接待にも最適!ロッテ皆吉台カントリー倶楽部で感じたキャディさんのホスピタリティとコース管理力

本ページはプロモーションが含まれています。

ロッテ皆吉台カントリー倶楽部(千葉県)

初心者さんでも安心上手くなくても大丈夫、盛り上げてくれるので、気持ち良くラウンドが出来ます

  \\こちらからどうぞ// 

目次

  1. ロッテ皆吉台カントリー倶楽部(千葉県)
  2. 🔸 アクセス・クラブ(送迎)バス
  3. 🔸 営業時間・駐車場・EV充電機
  4. 🔸 チェックイン機・受け付け・ショップ
  5. 🔸 ロッカールーム
  6. 🔸 トイレ・洗面所
  7. 🔸 練習場(打ち放題・アプローチ・バンカー)
  8. 🔸 カート・GPSナビ・モニター・リモコン
  9. 🔸 コース・グリーンスピード
  10. OUTコース
  11. INコース
  12. 🔸 コース売店・自動販売機
  13. 🔸 レストラン・食事
  14. 🔸 会員権・金額・年会費
  15. 🔸 最後に…(感想)
  16. 🔸 スコアカード・振り返り
目次へ

🔸 アクセス・クラブ(送迎)バス

GOOGLE EARTH
車・電車

ロッテ皆吉台カントリー倶楽部 アクセスガイド

千葉県市原市にある【ロッテ皆吉台カントリー倶楽部】へのアクセス情報をまとめました
クルマ・電車・クラブバスの各ルートでの行き方をチェックしておきましょう!


ゴルフ場情報

  • ゴルフ場名:ロッテ皆吉台カントリー倶楽部
  • 住所:〒290-0232 千葉県市原市皆吉1627-1
  • 電話番号:0120-374-401

車でのアクセス

  • 圏央道・木更津東ICから約12km(約17分)
     途中にローソンがあるので、買い物やトイレ休憩にも便利です🛒
  • 館山自動車道・姉崎袖ヶ浦ICから約14.5km(約19分)

電車+タクシー

  • 東京駅 → JR五井駅(JR内房線・特急で約40分)
  • JR五井駅 → ゴルフ場までタクシーで約30分(6,000円前後)

クラブバス(予約制)

  • 運行区間:JR内房線・五井駅 ⇄ ゴルフ場
  • 発車時間:午前7時40分(※最大9名まで)
  • ご利用方法予約時にクラブバス希望の旨を伝えてください

まとめ

都心からのアクセスも悪くなく、車でも電車でも行ける便利なゴルフ場です。クラブバスは事前予約必須なので、プレー前にしっかり手配をしておきましょう📞


🔸 営業時間・駐車場・EV充電機

エントランス・駐車場

駐車場・送迎・設備について

  • お迎えあり
     クラブバスやタクシー以外にも、事前相談により送迎対応も可能な場合があります。
  • EV充電器:4基あり2025年5月28日に工事は完了しています 電気自動車の充電にも対応しています
  • 屋根付き駐車場あり
     屋根付き駐車スペース、少し奥に平面駐車場がございますのでご安心ください。
  • ヘリポート:2機分完備!
     なんとヘリでの来場も可能!ヘリポートが2機分用意されています

初心者ゴルファーさんにぴったり!気軽に使えるロストボールセット 「ボールを失くすたびに落ち込んでしまう…」 そんな初心者ゴルファーさんにこそオススメしたいのが、こちらのロストボールセット! ✅ このロストボールが選ばれる理由 1ダース(12球)でたったの1,000円ぽっきり! 便利なポーチ付きで持ち運びもラクラク スタータープレイヤーでも安心して使えるコストパフォーマンス◎ 【★〜★★ランク】のボールが混在しており、実際のラウンドでも十分使える品質 🏌️‍♀️ プレイファストでスマートに! このロストボールを使えば… ボールが無くなっても気にならない 探し回る時間が減る 気持ちを切り替えてプレイに集中できる → つまりプレイファストでスマートなゴルファーに近づけます!


