランは、少し落ち着いたファミレスのような雰囲気(もちろん良い意味で!)
リラックスして食事が楽しめる空間です。
人気メニュー「カツ煮」
今回いただいたのは カツ煮!
ジューシーなカツと甘辛ダレが絶妙で、ごはんが進む味付け
プレー中の空腹をしっかり満たしてくれました。
🔸 会員権・金額・年会費



会員権情報
さいたまゴルフクラブの会員権について、以下の通りご紹介します
会員数
- 正会員数:1,240名
会員権費用
- 総額:705,000円(税込)
- 年会費:55,000円(税込)
リーズナブルな価格帯ながら、しっかりとしたコース設備や落ち着いた雰囲気が魅力。
本格的に通いたい方には検討の価値ありです
🔸 最後に…(感想)

最後に:さいたまゴルフクラブの魅力まとめ
関越自動車道・圏央道からのアクセスが良好で、高麗川駅からも近いため、車・電車どちらでも行きやすい立地です。
コースはバンカーが少なく、フェアウェイもそれほど狭くないため、全体的にプレーしやすい印象でした
ただし、ティーショットでは左右の木が視界を遮るホールや谷越えがあるため、ところどころでプレッシャーも感じる設計になっています。
若者・初心者・コンペにおすすめ!
周辺にはいくつかゴルフ場がありますが、価格の安さでは「さいたまゴルフクラブ」が最もお得!
そのため、
- 若手ゴルファー
- ゴルフ初心者
- コンペ利用
といった層に特におすすめできるコースです。
2024年クラブハウスリニューアル!
2024年にはクラブハウスがリニューアルされ、現代的で快適な空間に生まれ変わりました。
特に嬉しいのが、女性ゴルファーへの配慮が随所に感じられる設備。
更衣室やパウダールームなども充実しており、誰でも気持ちよく利用できる環境が整っています。
アコーディア・ゴルフ全体の流れも注目
アコーディア・ゴルフでは、他のゴルフ場でも女性向けの施設拡充を積極的に進めており、
ポップでカジュアルな雰囲気のゴルフ場が増えています。
その結果、ゴルフが「かた苦しいスポーツ」から「気軽に楽しめるレジャー」へと変わりつつあります🏌️♀️
若い女性ゴルファーにもぴったりな環境が整った今、さいたまゴルフクラブはこれからますます人気を集めそうです!
「気軽にゴルフを始めたい」「仲間とワイワイ楽しみたい」
そんな方は、ぜひ一度プレーしてみてはいかがでしょうか?
遠いのに電車で行ったんだ?
自宅から高麗川(こまがわ)駅までは2時間15分くらいかかるかな
途中で八高(はちこう)線が架線点検の影響で電車が拝島駅までしか行けず
間に合ったの?
90分後にようやく運転再開し、2ホール目から合流することが出来ました
初めて乗った八高線いつか電車が来る事をハチ公の気持ちで待ち続け
全然かわいくないけどな
なので写真があまり取れなかったのですm(__)m
もう戻れない!STMグリップの驚異のグリップ力と耐久性 一度使えば、もう他のグリップには戻れない。 STM G-REX M60Xは、あなたのスイングを支える“最後のグリップ”になるかもしれません。 ✅ 選ばれる理由はコレ! 滑りにくい設計で、悪天候でも安定したスイング! エラストマー素材が手にしっかりフィットして抜群のグリップ力! 耐久性も抜群で、長く使えて経済的! 3タイプの硬度(65・55・45)から選べる! バックラインの有無も選択可能! |
🔸 スコアカード・振り返り

ラウンドスコア振り返り
今回のラウンドは、まさにバタバタのスタートから始まりました。
クラブハウス到着がギリギリとなり、準備もそこそこに11番ホールから合流スタート。
スタッフさんにカートで送っていただき、なんとか間に合いました(本当に感謝です🙏)
ティーショットでは、ティーとボールを慌てて準備し、靴を履き替える暇もなく打ち出し!
低く抑えた当たりで飛距離は出なかったものの、なんとかフェアウェイキープできたことでようやく落ち着き、通常の準備に取りかかることができました。
ドライバーとパターが大苦戦…
- ドライバーはなぜかほぼスライス連発で、OB×3回…
- グリーンは2グリーン制なのに、まさかの4パット×1回・3パット×2回とリズムがつかめず…
これではさすがに80台はキープならず。スコアは残念な結果となってしまいました。
それでもアイアン&アプローチは好調!
ドライバーやパターの苦戦とは裏腹に、
- アイアンショット
- アプローチの寄せ
はかなり調子が良く、自分なりには納得のいく内容でした。
プレイできなかったホールの処理
合流前の10番ホールはプレイできなかったため、控えめに「ダボ」で登録しています(良心的スコア処理…笑)
まとめ
バタついたスタートとドライバーの不調には悔しさが残りますが、ショートゲームに手応えがあり、今後につながるラウンドでした!
次回はしっかり準備して、リベンジを果たしたいと思います