本ページはプロモーションが含まれています。
東関東自動車道の佐原・香取インターチェンジから約10分という好立地にあるアコーディア・ゴルフ系列のゴルフコース
\\こちらからどうぞ//
🔸 アクセス・クラブ(送迎)バス

佐原カントリークラブ
〒287-0014 千葉県香取市多田89
TEL:0478-57-1122
車でのアクセス
- 東関東自動車道「佐原香取IC」より約7km
- 途中に セブンイレブン・ファミリーマート あり
電車・タクシーでのアクセス
- JR成田線・佐原駅 下車
- 佐原駅よりタクシーで約20分(目安:3,500円)
- ※タクシー料金は交通状況により異なる場合があります
クラブバス
クラブバスの送迎:なし
🔸 営業時間・駐車場・EV充電機

開場時間について
佐原カントリークラブの開場時間は季節によって異なります。
- 通常:6:00〜
- 夏季:5:30〜
- 冬季:6:30〜
※季節や予約状況により変動することがありますので、詳しくはゴルフ場にお問い合わせください。
キャディバッグの対応について【セルフ対応】
以下はセルフプレー時にプレーヤー自身で行う内容です:
- お車からのキャディバッグ積み下ろし
- プレー後のクラブ清掃
- プレー後のバッグ搬送
【スタッフ対応】
スタッフによるサポートが受けられるのは、以下の部分です:
- マスター室までのバッグ搬送
- カートへのキャディバッグの積み下ろし
※午後スループレー・薄暮プレーの場合は、すべてセルフ対応となりますのでご注意ください。
🔸 チェックイン機・受け付け・ショップ


ゴルフ場の基本情報と歴史
佐原カントリークラブは、1990年10月27日に開場したゴルフ場で、
設計は名匠・吉崎満雄氏によるものです。
長年地元に親しまれてきたコースですが、
2016年7月17日より運営がアコーディアゴルフに変更され、
これに伴いコース名も**「佐原スプリングスカントリー倶楽部」から現在の名称へ変更**されました。
アプリ&カードでの自動受付&精算
- アコーディアゴルフ系列の特徴として、アコーディアアプリまたは会員カードでの自動チェックイン・精算機が導入されています。
- 非接触・スムーズな受付で、プレースタート前のストレスがありません!
ショップも充実!
クラブハウス内のショップは品揃えが豊富で、ゴルフグッズや忘れ物の補充にも便利。
ついで買いにもぴったりな小物類から本格的な用品まで取り揃えられており、ちょっと覗くだけでも楽しめます
初心者ゴルファーさんにぴったり!気軽に使えるロストボールセット 「ボールを失くすたびに落ち込んでしまう…」 そんな初心者ゴルファーさんにこそオススメしたいのが、こちらのロストボールセット! ✅ このロストボールが選ばれる理由 1ダース(12球)でたったの1,000円ぽっきり! 便利なポーチ付きで持ち運びもラクラク スタータープレイヤーでも安心して使えるコストパフォーマンス◎ 【★〜★★ランク】のボールが混在しており、実際のラウンドでも十分使える品質 🏌️♀️ プレイファストでスマートに! このロストボールを使えば… ボールが無くなっても気にならない 探し回る時間が減る 気持ちを切り替えてプレイに集中できる → つまりプレイファストでスマートなゴルファーに近づけます! |
🔸 プレイフィ料金(ゴルフ税)
🔸 ロッカールーム


ロッカー&対面スペースの使い心地
佐原カントリークラブのロッカールームは広々としており、非常に使いやすい設計になっています。
対面スペース(脱衣・着替えエリア)もゆったりしていて、混雑時でも窮屈さを感じません。
ゴルフの準備やプレー後の身支度がスムーズにできる快適な空間が整っています
🔸 トイレ・洗面所


トイレ・洗面所の設備について
佐原カントリークラブのトイレおよび洗面所は清潔に保たれていますが、
以下の備品は設置されていませんので、必要な方は事前にご用意ください。
- 歯ブラシ:なし
- タオル:なし
プレー後にシャワーや洗顔を予定している方は、マイアメニティの持参がおすすめです
🔸 練習場(打ち放題・アプローチ・バンカー)