🔸 チェックイン機・受け付け・ショップ

ロビー・チェックイン

クラブハウス・施設の印象

  • 自動精算機はなし。受付はエントリーシートに手書きで記入
     最近では珍しい「紙でのエントリー方式」。ちょっと懐かしい気持ちになりますね。
  • クラブハウスは少し年季あり&照明も控えめ
     建物は昭和レトロ感が漂う落ち着いた造り。照明も少なめで、全体的にやや暗い印象を受けました。

ショップ&お土産情報

  • ショップは最小限の品揃え。でも“コアラ推し”が強い!
     必要最低限のゴルフ用品はそろっていますが、店内のあちこちでコアラのキャラクターが主張強めに登場します🧸
  • 名物・お土産のキムチが美味しい!
     お土産コーナーで売られているキムチが驚くほど美味。プレー後の手土産におすすめです!

歴史とスケール

敷地面積は50万坪超!
 なんと18ホールすべてが広大な50万坪の敷地に展開。ゆったりとした造りで、のびのびとプレーが楽しめます。

開場は平成元年(1989年)
 長い歴史を持つコースで、落ち着いた雰囲気が魅力。


🔸 ロッカールーム

ロッカールーム

ロッカールーム情報

◼️ ロッカーは広々としていて使いやすい!
 ロッカールームはスペースに余裕があり、着替えや荷物整理もスムーズにできます。快適に準備ができるのは嬉しいポイントです


🔸 トイレ・洗面所

トイレ・洗面所

トイレ・アメニティ情報

◼️ トイレには歯ブラシ&タオル完備!
 トイレには歯ブラシやタオルが用意されていて、アメニティが充実しています
 プレー前後のリフレッシュにもぴったりで、気持ちよく過ごせます。


🔸 練習場(打ち放題・アプローチ・バンカー)

練習場

練習場のご案内

  • ドライビングレンジで(練習場)ホルダーNoを記入すれば、ボールをもらえるサービスあり!
     受付でホルダー番号を記入すると、練習ボールを1〜2球サービスしてもらえることがあります
     ちょっとした心遣いが嬉しいポイントです!

練習場スペック

  • 打席数:20打席
  • 距離:230ヤードの本格レンジ
  • 料金:24球 = ¥550(※使用球はコース球で打感◎)

アプローチ&バンカー練習場も完備!

クラブハウスの裏手を少し歩いた場所に、アプローチとバンカーの専用練習エリアがあります。
距離はありますが、その分落ち着いて集中できる穴場的存在です。
ラウンド前に寄っておくと安心です!


🔸 カート・GPSナビ・モニター・リモコン

カート

カート情報

  • リモコン付きカートで快適移動!
     カートはリモコン操作が可能で、セルフプレーでもスムーズに進行できます
  • GPSナビゲーションシステム搭載!
     各ホールの距離やレイアウトが一目でわかるGPSナビ付きなので、コースマネジメントもバッチリ
     初めてのコースでも安心してラウンドできます。

◼️  GPSナビゲーションあり(テクノクラフト)


🔸 コース・グリーンスピード

  

OUTコース

INコース

コース

コース概要

  • レギュラーティー(白):6,187ヤード / 1グリーン制
     適度な距離感で、幅広いレベルのプレーヤーに対応しています。
  • 全体的にフラット&フェアウェイ広め
     高低差が少なく、フェアウェイも広々としていてプレッシャーが少ないのが特徴。のびのびとしたラウンドが楽しめます!
  • スタート間隔はゆとりある7〜8分間隔
     各組の間隔がしっかり確保されているので、詰まりにくくストレスの少ない進行です。

スケール感と設計背景

  • 敷地面積はなんと50万坪!
     当初は27ホール設計予定だった広大な敷地を活かし、現在はゆとりある18ホール構成に。各ホールの間隔も広く、落ち着いてプレーできます。

グリーン情報

  • グリーンコンディション:10フィート前後
     比較的速めで転がりがよく、パッティング技術が問われるセッティングです。

岡田プロによるコース攻略動画あり!

  • 公式サイトにて岡田プロによるコースマネジメント動画が公開中!
     初ラウンドの方はチェックしておくとプレーがより楽しくなりますよ!