コイン購入はマスター室で!
練習場のボールコインは、クラブハウスのマスター室にて購入します。
当日の流れに合わせて、スタート前に立ち寄っておきましょう。
ドライビングレンジの詳細
- 打席数:10打席
- 距離:230ヤード(ドライバー使用可能)
- 料金:30球あたり
- ビジター:550円
- メンバー:330円
本格的なドライビングレンジで、ラウンド前の調整には十分なスペック。
ドライバーも使えるのでフルスイングのチェックにも最適です!
アプローチ&バンカー練習場も完備!
- ✅ アプローチ練習場あり
- ✅ バンカー練習場あり
コースさながらの実践練習ができる環境が整っています。
特にバンカー練習場があるのは貴重!
朝のひと振りでしっかり準備して臨めます。
自宅練習に最適!リアルな打感の高密度ラフマット登場 ゴルフ場のラフに限りなく近い感触―― 20mmの高密度ラフ芝マットで、自宅でも本格的なアプローチ練習が可能に! ✅ ここがすごい! PP+PE素材を組み合わせたリアルな打感 20mmの高密度芝+8mmクッションで本物に近い手応え 茶色い枯芝を混ぜた“コース感”たっぷりの見た目 サイズはちょうどいい30×60cm!室内でもベランダでもOK! コースボール使用で2〜3ヤードのミート練習にピッタリ! 🎯 ミート率アップを狙うならこれ! 自宅練習でありがちな「滑る・跳ねる・違和感」はもうありません。 実戦さながらの打感で、“芯”に当てる感覚をしっかり養える! アイアンやアプローチの正確性を磨きたいゴルファーに、心からおすすめです。 |
🔸 カート・GPSナビ・モニター・リモコン


カート乗り入れ可能(天候・芝の状態による)
佐原カントリークラブでは、カートのフェアウェイ乗り入れが可能です。
ただし、当日のコースコンディションにより制限がかかることもあるため、スタート前に必ずご確認ください。
GPSナビゲーション搭載
カートにはGPSナビゲーションが標準装備されています。
残りヤードの確認やホールレイアウトの把握ができ、戦略的なラウンドに役立つ便利な機能です。
カートナビラインアップ | 株式会社テクノクラフト (tecraft.co.jp)
リモコン操作はなし
リモコン機能は搭載されていないため、カートの移動は手動または自動走行方式です。
複数人でのプレー時は、操作を分担するなど工夫しながら利用するとスムーズです。
🔸 コース・グリーンスピード

OUTコース





INコース







レギュラーティー&コースレート
- ティー:レギュラーティー(白)
- 距離:6,045ヤード
- コースレート:69.3
距離が比較的短いため、スコアも出やすく感じるレイアウトです。
初心者から中級者まで、無理なく楽しめるバランスが魅力です。
コース設計の特徴
- 全18ホール|林間コース
- ベント芝1グリーン
- 高低差15メートル以内のフラットな地形
見た目はフラットでも、フェアウェイやグリーンには程よいアンジュレーション(起伏)があり、戦略性のあるコース設計となっています。
ただ真っ直ぐ打つだけでは攻略できず、クラブ選択や打ち出し方向に工夫が求められるホールも多く、リピーターにも人気の理由がよくわかります。
フラットな中にも奥深さがあり、気軽さと戦略性のバランスが絶妙な18ホール
簡単そうに見えてスコアがまとまりにくい…
そんな“いい意味で裏切られる”ゴルフ場です

🔸 コース売店・自動販売機
コース売店の様子
佐原カントリークラブのコース内売店は無人運営となっており、
ドリンクなどは自動販売機での購入となります。
売店の場所が少し分かりにくいかも?
途中、印象的なモニュメントが目に入り、売店の場所が少し分かりづらく感じました。
初めての方は、つい見逃してしまうかもしれませんのでご注意を。
🔸 レストラン・食事