岡田プロのコース攻略動画は公式サイトでみれます


自宅練習に最適!リアルな打感の高密度ラフマット登場 ゴルフ場のラフに限りなく近い感触―― 20mmの高密度ラフ芝マットで、自宅でも本格的なアプローチ練習が可能に! ✅ ここがすごい! PP+PE素材を組み合わせたリアルな打感 20mmの高密度芝+8mmクッションで本物に近い手応え 茶色い枯芝を混ぜた“コース感”たっぷりの見た目 サイズはちょうどいい30×60cm!室内でもベランダでもOK! コースボール使用で2〜3ヤードのミート練習にピッタリ! 🎯 ミート率アップを狙うならこれ! 自宅練習でありがちな「滑る・跳ねる・違和感」はもうありません。 実戦さながらの打感で、“芯”に当てる感覚をしっかり養える! アイアンやアプローチの正確性を磨きたいゴルファーに、心からおすすめです。


🔸 コース売店・自動販売機

自動販売機

コース内売店情報

  • 売店は有人対応&アルコール販売あり
     安心の有人売店で、ソフトドリンクはもちろんアルコール類も充実しています。ラウンド中のひと息にぴったりです!

夏に試したい注目アイテム!

  • 【ロッテ公式】クーリッシュ フローズンサワー(アルコール)
     売店で初めて見かけた**“飲むかき氷サワー”のような新感覚ドリンク**!
     この日は寒かったので断念しましたが、夏のラウンドでぜひ試してみたい一品です

🔸 レストラン・食事

レストラン

ロッテ皆吉台カントリー倶楽部のレストラン情報

プレー後の楽しみといえば、やっぱりレストラン!
ロッテ皆吉台カントリー倶楽部のレストランは、韓国料理がとにかく美味しいんです


人気メニュー「皆吉台ハーフ&ハーフ」は必食!

迷ったらこれ!
一度で二度美味しい**「皆吉台ハーフ&ハーフ」**は、どの組み合わせでも満足度◎
プレイヤーにもファンが多い人気メニューです。


今回は“ごま担々麺”をチョイス!

今回は悩んだ末にごま担々麺をいただきました。
ごまの風味がしっかり効いていて美味しい!
個人的にはもう少し辛いのが好みなので、辛さを求めるならスンドゥブがベストかも


キャディさんおすすめ「塩もつラーメン」も絶品!

3月に訪れたときには、**キャディさんにおすすめされた「塩もつラーメン」**をオーダー
優しい味わいとモツの旨みがたまりませんでした!


お土産の「鶏Hiro 水炊き」も要チェック!

帰りにいただいた**宮崎鶏炭火焼 鶏Hiro本店さんの「水炊き」**のお土産も大正解
家庭でもゴルフ場の美味を感じられる、贅沢な一品でした!

どのメニューを頼んでもハズレなし!

レストランの満足度が高いと、ゴルフの思い出もぐっと豊かになりますね

コースは覚えないのにそういうとこは良く覚えているな



🔸 会員権・金額・年会費

会員権

会員権情報

  • 年会費:33,000円(税込)
  • 会員数:193名(比較的少人数制)

現在は会員権の新規販売は行っていないようですが、
かつてはなんと2,000万円で取引されていたとの話も…!

歴史あるコースとして、かつてはそれだけの価値があったというのも納得の雰囲気と広さ。
現在はビジター利用も可能で、誰でもこの名門の空気を味わうことができます⛳

  \\こちらからどうぞ// 


🔸 最後に…(感想)

最後に…

最後に 〜心からおすすめできるゴルフ場〜

今まで何度もラウンドさせていただいていますが、
コスパ・スタッフ対応・フラットで広いコース設計・レストランの食事・コース管理・キャディーさん・練習場の充実度——
どれを取っても平均以上。間違いなく“一番おすすめできるゴルフ場”です!


充実の練習環境も魅力!

  • 開放感たっぷりのドライビングレンジ
  • 約80ヤードのアプローチ練習場
  • 広々としたバンカー練習場

練習好きな私は、毎回早めに到着してたっぷり1時間ほどアプローチ練習。
まったく飽きることなく、じっくりとスキルアップできる環境が整っています。


キャディーさんの質が高い!

毎回感動するのが、キャディーさんのレベルの高さ
研修がしっかり行き届いており、どの方も気配りが素晴らしく、ラウンドがより楽しいものになります。


お得な優待制度あり

一度ラウンドすると、翌月&翌々月に使える優待券がもらえる仕組み。
定期的に通う方には非常にありがたいシステムで、リピート率も高めです!


復活希望の“神サービス”も…?

以前は、

  • ラウンド後に**お茶&お菓子(夏はアイス)**のサービス
  • ドライビングレンジ&駐車場までのカート送迎
  • エントランスから駐車場までの送迎

…といった至れり尽くせりのサービスも行われていました(現在は休止中)。
また再開されることを、密かに楽しみにしています


トーナメント開催の実績も

実はこのコース、**1995年にLPGAツアー「ロッテレディースゴルフトーナメント」**の舞台にもなった名門!

  • 優勝:肥後かおりプロ(-5)
  • 岡本綾子プロは8位タイ

当時はゴルフに全く興味がなかった自分ですが、今思えばすごい歴史ある場所だったんだなぁとしみじみ…!


まとめ

アクセスの良さ、スタッフの対応、整備されたコース、食事の満足度、練習環境…。
すべてのバランスが取れたゴルフ場であり、初心者から上級者まで誰にでもおすすめできる名コースです。

「どこのゴルフ場が良かった?」と聞かれたら、真っ先にこのゴルフ場の名前が出てくる、そんな存在です。



もう戻れない!STMグリップの驚異のグリップ力と耐久性 一度使えば、もう他のグリップには戻れない。   STM G-REX M60Xは、あなたのスイングを支える“最後のグリップ”になるかもしれません。   ✅ 選ばれる理由はコレ! 滑りにくい設計で、悪天候でも安定したスイング!   エラストマー素材が手にしっかりフィットして抜群のグリップ力!   耐久性も抜群で、長く使えて経済的!   3タイプの硬度(65・55・45)から選べる!   バックラインの有無も選択可能!

🔸 スコアカード・振り返り

スコア

スコア振り返り 〜毎年恒例の“初打ち”はロッテ皆吉台で〜

毎年の恒例行事となっているロッテ皆吉台カントリークラブでの初打ち
このコースで年を越すと、ゴルフも気分も引き締まります


冬でも快適なラウンド日和

1月初旬のラウンドということで、日陰は多少凍っていたものの、
日向に出れば風もなく、ぽかぽか陽気で最高のラウンド日和でした。


今年の目標も昨年と同じ!

  • スコアは80台をキープ
  • バーディーを1つ取ること!
  • さらにもう一つ、晴れ男(曇りでもOK)率100%継続中!☀️(自分が予約した日は雨が降らないジンクス…!?)

ラウンド内容と反省点

  • ドライバーは昨年より良くなっていたはずなのですが…
     この日はOUTでスライス連発。狭いコースなら即OBになるところでしたが、
     ロッテ皆吉台の広いフェアウェイに助けられ、なんとかOBは1回だけで済みました
  • アプローチは練習の成果あり!
     昨年からコツコツと練習してきたアプローチが活かされ、ショートゲームもまずまずの内容に。
  • パターはキャディーさん付きで32パットを目指していたものの、やや課題が残りました。
     ライン読みのアドバイスがある中で、もう少しタッチを合わせたかったですね。

狙っていた80台のスコアはなんとか達成!
目標のバーディーにはあと一歩届かずでしたが、気持ちよくスタートを切れた1年の初ラウンドでした。

スコア

スコア振り返り(2025年3月)

〜また行きたくなる!ロッテ皆吉台カントリークラブ〜

2025年3月、今年2回目の訪問となる**ロッテ皆吉台カントリークラブ⛳**へ。
今回で通算3回目でしたが、なんと…
日本一盛り上げてくれる最高のキャディさんに出会ってしまいました!


写真を撮る暇もないほど…!?

あまりにも楽しくて、写真を撮る暇もなく18ホールがあっという間に終了。
笑いが絶えない最高のラウンドとなりました
こんなキャディさんに出会えるのも、ロッテ皆吉台ならでは!


スコアは少し残念…でも楽しかった!

ただしプレー内容はというと…

  • ドライバーは左右にブレてフェアウェイキープできず
  • アプローチも寄らず、残るのは長〜いロングパットばかり
    結果は少し残念なスコアでしたが、それでも楽しい時間に変わりはありませんでした

また行きたい…でも予約が取れず!

帰りに次の予約を取ろうと思ったのですが、希望日の枠がすでに埋まっていて断念
「夏頃にはまた来れたらいいな…」と思いながら、
美しい夕日を背にアクアライン🌉を渡って帰路につきました。


次こそリベンジを!

スコアは悔しさが残る内容でしたが、それを吹き飛ばすほどの“人の温かさ”と“時間の充実感”があるゴルフ場。
次回こそスコアもバッチリ決めて、またブログに残したいと思います!


  \\こちらからどうぞ//