心に残る絶景|9番・18番ホールの魅力
このゴルフ場は、9番ホールと18番ホールの美しい景色のために全力を注いだと言っても過言ではありません。
ラウンドの締めくくりに見えるこの絶景は、まさにプレーヤーの心に残るご褒美のような眺めです。
芝の緑、池や木々の配置、遠くの景観すべてが調和していて、「また来たい」と自然に思わせてくれるホール設計だと感じました。
レストラン情報 営業時間
- 9:00~最終組スタートまで(全日)
- 朝食営業は行っていません
朝イチのラウンドでは、朝食はあらかじめ準備しておくのがおすすめです。
ランチの麺類が嬉しいポイント
ランチメニューの中でも、麺類は量を細かく選べるのがとても便利!
「少なめ・普通・大盛り」など、自分のプレー後の空腹具合に合わせて調整できるのがありがたいです。
ゴルフ場のレストランでは珍しい気配りで、ついつい麺類を頼みたくなる理由のひとつですね。
自宅練習に最適!リアルな打感の高密度ラフマット登場 ゴルフ場のラフに限りなく近い感触―― 20mmの高密度ラフ芝マットで、自宅でも本格的なアプローチ練習が可能に! ✅ ここがすごい! PP+PE素材を組み合わせたリアルな打感 20mmの高密度芝+8mmクッションで本物に近い手応え 茶色い枯芝を混ぜた“コース感”たっぷりの見た目 サイズはちょうどいい30×60cm!室内でもベランダでもOK! コースボール使用で2〜3ヤードのミート練習にピッタリ! 🎯 ミート率アップを狙うならこれ! 自宅練習でありがちな「滑る・跳ねる・違和感」はもうありません。 実戦さながらの打感で、“芯”に当てる感覚をしっかり養える! アイアンやアプローチの正確性を磨きたいゴルファーに、心からおすすめです。 |
🔸 会員権・金額・年会費


会員権情報(佐原カントリークラブ)の費用
- 総額:640,000円(税込)
- 年会費:44,000円(税込)
初期費用はやや高めですが、設備・コースの整備状況や利便性を考慮すると、十分に見合う内容といえそうです。
会員数の内訳
- 正会員(月〜日プレー可):936名
- 平日会員(月〜金プレー可):545名
合計で1,400名以上の会員が在籍しており、特に正会員の割合が高いのが特徴です。
競技志向の方からカジュアルプレーヤーまで、幅広い層に親しまれているクラブと言えるでしょう。
🔸 最後に…(感想)

9番・18番ホールの美しい景観が印象的
佐原カントリークラブでは、9番・18番ホールがクロスする池越えのティショットが特徴的で、
設計者がこの景色のために全力を注いだと言われるほどの名物ホールです。
レストランからの眺めも素晴らしく、中央に広がる大きな池はしっかり管理され、野鳥の鴨たちの憩いの場にもなっています。
プレーヤーの皆さん、池にボールを入れないようご注意を!驚いた鴨が飛び立ちますよ🦆
アクセス良好で移動も快適
- 東関東自動車道「佐原・香取IC」から約10分という好立地に位置しています。
- 都心からの距離はありますが、帰路の渋滞が比較的少なく、所要時間は短め。
年齢を重ねるごとにゴルフ場選びの基準も変わってきますが、
特に「高速を降りてからの下道距離」や「全体の移動時間」は大事なポイント。
そういった意味でも、佐原カントリークラブは非常にアクセスしやすいゴルフ場です。
コース設計も年齢層を問わず優しい
- コース全体はフラットなホールが多く、カート乗り入れのしやすさも含めて非常に回りやすい設計。
- 距離も長すぎず、体力に不安のある方や初心者にもやさしいレイアウトです。
疲れにくい設計は、ゴルフを長く続ける上で重要なポイントですね。
香取神宮|歴史と文化のパワースポット
- 国宝や重要文化財を有する香取神宮は、歴史ある神社としても有名。
- 厳かな雰囲気の中に、自然と文化が共存する特別な空間です。
水の郷さわら|地元グルメ&特産品の宝庫
- 利根川沿いにある「水の郷さわら」では、地元の特産品や名産グルメが多数揃っています。
- 特に週末の午後は賑わっており、土曜日15時頃はかなりの混雑ぶり!
天気の良い日は、ゴルフのあとにふらっと立ち寄って買い物や食事を楽しむのもおすすめです
謎が多いゴルフ場だな
なにが?
各所に謎のモニュメント
確かにネットで調べたが何の情報も出て来ない
後、11月上旬なのにクラブハウスのBGMがクリスマスソング
それは、ハロウィン終わったらクリスマスの準備するでしょう

もう戻れない!STMグリップの驚異のグリップ力と耐久性 一度使えば、もう他のグリップには戻れない。 STM G-REX M60Xは、あなたのスイングを支える“最後のグリップ”になるかもしれません。 ✅ 選ばれる理由はコレ! 滑りにくい設計で、悪天候でも安定したスイング! エラストマー素材が手にしっかりフィットして抜群のグリップ力! 耐久性も抜群で、長く使えて経済的! 3タイプの硬度(65・55・45)から選べる! バックラインの有無も選択可能! |